• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

45~46/100

45~46/100 久々のブログです。
色々とありまして、中一ヶ月超のブランク・・・
梅雨の合間を突いた独り旅を書きます。

が、内容は、イツ見ても同じに見えるブログw

宜しければ、お付き合いを。



土曜の朝、6時過ぎ、布団ではなく、居間の床に転がりし物体は起き上がり、動き始めます。
天気予報を見て、日曜には崩れ始めるという西ではなく、東を目指して☆

とは言え、長過ぎるブランク?にて、遠出の感覚を失ったオトコは、近畿辺りで手を打つ事に。
そして、もはや、本業となりつつある、滝行に。

『いつでも行ける。』なのか、アノ偉大な滝の影に隠れたのか、何故か、訪れていない、近場の100名瀑の二つを撃破に向かったのは、和歌山県。

2012年のスタートは、紀伊半島からでしたが、その時も意識の中にはありながらもスルー。
で、今回!という訳なのです。


まず、向かった先は、八草の滝



んッ?何が!?って感じでしょ?何せ、川の対岸から落差僅か20メートルを見る100名瀑。
チョットだけ寄ってみるとコンナ感じ。。。




う~ん、、、次へ行きますか。。。

続いては、桑ノ木の滝

まずは遊歩道を歩きますが、昨年の台風12号の爪痕は色濃く残っており、、、



対岸は、湾曲する川のアウトコース側となり、凄まじい濁流の襲った痕が残り、山肌の崩壊、落石、薙ぎ倒された木々により、とても、通れる状態にありません。この後、辿り着いた滝の滝壺から20メートルほど下流には3メートルはあろうかというH型鋼と鉄板の塊、、、改めて自然の猛威に唖然としました。

そんな思いもありましたが、滝そのものは、轟音を奏で、瞬く間に全身を濡らす程の水飛沫を浴びせてくれる素晴らしい滝!

しかし、デジカメを出すに出せない程の水飛沫・・・
この後に出す画像は防水の携帯での写真なのです。
で、更に申せば、その画像すら滝を真正面ではありません。
真正面から捉えるには対岸からのアングルがベストと思われますが、先ほどの画像の通り、対岸は通行不能な上、前日の雨の所為か、水量も多く、こちらの河岸から岩を跳び伝っての対岸渡りも難しそう。。。
稚拙な写真はさて置き、コノ素晴らしい滝を、しっかりと見たい!という思いと、真正面ならずとも訪れた証しとして画像を残したい!との思いで撮った写真がコチラ。




が、コノ正面に程遠い画像を撮るにも、これまで禁じてきた“奥の手”を出さざるを得ませんでした。
もう、察しが付いた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・そうです、“奥の手”とは。。。




曇り空に低い気温。水温が低いのは、ヒヲミルヨリアキラカって奴ですが、これまでソノ思いに駆られながらも必死に守ってきたライン、“奥の手”の封印を解いてでも見たかったのです!その点を考慮して頂き、お見苦しい、弁慶’s ヘアーは、お許し下さいませ~w
脱ぎ捨てたソックス、捲り上げた裾、沢渡りも考慮した排水性の高い靴、勿論、愛馬の元にはドライビィング・シューズがあります。澄んだ水に、滑るの事には経験深い流鏑馬(笑)・・・完璧☆と思い、踏み込んで滝の正面に出来るだけ近付こうとします。
勿論、慎重に一歩一歩・・・岩で滑らぬ様、流れに足を捕られぬ様。
が、ソコは流鏑馬、コノ後、捲り上げた裾も虚しく、膝まで水没!・・・澄んだ水でも流れる水の深さは読み辛いです(苦笑)


気を取り直して、次へ~で、ココまで来て、アソコを素通りなんて、出来ませんよね?



そう、御存知、名瀑 那智の大滝♪

しかし、画像にも見えます様に、台風の爪痕は未だ大きく残り、導引の道路も片側通行ばかり・・・僅かですが、復興へのココロヅケのつもりでお守りを数点購入。アァ・・・縁結びを忘れたぁw


そんなコンナで、初見の2つを含む、和歌山に在る100名瀑3つを渡る独り旅。
県道37、38号、国道311号など・・・なかなかハードな道を通る100名瀑の旅で御座いました♪


ブログ一覧 | 独り旅 | 日記
Posted at 2012/06/24 21:48:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

パンク。
.ξさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2012年6月24日 22:08
台風の爪あと、凄いですね。その場に立つとビビっちゃいそうです。

最後の画像はセルフ?
コメントへの返答
2012年6月24日 22:58
これが昨年の12号の爪痕。今年は、何とか避けて通って欲しいと願うばかりです。

あぁ、確かに、滝の時に捲り上げたカーゴパンツに似ていますが、全くの見知らぬ他人です~修正した方が良さそうですね。これから早速!
2012年6月24日 22:12
順調に消化してますね(^-^ゞ

那智の滝、痛々しい…まだまだ以前の光景に戻るには時間がかかりそうですね(>.<)

それはそうと、水没というか半ズボンで行かれたんですか!!
今の時期はヤマヒルに注意した方がいいと思いますよ~
コメントへの返答
2012年6月24日 23:09
もう少しで半分までイキますが、これから先はナカナカ難しいですね~時間的にも技術的にも(~_~;)

那智の滝に至るまでの熊野川の周囲も未だ酷い状態で・・・心が痛みます。。。

いえ、普通のカーゴパンツで、入水時は捲り上げてます~半ズボンで外出した事は無いです(^^ゞ
でも、捲り上げていても肌は露出している訳ですから、ヒルをはじめ虫や蛇にも注意していきます!アドバイスありがとうございます♪
2012年6月24日 22:23
走行距離はいかほどで?(^^)
コメントへの返答
2012年6月24日 23:11
聞きます?w

11万5千ほどです・・・ホラーでしょ(*_*)
2012年6月25日 22:33
御来光の滝はまだ~^^?

コメントへの返答
2012年6月25日 22:43
御来光の滝はハードルが高いですね~お楽しみに取っておこうかと(~_~;)

実は、大山滝も未だだったりしますよ。アソコも結構、歩くらしいのですが、その内・・・なんて思ってる間に、大山マイスターの依存症サンが、サラッと行っちゃってもらっても構いませんからね(笑)
2012年6月28日 0:00
結局ボクは今月、100㎞すら走ってないんじゃないかと思いマス・・・^^;週末ごとにお天気悪ければねぇ。。
那智の大滝のお写真、爪痕が痛々しいですねぇ。R424の椿山ダム下流側も去年、悲惨な状況でした。
コメントへの返答
2012年6月28日 21:00
たまには、そんな事があっても良いのかも・・・です。僕の方はブログに上げない(上げられない?)用件で西へ東へと忙しい月でした(~_~;)

熊野川流域は、復興には程遠い雰囲気でしたね。東北も然りですが、忘れられる事なく、支援の継続が必要ですね。

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation