• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

55/100。

55/100。 久々の独り旅。
土日の連休を使って行って参りました♪

今年の旅は、まさに順風満帆。

ネタとなるアクシデントもなく(笑)
淡々と目的地をクリアして行けます・・・幸か不幸かw


さて、参りましょう~

まずは、土曜朝、7時30分、自宅をスタート!
ワープに次ぐ、ワープ(笑)
混む前に!と思い、刈谷SAで11時過ぎ、早めの昼食。

フードコートにて、プチ・アクシデント?
空席も見えた気がしたのですが、何やらお若い女性が話し掛けてきます。
『ここ、シェアしてもイイですか?』
シェア!?・・・流鏑馬、二度聞き(笑)
相席って、言えや!って思いながらも、一応、了承はしましたが、その方、席に財布や携帯を置いて、飲み物を取りに行かれ、放置・・・
席を立つ訳にもいかず、少し待って帰りを待ち、少しだけ会釈して、早々に退散w
彼女がもし、『相席』と言っていたなら・・・(笑)


余談が過ぎました、、、本題へイザ!

タイトルでも解るように、毎度おなじみの100名瀑奇行♪
トップ画像は、日本で一番、有名の山。そのお膝元にある、100名瀑の内の3つ。
実は、御前崎を訪れた際、『試金石』というタイトルにしたのは、コチラへの未到達の失敗ドライブだったからなんです。
その後、白糸・音止の滝、浄蓮の滝と、撃破していく中、忘れ去られたかの様な扱い・・・
で、今回、ついに、安倍の大滝へのチャンスが来たッ!って訳です。

静岡県道27号→29号の安倍川沿いの快走路をひた走り、到着♪
所用時間30分の遊歩道を歩きます。吊り橋あるのは事前情報にて知ってましたが・・・



・・・怖ッ!

ワイヤーと薄~~~い板で構成され、激揺れ(~_~;)
でも、難所はココだけで、遊歩道は木々に癒されながら、散策出来ます。



苔生した木々と新緑♪

で、到着~



落差の割に滝壺は小さいのですが、岩肌を跳ねる水飛沫が美しい滝です♪
・・・なので、飛沫を浴び放題、当然、カメラもサッと出して、サッと撮る(笑)
で、いつも通り、ボォ~~っと眺めて癒されて、その場を後に。

東名まで戻る訳ですが、往路でロドが数台停まっている店を見てはいたのですが、帰りに確認すれば、なんと、マルハモータースさん!
『ブレーキ使ってます!』と、細やかな感謝の思いを言霊にして送っておきましたw


焼津にホテルを予約し、宿に向かうも、大崩海岸に惹き寄せられて、参上!
予想より遥かに良い景観に、オープンにて数往復して堪能♪
あまりに楽しくて、写真を撮り忘れ・・・翌朝、リベンジ決定!

ホテルでは翌朝に備え、熟睡を得る為に、恒例のマッサージをお願いします。
今回は、男性(残念?w)で、歳も同じくらいの方。
このホテルでは『マッサージの先生』と、呼ばれている模様。
何やら、スポーツ系出身のストレッチも得意とされてる先生だそうです。
施術を受けながら、いつも通り、『何処から何の目的で、当地に?』ってな話になる訳ですが、
話していても、静岡の滝の事を、ほとんど知らない様子・・・どころか、那智の滝をはじめ、滝への知識は皆無な感じ。
「まぁ、普通の方はコンナものかなぁ」
と、勝手に思ったりしていたのですが、その後、先生の口から思わぬ言葉が・・・
『滝の事は解りませんが、南米を訪れた際に、イグアスの滝は見ましたよ!』
う~ん、何だか解りませんが、敗北感が・・・
で、肝心の施術は・・・結構、普通のマッサージ(笑)


翌朝、5時半、大崩海岸!





・・・走っている時に見える景色と、停まって撮れる場所で見える景色との感動の落差の大きい、典型的なケースで、ホントはもっと、イイ場所です(~_~;)

で、次なる目的地は、白糸の滝&音止の滝。
前回に訪れた時は、滝壺工事中で近寄れず・・・今度こそ!





・・・な~~~んも、変わって無いじゃん(-_-メ)
何の工事?進んでんの?周りのお店、潰れるんじゃないの???
と、改修なのか、自然破壊なのか解らん工事に、やや憤りも感じながら、次に。

過去3回の静岡では、巨大で何処からでも見えるはずの、富士山を拝見できてません(^_^;)
が、今回は白糸の滝からも朝靄&逆光ですが、ソノ雄姿が見えてます!
堪らず、朝霧高原に駆け上がり、周辺道路から、富士山を♪



元々の薄曇りと、逆光。そして、名前通りの朝霧にコテンパンにヤラれちゃってますが、コレは富士山なんです!誰が何と言おうとw

100名瀑クリアに、富士山を拝め、意気揚々と帰路に着く流鏑馬。
・・・のはずが、近くの陣馬の滝に呼ばれたので、寄り道をば(笑)





迫力には欠けますが、岩盤から滲み出す、潜流瀑の美しさに心を奪われている、最近の流鏑馬。
ココ、陣馬の滝でも、ジットリとイヤラしく眺めてしまい、結構、長居(~_~;)

潜流瀑と言えば、白糸の滝!間近に見たい願望を果たしたいのですが、工事って、イツまで!?
と、怒りを蒸し返し、静岡奇行を終え、帰路に。

帰り道、SAで、小腹を満たす為に蕎麦などいただきましたが・・・
『富士宮やきそば・・・は?』
と、白糸の滝の裏テーマだったB級グルメを忘れていた事に気付く、マヌケなオトコなのでした。。。

久々の独り旅に、1200キロ超の飛距離。
明日から、また、頑張れそう!?w




ブログ一覧 | 独り旅 | 日記
Posted at 2013/06/09 22:49:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 23:03
いつもながらの滝を巡る侘び寂びの旅ですね。新緑が美しいです(^-^)ゝ
静岡県なんていつも通り過ぎるだけで、何年も旅してません。いいとこいっぱいあるのにね(-_-;)
ボクもイグアスとナイアガラは見に行ったんですよ。ヨーロッパ最大とか言うライン滝も見ました!
(`・∀・´)エッヘン!!
コメントへの返答
2013年6月9日 23:15
飛行虫、蜘蛛などとの戦いとなる季節ですが(笑)、やはり、自然はイイですね♪

threetroy サン得意の?伊豆スカイラインへの欲もあったのですが、降ってないとは言え、梅雨ですし、実際に曇ってましたから、降って水量が増してもアリな、滝奇行になっちゃいました~

おおおぉ・・・ビッグ・ネームを並べちゃいましたね~日本の滝の“侘び寂び”を圧倒的流量で押し流された感じで、完敗ッス(+_+)

こうなったら、宝クジを当てて、エンジェル・フォールでも、ぶっ込むしかないですw
2013年6月10日 22:01
ネタ満載じゃないですか(^-^ゞ

シェアしていいですか?
と近づいてきた女子様、流行りの肉食系ガールじゃないでしょうか?
滝業の一環で壺に流されても良かったかもですよ(^-^ゞ

今の時期、新緑と相まって気持ち良さそうです♪
白糸の滝は最近お友達のblogで知りましたがいふ雰囲気ですね~!!ちょっと遠いけど…

私はイグアスもナイアガラも見たことない普通の人なのでご安心を(^^;

大崩はお初だったのかな?
凄くウキウキしてますよ(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年6月11日 0:20
トラブル系が皆無なんですよね~良い事なんですがw

未だに何故、アノ空席具合で?って疑問が残ってますが、往路だったので、本業を優先しました~帰路だったら・・・無いナイ(^v^)

雪に埋もれる事もなく、快適な散策ができますよ~白糸の滝は、いったいイツ近づける事やら(-_-;)

いやぁ~安心しました(笑)
流鏑馬は、国内だけでもキツいのに、海外にまで及ぶ、壮大な計画は、とても組める身分じゃないので(~_~;)

初めてでした!海までスッ飛んでイキそうなワィンディングと、絶景に、計4往復・・・ファミマで、Uターンするスルw

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation