• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月19日

ひっそり公言②

ひっそり公言② さて、『たまには、何か。』と、書き出してみる。



心地好い春の陽射しの中、何処にも行けぬ男の独り言(笑)



会社では冷酷な鉄仮面を被ったオトコでも、休憩時間には、極稀に旅の話をしてみたり。
特に、若年層の車離れを体現した様な、そして、運転を楽しむ事を欲さぬ若手社員に対し、
『死ぬまでにココだけは走っておけ!』
なる、流鏑馬オススメのコースを紹介する事も。

多分、コチラを拝見して下さっている皆様には、ただのドライブコース。
されど、一般の方からすれば、それはソレハ遠い、未知なる世界なんだそうです。
ハッキリ申せば、皆様、距離感イッちゃってますよ~って話。
勿論、流鏑馬も含みますが、このトコロ、僕なんて可愛いモノだと思ってるほどw

なので、本格派(笑)の方々には、
『甘い!』だとか、『ココを推すなら、アソコだろ!?』
とか思って貰える辺りから始めた続きなど。

前回の 『ひっそり公言。』から、早や5ヶ月。
出来るだけカブらない様に、気を付けながら、本題に(笑)

まずは、西へ飛んで~



そう、長崎県にある生月サンセットウェイ。
素敵な名前の農免道ですが、迫り来る山肌と青い海を存分に堪能しながら走り抜けます。
堪能し過ぎて、写真は撮れませんw

そして、流鏑馬とは無縁の・・・
サイドシートに眠る~♪素敵な彼女(彼氏w)が同伴なら、ココに着いたら起こして上げて下さい。



生月とは決して近くはありませんが、日本三大夜景のヒトツ、稲佐山の夜景で御座います☆

続いては、九州繋がりで~





熊本県の阿蘇山周辺道路。
ココは兎に角、早朝に訪れて頂きたい!
注意点としては、早朝の阿蘇外輪山を走った時のニヤケ顔は、末代までの恥と成り得るので、なるべく独りでお出掛け下さい。間違っても自撮りの画像など残してはなりませぬw

続いては、桜の季節も過ぎようかという時季に雪の画像も無いのですが・・・





滋賀県のメタセコイア並木。
春夏秋冬で色を変え、目を楽しませてくれる木々ですが、流鏑馬は断然、冬が好きです♪
比叡山ドライブウェイや奥琵琶湖ドライブウェイなどもセットで走り込んで下さいな♪

もう一つ、オマケの雪景色?





長野と群馬に跨る、志賀草津道路。
日本国道最高地点なるランドマーク的要素も然ることながら、純粋に高原道路としても楽しい道で、オススメです!

続いては、また海に戻って~





高知県の大堂海岸&柏島。
四国の西部の海岸線、道こそ整備されつつありますが、未だ辺境感の残る『端っこ』。
夕陽を望むにも最適な場所でもあります♪

夕陽と言えば、コチラも好き。



福井県の越前海岸。
この有名な呼鳥門や、呼んだ?鳥の空爆によって形成されるダイレクトネームが素敵な・・・



鳥糞岩(高さ100mの大断崖に放たれた糞によって岸壁が白くw)。
トップ画像の鉾島や、鬼の洗濯板、神の足跡など美しい海岸線と奇岩の数々を堪能できるシーサイイドロード☆
・・・鳥糞岩の画像は、未アップ(アップ予定無しw)な先週の画像(笑)

なんだか、勢いが付いてきました・・・そろそろ強制終了とする為に~





静岡県の西伊豆。
富士山と海を同時に見ながら穏やかなワィンディングを駆け抜ける。
日本の贅の極みかと♪


『死ぬまでにココだけは走っておけ!』と銘打っておきながら、ドライブ感というか、躍動感の無い画像が並んじゃってますが、走っていて楽しいトコロは写真なんて撮ってる暇が無いのですw

あとは、皆様が其処を走って何を感じたか?・・・ですよね。

さぁ、ドライブに出掛けましょう!

・・・と、自らを鼓舞(`ヘ´)b












ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2014/04/19 23:57:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2014年4月20日 15:21
こんにちは(^-^)ゝ
どこの道も文句なく素晴らしい道ばかりですね。(夜景とかはボクは見に行きませんが(^-^;)
マキノのメタセコイヤ並木はもう10年以上行っていません。子供の頃は滋賀県北部ももっと雪が降って、マキノのスキー場には毎年行っていたんです。今年はぜひとも行ってみようと思います。
伊豆に来る時はぜひお知らせください(^-^)ゝ
コメントへの返答
2014年4月20日 18:42
こんにちは(^^)v

ベタな所ばかりでスイマセン~ってな感じです(笑)
夜景の綺麗な所は、昼は走れますが、夜景の時間になると渋滞の中に突っ込む様な状態ですので、ココで取り上げるのは、『逆』なんですけどね(~_~;)
スキー他、ウィンタースポーツはしない流鏑馬ですが、ココにだけは行きたくて、住宅地に入ると凍結している国道161号を恐怖と戦いながら北上しますw

伊豆は前回は凍結路面で恐々でしたが、とても良い印象を持ってます♪
一緒に走れる日がくれば光栄です!
2014年4月22日 7:40
生月サンセットウェイ、西伊豆…
む~、未知の領域に刺激される~(^^;

どこもここは走っておかねばに相応しい道ですね(^-^ゞ

また若手社員さんへの叱咤激励そ続編紹介を期待してます!!
コメントへの返答
2014年4月22日 23:45
未踏って事は、未だソレだけの愉しみが残っているという事ですよ♪

自分の中でも、再訪したくなる場所を指している気も(笑)

メジャースポット続きなんで、次に書くとすれば、偏重気味になりそうですw
2014年4月22日 9:41
こんにちは。
マキノはスキー場としては規模が小さく、いつも降雪量も少ないので滑ったことはありません。
滋賀では琵琶湖バレー、函館山、国境に行きました。
ので、メタセコイヤ並木は通っていませんので、一度は走りたいと・・・。
新緑も冬枯れもどちらも綺麗だろうなと思います。

画像の中で、行っていないのは柏島です。
ドライブ計画の次の次の候補です。
コメントへの返答
2014年4月22日 23:55
こんばんは。
コメントありがとうございます!

スキー他、ウィンタースポーツはしないので、場所すら解りませんので、この辺りを訪れる理由は、メタセコイアのみです(笑)
冬枯れや、積雪状態が好みです。新緑辺りまでなら▲な形が綺麗ですが、葉が生茂ると形も並びもイマイチに見えるんですよね。

柏島は是非、夕暮れ時を狙ってみて下さいませ。夕陽と、その影となる柏島の陰影と街灯りが美しいと思います!

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation