• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

いん とぉきょ~。

いん とぉきょ~。 Yabusame in Tokyo .

なんとか小洒落た響きにしてみようと思いましたが、、、

どう足掻いても田舎者の流鏑馬には無理な感じ(笑)

でも、行ってきたんです、メトロポリタンへ♪


NC購入決定直後は、皆様に流鏑馬の購入色クイズにて、最も票の多かったのは、何を隠そう(何も誰にも隠してませんがw)、メトロポリタン・グレー。
・・・そんな事も思い出しながら(笑)

さて、本題。

3連休を利用しての関東遠征。
前述の様に、東京へも行ったのですが、訪れた場所は“村”
そして、結局、都民とも遇わず!

びっぐ・してぇ~の真っ只中に居ながら、あまりの孤独感に、『とうきょう』という音から『とんきょ』と言う語彙を思い出し、依存症サン以外が解るのか真剣に検証を行いながらの独り旅w

この辺りで既にお気付きかとは思いますが・・・流鏑馬の傾向である、前フリの長い時の、ネタ極少オチ無しの弾丸奇行である事をw

金曜深夜の帰宅、土曜の朝もタラタラと起きたオトコは、何とか天気の期待出来る西を選択。
宮崎にホテルを確保、高速へ向かいます。
ICの入り口に差し掛かり突如の方針転換、最初のPAでホテルのキャンセル&再予約。
着地点は、まさかの山梨県。

目的は、山梨で一番見たかった、100名瀑・七ツ釜五段の滝を目指して。

昼前に動き出した為、初日土曜日は完全な移動日。

休養充分な流鏑馬は、オマケをつける余裕を見せ、まずは、東京唯一の100名瀑・払沢の滝へ。

山梨の上野原市のホテルから、滝のある東京都西多摩郡檜原村へ向かう訳ですが、程好いワィンディングの檜原街道を快走し、朝6時に到着♪

ココはホントにトウキョー?



な景色の中、滝へ。



100名瀑・払沢(ほっさわ)の滝。

僅かに見える上段の一部。



東京にあるという事と、合計で60メートルながら下段しか見れないという事で、期待薄の中での訪問でしたが、まずまずの水量と轟音。
もし、全景の見れる場所があれば間違いなく人気スポットとなれる予感が。
右岸に展望箇所が作れそうですが・・・ソノ気ありませんか?都知事様w

比較的お手軽な、68/100をクリアしたオトコは、本日のメインへ。

山梨に舞い戻り、秘境・西沢渓谷を目指します!
早朝のフルーツラインを快走し、西沢渓谷へ到着。
・・・ココでも土地勘の無さが災いし、朝マックどころかコンビニも発見出来ず、朝食抜きのダム満タン(汗)ダムの方は、西沢渓谷も間近な広瀬ダムのトイレをお借りし、九死に一生をw

空腹の方は、『道の駅・みとみ』を探すも開いておらず、近隣の土産モノ屋さんにも伺うも『早いから食事を作るオバチャンも、まだ来てないわぁ~』と断られる始末。。。

致し方なく、西沢渓谷の駐車場へ向かい、渓谷入口のドライブイン?らしき店へ。
朝食中の御主人には軽く無視されるも、熟女キラー発動(笑)で、奥様と従業員?の女性の方が声を掛けてくれ、『食事って出来ます?』の問い掛けに応えて頂きまして、少~し待ちましたが、名物のヨモギ満載の山菜蕎麦を御馳走になります♪
・・・食べてる間、定番の『何処から?何してる人?この後は何処へ?』を、矢継ぎ早に質問され、折角の山菜の味もイマイチ解らず、御礼を言いながらも逃げる様に店を後にw

何とか得た情報によると、渓谷の左岸を上り、トロッコ軌道跡のある右岸側の山道を迂回路として帰ってくるコースで約4時間の行程だとか。
小雨の中の出発でもありますし、残された100名瀑も脚力を必要とする所も多い事から、景色を堪能しつつも時間を削る作業も課題としてスタート!

随所に奇岩・巨岩、そこに湛えられる青く透き通った水。



母胎渕。

自然と人体の秘は通ずるものだなぁ~と感動していると、



『この星には、俺たちも居るぜ!』とばかりに驚かせられました(笑)

そして、七ツ釜五段の滝。



最下段の滝壺。



期待に違わぬ素晴らしい滝♪

雨で濡れ滑る岩肌を進む事、1時間で到着。
滝に到着した時に僅か1~2分でしょうか、雲が切れ陽が射し込んでました♪
・・・日頃の行いでしょうか?w
滝を堪能し、復路へ。
岩肌を進まない分、楽なトロッコ軌道跡を歩きますが、やや遠回りで、1時間10分。
計2時間15分での渓谷1周でした。

復路の途中より雨脚が強まり、往路で道を譲って頂いたお若きカップルや高齢の観光客の方々が、危険に晒されていない事を祈りながら駐車場に到着。

天候の急悪化や水難事故、自然を相手にする事を軽んじない様に心に命じて参ります。




結局、1泊の予定が帰路にて爆発的睡魔に襲われ、彦根で2泊目を追加。。。
関東より東への旅へは、ある程度の計画は必要だと痛感。
これまでの無計画、兎に角、前へ!の Run & Gun スタイルから、グルメや温泉などを絡めた旅への移行。奇行から紀行への転換も必要かな?とも考えてしまう、1300キロの奇行で御座いました。








ブログ一覧 | 独り旅 | 日記
Posted at 2014/07/21 22:36:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年7月22日 0:47
こんばんは(^-^)ゝ
滝めぐりは体力いりそうですね。とてもボクには無理そうだな〜
でも滝も見れる時に見とかないと、災害一発で無くなってしまう風景ですしね。体力つづく限りはRun & Gun で頑張ってください。
ボクは最近胃腸が衰えてきたのでグルメはもう無理です(T_T)
コメントへの返答
2014年7月22日 2:04
こんばんは(^^)v

体力も運動神経もある方では無いので、基礎体力のある人なら余裕なレベルの場所しか行けてませんが、森林浴には癒されます♪

災害で行けない~ってのはザラにありますし、形状が変わったのもよくある話ですもんね。イケる所までこのスタイルでイキます!

グルメ・ネタはほとんど登場しない当ブログ。お店でカメラを出すのが苦手な事もありますが、何よりイイ物を食べてません(笑)

そして元々、このグルメの話を持ち出したのは、フォト一句でない時の threetroy サンのブログや、KUROYON サンの旅ブログに登場する良さげな宿の美味しそうな料理の画像に絆されたモノだったりw
2014年7月23日 1:09
漆黒のハイウェイスターモード全開のrun&gunドライブですね(^-^ゞ

西沢渓谷の水の綺麗さが普通でないですが、川でもないのに凄く青い滝だなぁ、美しい♪

後ろの二枚は滝の滑り台のようですね。こういうところで遊んでくれそうな滝行が好きなご仁にお勧めしたい場所です(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年8月10日 9:54
高速の割引減少が凄く痛いのですが、使わないと辿り着けない距離で困ります(-_-;)

晴れた日に行けたらどんなに青かったのか見てみたいので、再訪候補です♪

上の段の更に上から、釜の辺りに行けそうですが、下の段まで流されそうなので、大ネタになっちゃうかも(笑)
・・・でもアノ御仁は歩くの嫌いでしょw
2014年7月24日 1:15
画像からマイナスイオンでてますw

明日もまた暑いんでしょうね~。
画像から涼しさをいただいておきます!
コメントへの返答
2014年7月24日 1:32
山梨から丹念に封じ込めてきましたからw

梅雨も明け、これからが暑さの本番ですもんね~頑張って参りましょう!

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation