• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

異時追跡。

異時追跡。 目覚めると晴天!

土日とも好天の様相となれば・・・

じ~っとはしてられませんよね♪

ただ、今週は疲労困憊で、ノープランな週末。

はてさて、ドーしたものか・・・


で、タイトルに掲げた『異時追跡』・・・聞いた事ある様な、無い様な言葉。


流鏑馬のソレでなくても少ない“みんカラお友達”ですが、それは拝見したい!参考にしたい!といった、ある種のリスペクトを主点としているのが理由です。

得意の?言い訳ガマシイ前置きが長くなっているパターンですが・・・

これまた、得意の?困った時のパクりドライブ敢行なのであります(笑)

で、パクり元ネタは、コチラ♪ 

とは言え、自分の色も出そうと、悪足掻き~の、スタートは滝へ(笑)

導引の168号から少し外れて、100名瀑・笹の滝へ☆
2009年の冬に訪れて以来の再訪。ココ何年かは導引の道路が通行止めになっており、再訪が難しかったので、喜びも一入☆

春の陽射しを受けながら歩きます♪



春を感じられる一コマ☆



おたまじゃくし♪普段の忙しない生活ではナカナカ目にする事もなく、得した気分(*^^)v

で、滝前に。



ココから眺める笹の滝は、直瀑の前に渓流瀑を備えている様で素敵なのです!

とは言え、単体でも~



立派な滝なのです♪

動画も少し~



メインディッシュの前の前菜にしては満足して次へ向かおう!と思っていたのですが、数行前に書いた『春を感じられる一コマ』という言葉を全否定したくなる光景を目にする事に・・・



・・・ヒジキじゃないですよ、、、ヤツです、、、ジャクシです(T_T)

何処を向いてドッチに跳ぶか見当も付かないアノ生物になるんですよ、コノ大群(T_T)(T_T)(T_T)
・・・前回が冬、今回が春で良かった、、、夏にはコノ滝には未来永劫、訪れません!(笑)

さて、コノ魔物の群れを断ち切る為にも、本日のメインへと急ぎます!!!
直前に魔物の群れと対峙し、更には神様に呼ばれた訳でないタダのパクりドライブ。ましてや、職場では悪魔の様なオトコは、果たして無事に辿りつけるのだろうか・・・次回に続く!








・・・訳なくて、続けます(笑)

目指した先は、玉置神社☆

概要は、パクり元リンク先の精度の高いブログの方を参照して頂いて(笑)、僕は歩きます!

新緑が眩しい神聖で穏やかな空気の漂う参道。



心地好い空気の中、アッと言う間に本殿に♪
・・・辿り着けるか不安ではありましたが、流鏑馬も、天使☆:悪魔★が、6:4ぐらいで大丈夫だったのかと(笑)


説明~



本殿~



魔を退かす弓?



で、弓神楽☆



寺社仏閣好きでもある流鏑馬、大満足の中、周辺も堪能し下山。
トップ画像はホンノ一角で、山としても玉置山は素晴らしい景観でした~

陽も傾き始める中、異時追跡者・・・時間差ストーカーとしては、次なる場所は決定しております!

落石を交わしながらダウンヒルを楽しみ~



瀞峡へ☆





陽も陰り、キラキラ☆感は無いですが、落ち着いた雰囲気。

そして、出迎えてくれた、瀞峡の主(笑)



カメラを向ける度、『ニャーアぁ~』とナイスリアクションな主に別れを告げ、帰路に。
ホントの主?瀞峡の傍にある駐在所には、カッパー NC ・RHT !イイ仕事しますw

・・・帰るつもりでしたが、慌てて帰るのも億劫になったので、一泊する事に、、、自由過ぎる(笑)

伊勢志摩サミットで厳戒態勢の南には向かず、少し北上して松坂駅前で一泊。
松坂牛で夕食を・・・とは行かず、ギョーザの〇将に行っちゃうのが何とも流鏑馬(~_~;)

翌朝、日曜日は松坂から海岸線を走り、鈴鹿サーキット前を流し、何故か~竜王のアウトレット、草津駅前のモンベルをハシゴし、山装備を研究しながら帰宅しました・・・自由過ぎる(*^^)v

久しぶりの奈良の奥地を堪能した土日の旅で御座いました♪



ラストは、流鏑馬らしく、雷の滝(笑)



ブログ一覧 | 独り旅(近畿) | 日記
Posted at 2016/05/22 20:23:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

オブラートだった
パパンダさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2016年5月22日 23:00
関西在住ながら、瀞峡へは訪れたことないLove RoadSterです☆
海岸線ばっかり走っているのと、紀伊半島の山岳路は疲れるのが理由かなっ!
いつもにも増して、滝が美しく見えるのは、岩肌が綺麗だからでしょうか・・・?

おたまじゃくしの大群はインパクト大ですな^^;
コメントへの返答
2016年5月22日 23:11
十津川、天川周辺はチョット気合が必要ですもんね(笑)、瀞峡は三重側からが楽チンですよ♪

海岸線はリゾート感、内陸は修行な感じが否めませんね(~_~;)

新緑が岩肌の茶を際立たせ、更には滝の流れを・・・と波状効果でしょうか♪

後のゲコ様・・・自分で撮っておきながら、見る度に鳥肌が(-_-;)
2016年5月23日 21:35
う~ん、突っ込みどころ満載(^^;

まず、異時追跡
凄い造語ですね(^-^ゞ
敬愛なる流鏑馬さんにパクっていただけるなんて光栄でございますよ♪
僕も最近どこ行くか困ってますが、この手法、使えますね(^^;

笹の滝、十津川にいくたびに気になってますが未だ未訪なんですよ
暑くなってきたので滝業はいいですね(^-^ゞ

玉置神社へ至る道、荒れ放題のこんな道見覚えがないですがどちらから登ったんですか?
もしや登山コースでしょうか?
あっ、弓神楽。
神様に呼ばれた仲間、おめでとうございます♪

王将の下り、受けました(^^;

雷の滝とはこれまた酷な道を攻めたようで…

そして結びのタグ、見事な起承転結の流鏑馬流が炸裂のドライブ、楽しみました♪
コメントへの返答
2016年5月23日 22:05
パクるわ、勝手に引用するわ~の傍若無人っぷりにも寛容な KUROYON サンだからこそのストーキングですよ♪

笹の滝は、通行可能にはなってますが、勿論の離合不可の狭路です。ただ、笹の滝より上に向かう道は未だ通行止めで、対向車はほとんど無い今がチャンスかも☆

スイマセン~解り辛い画像でした・・・参道から上を見上げた写真で緑の綺麗さに思わず一枚☆なヤツです♪

流鏑馬というHNに掛けても、早々に訪れたかったんですよね(笑)

ホテルに到着して10階の部屋から見下ろした瞬間に目に入ったのが王将で・・・正面にステーキ屋さんがあったのですが、肉肉しいモノが段々と必要でなくなって来ておりまして(^_^;)

伊勢志摩サミットのお蔭?なのか、人が少なく全編、快走路だったので、音乗、雷の滝の周辺も快適でした(*^^)v

車でのアクセスに時間が掛かる上、踏破力が試されるコノ辺りの名瀑・・・流鏑馬の苦手な“入念な計画”が必要とされる為、ナカナカ手がつきません~~(~_~;)
2016年5月27日 20:30
超超ご無沙汰です(^^)
もう名水巡りサボりまくってる私に比べ、行きまくってる流鏑馬さんさすが♪
相変わらず綺麗ですね~。
結構大きな滝で、名瀑ですな♪

手段的には単車で行くのが一番楽しいんでしょうけど、
ロドでヒラヒラ行けてたお山道は、単車になると途端に超怖いですorz
4輪の安心感と2輪の難しさを体験しまくりです。

あーでもまた癒されたい(^^)
コメントへの返答
2016年5月27日 21:56
コメント欄の名前を二度見しましたよ(笑)
御無沙汰しております(^^ゞ

滝キャラも元はと言えば、前ちゃんの影響も大きいのですよ。ただ、僕みたいにノー天気に滝紀行って訳にもいかないのが常識のある人です(笑)

二輪を楽しまれている様ですね~幌車への回帰も大いにお待ちしておりますが♪

とりあえず、富士山麓までツーリングして白糸の滝なんて如何でしょ?(笑)

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation