• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

収穫祭?

収穫祭? 快晴の週末。

敢えての屋根のある方で、お出掛け(~_~;)

いきなり、砂利道画像から始まりますが・・・

参りましょう(笑)


今回は近場をノンビリ~な予定で、橋を渡ります♪

辿り着いたのは、愛媛県にある棚田100選・泉谷の棚田。
そうです、今回は愛媛県の棚田巡り!よって、ジムニーで参戦な訳です♪



規模も大きく、水を張った姿が夕陽に映えるそうですが・・・真昼間の収穫後w
ココは導引も狭く、ジムニーも活きました(笑)

流鏑馬の地元ではまだ刈り取ってない田が多かった気がして、金色に輝く風景を想像して向かったのですが・・・タイトルでも解る様に、この後も収穫後の風景を見て回る事に(^_^;)

続いて、堂の坂の棚田。



ココは幹線道路からスグで比較的、見物し易いかと。
下から見上げる場所が発見できなかった為、上から見下ろす感じですが、肉眼だともっと抑揚があって、狭い谷間を棚田が駆け下りていく感じです・・・写真が下手過ぎて伝えられませんが(T_T)

続いて、奥内の棚田。



ココは辺鄙な場所にありますが、石垣が美しく、地元の方々の生活も感じられる“生きた棚田”な雰囲気が素敵でしたよ♪

愛媛県にある棚田100選、3つを一気に巡って、満足☆このまま帰ってもイイ気分に(笑)

が・・・勢い余って~



遊子水荷浦の段畑へ(笑)

棚田じゃなく、段畑ッ!w

そして、申し合わせた?様に、収穫後ぉ~(笑)

ちょっと苦労して、段々畑を見下ろせる場所まで駆け上がったのですが・・・

一般的には、下から見上げられる駐車場があり、そこから歩くのが作法なのかと(~_~;)

駐車場~



説明看板~





ココも夕陽を受ける姿が綺麗らしいのですが、夕刻を待ってる間に突如、曇る奇跡(笑)

三浦半島の突先、端っこ魂もくすぐる立地でシーサイドドライブにも良い場所だと思います♪



日暮れまで半島を楽しんで、宿泊地の西条まで、のんびり走ります。
・・・就寝w

翌朝、本日。

向かった先は、2017年3月に通行止め解除後に向かうも、ロドでは到底、辿り着けず、ガンガン歩き、ジムニーシエラ購入の背中を押した?魔戸の滝(笑)

勿論、今回は車で突入!

こーゆーの見たいんでしょ?(はぁとw



本物のジムニストの方々には大した路面では無いのでしょうが、ロド乗りには段差どころか、もはや、壁・・・大絶壁に見える訳ですよ(笑)

ガッタンゴットン~モッハァーと揺れる車内に恐れ戦きつつ何とかクリアして、トップ画像のガレ山なども乗り越え、魔戸の滝に到着~



百合チャン滝壺ドッボーン伝説は前回のリンクで確認して頂くとして(笑)、今回も安定の滝らしい滝(フツーとも言うw)の御姿を拝見して、帰路に♪
(先程の穴の上のシエラ画像は帰路。往路は乗り越えるのに必死で画像なんて無いですからw)

このままフツーに帰るのも勿体ないので、帰路は、しまなみ海道で♪

極狭のトンネル、柑橘類に囲まれた狭路・・・のイメージの残る日本の灯台50選・高根灯台へ。

思えば、まだNB時代の2009年の1月に訪れておりますが、その時以来の再訪。

朝方、魔戸の滝への林道をクリアして、天狗のなってるオトコ。

『俺に行けない所なんて無ぇ!』

ぐらいの勢いだったのですが・・・



『穴には勝てん!』

と、いきなり鼻を折られ、灯台まで残り1キロちょいの所で踵を返す破目に(~_~;)

楽しみにしてたトンネルは広く快適になってるし(-_-;)

しかし、ソコは諦めの悪いオトコ・・・意固地になり島を逆回転して何とか灯台へ。



9年を超える時の流れは、簡易トイレすらラピュタ的景観にw

で、灯台に到着~~~



『小っさッッ!!!』


と、9年前と同じ、失礼な感想を述べたトコロで、今回の旅は終了~

のんびりゆっくり時間を掛けて、シエラと共に不毛の田畑を巡った旅で御座いましたw

3日~



4日~



ブログ一覧 | 独り旅(四国) | 日記
Posted at 2018/11/04 20:58:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年11月4日 21:18
この調子で見たことの無い風景をどんどんお願いします^^。
コメントへの返答
2018年11月4日 21:24
青い車1台追加の推進力となれば幸いですw
2018年11月18日 0:44
ネットから遠ざかっていて遅コメですが・・・

ジムニー悪路ショット、ありがとうございます!
まさにこういうのを見たかったのです^^

奥内の棚田は素晴らしい石垣の棚田だこと
岩座神の棚田とすごく雰囲気が似ています
四国の棚田百選もいいところですね
もう冬が近づいてるので行くなら来年かな(^^;
コメントへの返答
2018年11月18日 0:52
いえいえ、いつもありがとうございます♪

この写真を撮った後、シエラに乗り込むのに苦労しました(笑)

剣山、石鎚山を頭に山で形成されてる土地も多いので、有名でない棚田も道中にあり、狭路を除けば快適なドライブでしたよ☆

来年の水が入る時季あたりが狙い目でしょうね!今回は、ほぼ段々の土地でしたので、流鏑馬も良き時期に訪れられたらなぁ~なんて思ってます!

プロフィール

「青い海と白い灯台、良い道ですな♪」
何シテル?   08/15 07:43
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation