• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月30日

ヒョングる?

ヒョングる? GWスタート!

流鏑馬はとりあえず27~30日の4連休から。

雨スタートながら、日頃の行いもあって?

向かう先は晴れる予報・・・信じて走ります!


27日・・・曇天、雨模様&強風の中、新潟まで移動。

この日は移動だけのつもりで、何も書くつもりはなかったのですが、若狭舞鶴道・三方五湖PAで停車中・・・
突風で車体が揺れたなぁ~と思ったと同時に『ドカッ!』と鈍い音。。。
サイドミラーで後ろを見れば右後方、隣のハスラーの後部ドアがシエラちゃんに刺さってる~~~(T_T)
謝罪に来るのかと思いきや、何事も無かった様に助手席の乗り込むオバサマ・・・
慌てて現状を確認に行けばハスラーのエンジ色の塗装が付着・・・
手で擦って取ろうとしていると運転席から旦那サンが降りてきて『当たりましたか?』と・・・
「えぇ、思いっきり当たりましたよね?」と流鏑馬。
幸いリアバンパーのフェンダー部であまり目立つ感じでもなかったので、
「しゃ~ないッスよねッ!(-_-メ)」
と、それでも出て来ないオバサマに腹を立てつつもお咎め無しにしてやりました。
・・・あとでよくよく確認してみたら、僅かですが、塗装に剥がれが。。。
「禿とるやないかいッ!」とフットボールアワーのツカミを演じたのは言うまでもありません(笑)


気を取り直して、28日。ド快晴♪

行程に迷いはあったものの、まず向かったのは、蔵王エコーライン。





雪は少な目ですが、ちょっとだけ雪の回廊っぽいものを楽しみ、やっぱりの?滝鑑賞(笑)

百選・三階滝。



お気に入りの不帰の滝(かえらずのたき)。



エコーラインは凍結の為、山形側へは通行規制・・・宮城側へ舞い戻って、山形へ。

東北と言えば、奥の細道~芭蕉サンなのです(笑)
という訳で続いて向かったのは、山寺。
流石は山形のメッカ?多くの人で賑ってましたが、とりあえず、麓で蕎麦を頂き準備万端~いざ!

まだ、桜も残っており風情抜群♪



蝉の声が染み入る岩です(笑)



眺めも良く・・・
と言いながらも結構な階段に息も絶え絶えな人々と一緒に上がって行くのでペースも上がらず・・・



それでも堪えて、奥之院や、山寺っぽい風景を堪能☆



満足して下山♪

続いて向かったのは、アノ有名な?温泉街。
・・・の奥にある、白銀の滝w



失礼しました(笑)

本題の銀山温泉。



明るいとイマイチなので寒い中、待ち続け~





まあまあ、セントチヒ・・・っぽいでしょ?w
凍えた体で温泉街を後に~宿泊地は別の場所(笑)
新庄駅前で一泊し、翌日へ。

29日。ド快晴♪

山形の内陸地に宿泊した事で何処に行こうか迷いに迷って・・・
岩手の海側へ出て、北山崎でも行っちゃう?それとも、中尊寺とかベタな観光地を抑えちゃう?・・・でも、もう人混み嫌だなぁ。。。
秋田で安の滝再訪?・・・ココも多そうだ。。。

ゴールデンウィークで更には大連休な今回、人の居ない場所なんて・・・

えぇ、もう予想ついてますよね?w

向かった先は、岩手の山奥!今回の相棒シエラちゃんを活かしダートへ。



そして登山道前の広場に置き去り(笑)



滝まで1.1キロの表示、歩きましょう!



今回は沢渡り3回。雪融け水は冷たそう~落ちたらヤバイねw



で、4~50分歩いたでしょうか~滝前に到着♪



到着したのは、岩手・七折の滝。
百名山・早池峰山(ハヤチネヤマ・・・読めないですよねw)
に掛かる滝で、跳ね滝とかヒョングリ滝とか呼ばれる、水流が跳ねながら方向が変わる面白い滝なのです♪

跳ねる部分をアップで撮ると~



なんか伝わり辛いので動画投入!w



ナカナカでしょ?(笑)

希望通り?誰にも会わず、幸い熊サンにも遭わず、独りの時間を堪能し下山。

流鏑馬的には大満足で宿泊地の燕三条へ向かいます。

大したダートではなかったのですが、山から下りてくる水が林道の路面を削り、所々、溝状に大きく抉られていたのが難所というべきトコロですが、シエラちゃんなら余裕♪ロドならダート分の約3キロを余計に歩かなければならなかったでしょう(~_~;)

で、下山後、オンロードに戻った時・・・リンカーン?センチュリー?
アラ不思議!シエラちゃんの乗り心地の印象が激変☆

あのユルユルのステアも、フワフワの足も、揺れるボディも全ては悪路の為にあり、総合的に悪い乗り心地も実はソンナに悪いモノでは無かった!
・・・と錯覚させてもらえるものでした!
・・・えぇ、しばらくすればソノ錯覚も正気に戻りますがw

新潟方向に戻りながら訪問先を探る訳ですが・・・まだ間に合う?

と、走り始めた先は鳥海ブルーライン。
2日目のエコーラインの雪の回廊は思いの外、低かったので折角の春先の訪問を活かすべく真西へ飛んでいきます!

16時16分、秋田側ゲートに到着!
17時にはゲートが閉まるので、残る時間は44分~山形側まで走り抜けられるのか!?シエラだぞ?と、疑問と不安を抱きながら通過ッ!(笑)







回廊サイコー♪景色サイキョー!
シエラ激遅ッ!・・・2、3速ホールドでメッチャOIL臭を撒き散らしても、にわかジムニストでは速くは走ってくれませんw

停車もほとんどせず、鉾立でトイレ休憩だけして駆け下ります!
シエラちゃんで下りを攻める(攻める。なんて言葉が烏滸がましい程の低アベレージな速度w)という恐怖以外の何者でも無いモノとの戦いを繰り広げながら山形側ゲートを16時57分に通過!
鳥海山で車中泊のチャンスを逃しました(笑)

あとはトコトコと7号を南下、天候が下っていく夕刻の日本海を眺めながら、燕三条へ向かいます。

30日、やっぱりの雨、帰路へ。
激ネムで休憩&仮眠の繰り返しで何とか無事、帰宅しました~
明日は仕事!(+o+)

以上、4日掛けた割にポイントの掴めない2476キロの東北奇行でした~

27日。



28日。



29日。



30日。ほぼ初日と一緒ですがw

ブログ一覧 | 独り旅(東北) | 日記
Posted at 2019/04/30 23:00:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年5月2日 15:30
corvette82です、何時も拝見しております。今日、FB友のブログから奈良県の双門の滝を知りましたが、流鏑馬様はスポットからみると行かれて無いのでしょうか。
コメントへの返答
2019年5月2日 20:37
こんばんは。

双門の滝は未訪問です。百選の中でも難関の部類でして、まだ覚悟が出来てません…紀伊半島では三重の七ツ釜の滝と二箇所難関を残してます(^_^;)
2019年5月3日 14:11
FB友は佐竹さんと言って、百選をクリアしてTVにも出ている方です。参考にアドです。http://syakeassi.xsrv.jp/1828?fbclid=IwAR0wzKyqEuwnEKzDaCP2yvW3PFUVKUJc4Z9Dj9Nu54LM-bjz_8HzyOMOTm0
自分は300名山をクリアしてるので、この滝も近くまで行ってるのですよねー。知ってたら寄ったのですが。ちなみに双門の滝は最難関だそうです。
コメントへの返答
2019年5月3日 17:06
有名な方ですよね!
お休みと気合が伴ったら挑戦したいと思います(笑)
2019年9月16日 23:41
シエラさん大活躍!
銀山温泉て情緒あふれるいい温泉街のようですね~
富山より北の温泉は未開の地なのでいつかは

えっ、鳥海山(*_*)
見てるだけなのに距離感失います(^^;
コメントへの返答
2019年9月17日 0:08
銀山温泉は雰囲気の良い所ですが、私も含め、写真を撮りに来ただけの人も多く、その分、シットリ感が薄れてるかなぁ~なんて(~_~;)

開湯何百年!なんて所も多くて敷居が高くて、流鏑馬クラスではナカナカ手が出せません(笑)

縦断だか横断だか・・・距離感が壊れてるというか、計画性ゼロというかw

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation