• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

にゅ~。

にゅ~。 もう春だっ!

気温も上がる~

ガソリン代も上がる~

何やらタイヤも値が上がる~


って事で、今日はタイヤ更新の話。

ロドでのタイヤ交換は大半は尼崎のタイヤ屋さんで行ってもらってます。
安くて早くて無愛想な良いお店。
(店員に絡まれるのが苦手な人見知り王・流鏑馬には褒め言葉ですw)

朝7時出立、10時到着、10時半過ぎには走り出せる光速ピットイン!

今回の選択は、Continental MaxContact 6

しばらくフランスに滞在しておりましたが、ドイツに帰還(笑)

『ぴっかぁねぇ~ら。』で、リアタイヤ2本だけ更新していたのですが、残っていた2本は既にスリップサインが出掛けてますので、更新は考えていたのですが、4月値上がりの噂を聞き、購入に踏み切りました。

候補は、ミシュラン・パイロットスポーツ4の更新、アナウンスのあったパイロットスポーツ5(該当サイズは4月発売予定)でしたが、2011年~2016年までコンチネンタル、2016年以降はミシュランが続き、久々ドイツに帰還しようかと画策。
が、しかし、スポーツコンタクト6には該当サイズが無い!
既に、スポーツコンタクト7が発表されておりますが、今度も205/45R17 がリリースされるかは怪しい所。
しかもいずれも、4月以降の話になるので値上げ前には動けない・・・
ならば~と、コンチネンタル第6世代のマックスコンタクト6なら該当サイズがある!といった流れで決定に至りました。
2018年発表と設計はやや古いですが、コンチネンタルのアジア戦略モデルという事で、割と"エエとこ取り”な、悪い言い方をすれば、特徴の無さそうなタイヤ~その真偽は如何に(笑)

シェイクダウンがてら、軽くドライブに♪
・・・の前に、ひと月前に強制受領しなければならない茶色の食物のお返しを揃えるべく、毎年恒例?神戸大丸様へ潜入。
生涯、『ルマンド』スイーツ最強説を唱える流鏑馬には舌が腫れそうな品々を購入し、淡路へ。

生石公園でタイヤを眺め、パーツレビュー用の画像を数枚☆
ちなみにトップ画像は本日のモノではありません・・・全景は撮らずw

ブロックパターン。



サイドウォール。



パターン然り、サイドウオールのチェッカー然り、スポーツ色ありありなデザインですが・・・尼崎から神戸の国道、淡路を1/3周、高速からブルーラインとドライブに使い易い系統の道を使って帰宅しましたが、当初の予想通りのオールマイティー(特筆すべき点なしw)、ハイバランスなタイヤでした(笑)
しかも、流石はアジア戦略タイヤ、製造国がこれまでのコンチの様に、ドイツやフランスではなく、微笑みの国・Thailand ♪

個人的な比較検討では、CSC3PS4のスポーティーな感じではなく、CSC5PS3の様な少しコンフォート寄りな感じ。
切り出しはソフトで、グリップもソコソコ、音もパターンの割には静か。
軽量なオープンカーには結構、マッチングは良い様に感じました。

あまり見ないタイヤで古いモノが入りゃしないか?と不安でしたが、2021年の6月製造と、まあまあ新しいタイヤで安心しましたが、技術面で角を面取りした形状なんで、新タイヤの角が立ってる感じがなく、新品感がなく熟れた感じw

ついでに、Newタイヤには、Newロード!ってなもんでぇい!
帰路に意味なく、姫路東から播但道で北上~本日、15時全線開通の播磨道、宍粟JCから播磨高原都市までの区間を使い播磨道を駆け抜けましたが・・・ほぼトンネル&山中視界ゼロ、PAすら無しの日本海側北上の際の出番少なめの代打ルートになりそうですな。。。




ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2022/03/12 22:26:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

首都高→洗車
R_35さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年3月16日 0:33
尼崎からの大丸、淡路、播磨道ってムダがないルーティングですね😵
ドライブ的にですよ😅
コンチにされたということですがやはりカーブの安心感は良いんじゃないでしょうか
コメントへの返答
2022年3月16日 12:33
普段はウロウロと余計な動きが多いのですが、この日は行き場所が定まっていたので、珍しく綺麗な動きでした(笑)

今回のタイヤは、自身初のアジア製コンチだったので疑念もありましたが、サイドウォールが低速では柔らかく、負荷が掛かる状況だと硬くなるテクノロジーが入っており、そんな減衰調整機構の様なモノ、本当?と半信半疑でしたが、コレが体感出来るレベルにあって、とても気に入ってます。次もマックスコンタクトで良いとも思ってます⭐︎

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation