• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

書初めならぬ・・・⑮

書初めならぬ・・・⑮ 新年一発目!


新年と言えば、“書初め”ですよね。


流鏑馬も、結構エエ歳のオトナなので、今年こそは!




2009年 『童心。』
2010年 『書初め・・・ならぬ。』
2012年 『Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2013年 『Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2014年 『Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2015年 『Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2016年 『Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2017年『書初めならぬ・・・⑧』
2018年『書初めならぬ・・・⑨』
2019年『書初めならぬ・・・⑩』
2020年『書初めならぬ・・・⑪』
2021年『書初めならぬ・・・⑫』
2022年『書初めならぬ・・・⑬』
2023年『書初めならぬ・・・⑭』
2024年『書初めならぬ・・・⑮』

書初めするはずが、筆を持たず、ステアを握って、間違いだらけで数年。
今年もまた、間違えちゃったみたいで・・・
という訳で、本年も奇行に始まり、奇行に・・・コレ以上は書くまいッ!w
・・・毎年、一行増えるだけのコピペな始まり(笑)

と、例年通りのバカっぷりでスタートですが、正月休みは甥っ子ちゃん(兄ちゃんの方は既に流鏑馬より背が高いw)の帰省により動かず。
代わりに用意していた11~13日のシエラちゃんでの雪見旅が今年一発目となりました。

11日朝、東へ。
前々日までの警報級の大雪により予防的通行止めなどの文字が躍る中、ギリギリまで様子見を余儀なくされましたが、何とかスタート!

で、スルスルぅ~っと走って、岐阜の百名瀑・平湯大滝に着弾!



結局、滝初め~かいッ!と、期待を裏切らない展開なのですが(笑)
完全氷結といかないまでも、真ん中の一筋の他は氷瀑となっており、16時過ぎの薄暗い雪の上を歩いた甲斐のある、この時季しか見られない美しいお姿を拝見させて貰えました。

あとは宿まで残り10キロほどの雪道を快走し、奥飛騨温泉郷の宿へ。
今回の旅の目的は雪見&湯治。
人見知り王・流鏑馬としては基本は人との接点の少ないホテルを選ぶことが多いのですが、昨年、一昨年と難所の百名瀑を踏破する為に極力、近隣の宿を手配するにあたって、昭和感満載の宿に泊まることが増え、『その良さ』も少し理解でき始めたので、今回もソノ路線で、しかも食事付きで。

夕食。



もう、美味しいわ、お腹はいっぱいになるわ!画像は初期状態で更に未だ皿が出てきて最後は戦いでしたw
しかも、珍しく熱燗で一杯♪
年末からの疲れもあって、このまま轟沈する所(まだ19時w)でしたが、何とか堪えて、腹ごなしに雪道を散歩して、近くで行われていた、タルマの滝のライトアップを見に☆



氷柱のライトアップなんかもあって、滑る雪&凍結路面を、キャッキャッ!言いながら、散策する酔っ払いのオッサン独りw
が、晴れの国から来たオトコには寒さが厳しく、ソソクサと退散し、宿の温泉へ。
タイミング良く、ほぼ貸し切り状態で内湯、露天と楽しみ、早々に就寝。

翌朝も昨日とは違う内湯&露天風呂を満喫し、朝食を。



こちらも食べ切れないほどの量に美味。
朝食を終え、次を考える・・・今更(笑)

天候はイマイチな予報、岐阜に留まるか、富山に抜けるか、今晩の宿泊地の福井に向けてコース設定するか・・・

迷った挙げ句、視界不良の予報ではありますが、奥飛騨温泉郷から程近い、新穂高ロープウェイに乗って冬山の雰囲気でも味わってみる事に。

始発から2便目に搭乗。



気温はマイナス10度の極寒ですが、持って生まれた晴れ男パワーで~







新穂高ロープウェイのサイトの視界不良をも覆す、素敵な冬山の景色を見せていただきました♪

にしほクンもニッコリ☆



大満足でロープウェイを下り、福井に向けて走り始めます。
冬期で上高地行きのバスは出てませんが、平湯バスターミナルで昼食を頂き、荘川で美味しい蕎麦を頂き、朝食と相まってオーバーフロー寸前(^^;)
とりあえず、歩こう!と思い夕刻の白川郷へ。



そこそこ歩けて、さて帰ろう~と思うも、近隣の大駐車場からの唯一の大動脈の「であい橋」の上が凍結しているのもあり、大混雑で前に進めない・・・しかも、諸外国そろい踏みな感じの色んな言語が飛び交う中、ルール無用の雑多感。
合掌造りを見るなら相倉集落が一番、好みかな~と幾分の後悔の中、何故かチビッ子に絡まれ続ける・・・しかも国籍など関係なし(^^;)
終いにゃ、真後ろに居た日本の老婦人が連れていた乳母車に乗ったチワワちゃん3匹の中の一匹に延々と絡まれる・・・
人見知り感を全身に纏いバリア化しているのですが、乳幼児と動物には通用しないものだな~と痛感しながら、福井駅前までの道程をなるべく雪道を走れる様にチョイスしながらトコトコと、シエラちゃんとダンス♪

3日目は帰るのみとしてましたが、雪道をもう少し走りたくて、福井の百名瀑・竜双ヶ滝の周辺でダム建設が進んでいる為、建設状況の偵察と、普段なら冬期閉鎖で通れない竜双ヶ滝の導引が工事車両が入って行く関係でワンチャン入って行けたりしないか!?との思惑もあり突っ込んでみるも・・・予想通り入って行けそうではありましたが、しっかりと『工事車両のみ通行可』の看板が複数。。。
もし休工日なら!?とは考えるもコンプラ世相ですからね、許しては貰えんでしょうなw

といった3連休で2025年はスタートしました!
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 独り旅(中部) | 日記
Posted at 2025/01/13 21:17:15

イイね!0件



タグ

関連記事

シエンタで湯沢高原へ
やまGiさん

八ヶ岳ブルー
ぺちゃ1号さん

長野観光1日目 千畳敷カール
やる気になればさん

箱根へ
くまzさん

岐阜宿泊旅②
ひでぼん(GB5)さん

箱根観光3日目(4/24)
やっちゃん!さん

この記事へのコメント

2025年1月14日 8:56
いや~、この寒波での岐阜旅!
滝も新穂高も絶景ですね!
この冬、時間あれば私も行ってみようと。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2025年1月14日 20:31
寒さより雪が見たくて行っちゃいました。

シエラちゃん+スタッドレスで充分ではあったのですが、何せ晴れの国のオッサンなので、歩くのが一番の問題で、何度も転びそうになりました(笑)
新穂高は遭難者も出ていた様で、ヘリがグルグルしてました😓
ただ、ロープウェイは快適でしたので、是非是非、行ってみて下さい。

本年も宜しくお願いします!

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation