• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

マシジメドライブ。

マシジメドライブ。本日は、お休み。
朝っぱらから~
黄砂!?
花粉!?
PMなんたら!?

んなぁモノはモノトモセズ、夏タイヤに換装!


毎年、この週に換えてるのは、春の訪れを感じるからでしょうか♪

という訳で、換装後は軽く走って、増し締めなど行わなければなりませんよね?

と言って、スタートは昼前・・・さて、どうしたものか。。。

とりあえず、東へ~

この前の白鳥PAの玉子丼に続く、高速グルメ・シリーズ?になるのかな?
龍野SA上りにて、トマトラーメン~結構、オススメですよ♪

行く先を決めず走り出した為、なんとなく、神戸に着地~
100キロ超なんで、丁度、増し締めにイイかなぁ~ぐらいのテキトー具合w

で、なんだか、よく見るコノ場所で、トルクレンチを取り出し、増し締め。



実は、コノ画像を撮る前に、コノ場所の主(笑)らしき機体の真後ろに着陸。
人見知り王・流鏑馬は『違ってたらドーしよぉ~』のモジモジ加減で、まさかの大失態・・・スンマセン(^_^;)


無事?増し締めドライブを遂行した愛馬を駆り、帰路へ。
高速に離陸、ブルーラインに再離陸の後、トップ画像の場所で、塩ソフトを頂きまして~
って、前回のクイズ?の答えは、道の駅・一本松展望園が正解でしたw

ついでに、裏テーマだった間違い探しの正答を申しますと・・・
NC2テール→NC1テールへの変わり身が正解で御座いました(笑)
上↑の神戸港の画像でご確認下さい!結構、似合ってませんか♪

で、帰宅はせず、マッサージ屋さんに立ち寄り、風邪をおして働いたガチガチの体を解してもらい・・・
でも、その後、何故か会社に赴き、事務仕事(^_^;)

結局、深夜の帰宅と相成りました・・・





ココからは、みんカラらしく?
そもそも、4季目を終える2009年製の安価なスタッドレスと、コンチ様を比較するのが間違いなのでしょうが・・・
抜群のトラクション。
高速での直進安定性。
初期応答の速さ。
頑張って走ったりはしない流鏑馬ですが、得られる安心感は太鼓判です!


黄砂でシマウマから、レパードとなってますが、この操舵感を楽しむ為にも、何処か行きたいw



Posted at 2013/03/10 01:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月03日 イイね!

クイズにも成らないですが。

クイズにも成らないですが。本日も昼前に起きて、近場散策。

・・・しか出来ない疲労っぷり(苦笑)

でも、ステアを握れば、元気イッパイ?ってな勢いで~




鷲羽山→渋川→金甲山→ブルーラインと流してきました♪
・・・ローカル過ぎて、解らないと思いますが、某氏の様なドライブルート。
そして、地味に距離があるんですよねw


雲は多いながら、心地好い天候の下、オープン・ドライブ♪

鷲羽山では、冬タイヤから換装していない事を悔やみながらも、ワインディングをヒラリと舞い~♪

渋川では、岡山の誇る海岸線を堪能しつつも、定番スポット?王子ヶ岳はスルーw

金甲山では、定番撮影スポットを、若者のレクサス撮影会に占拠され・・・

ブルーラインでは流れる景色と夕闇に沈む街並みと静かな漁村を堪能☆

某書籍を購入するも、チラ見せのシュチエーションが思い浮かばず・・・

・・・画像の無い事への言い訳みたくなってますが(笑)

とりあえず~

金甲山(愛馬無し)



某河川敷(ムリヤリ愛馬入りw)



トップ画像は、某所駐車場。


朝じゃないわ、スタンドで洗車してもらうわ、まともな愛馬入り画像は無いわ~の、全く別物と言われても仕方ない、罰当たりなリスペクト・ドライブ(笑)





し・か・し・・・ぶっちゃけ煮詰まってますな、流鏑馬。。。

大爆発の予感~(-_☆)
Posted at 2013/03/03 23:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年02月17日 イイね!

再発見?

再発見?イク・ニゲル・サルとはよく言ったもので・・・

もう、2月も半ば・・・

先週は、お伊勢さん参りを敢行。

が、ハードワーク続きで、疲労が溜まっているのは確か・・・



で、今週末は、地元でゆっくり~と決め込んでました。

本日は、早々とディーラーでのオイル交換を予定に入れ、それまでもユルリ~

・・・のはずが、愛用のサングラスのケースが寒さで?ヤラれ、割れちゃってるので、三田のプレミアムアウトレットにレイバンのショップがあった事を思い出し、チョットだけ覗くもケースのみは売ってないとの事・・・ラウンドした形状の為、なかなか市販のケースが合わず、どうしたものか~って、近場か!?(笑)

ディーラーでは、久々に担当営業の方と、次期ロドの話や、ディーゼルの話などしてみたり☆
ロドはやっぱり幌だとか、MTは綺麗に回してナンボ~だとか、担当営業氏の車論は、流鏑馬に合致し過ぎており、ND?の所有の可能性も現実味を帯びて参りますw
ついでに、NC3のブラックアウトのヘッドライトユニットの話も・・・って、ビックリするぐらいのお値段に尻込み(笑)


昨日は、地元探訪にて、画像↓の場所を再訪。



神庭の滝・冬バージョンです♪

滝壺付近には落石の危険があり、通行止めとの事・・・入場料を払う際に、一声あってもイイんじゃね?と、やや憤慨しつつも、樹氷に囲まれた、岡山の誇る名瀑を眺めました。

その後、帰りの蒜山インターの傍の蕎麦屋さんで、かも南蛮と蒜山おこわを堪能。
鴨&長葱&蕎麦の日本の冬に、甘~いおこわ・・・和の国に生まれた事に感謝w

蕎麦を堪能の後、恐ろしい程の眠気に襲われ、まだ14時過ぎでしたが帰路に。

と、言いたいトコロでしたが、会社での事務仕事を丸残しだったので、珈琲館にてユルリと一杯楽しみ覚醒(笑)、仕事をして帰りました。
流鏑馬は何故か最近、モカ・ブームで、モカ縛りなんです。勿論、缶コーヒーも伊藤園の浅煎りモカブレンドが、お気に入り♪

たまには、ゆっくりと地元をウロウロするのも良いものだなぁ~と今更ながら。。。

でも、家に居る時間が少ない流鏑馬が、たまに家に居ると、テレビを見れば、温泉番組を見ちゃって行きたくなるし、ネットを覗けば、カッケェ~革ジャンを目にして欲しくなるし、イイ事ありませんw
Posted at 2013/02/17 20:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月31日 イイね!

辰→巳。

タクローみたいですがw

いよいよ、今年も終わりですね。

色々とあった年でしたが、アッと言う間の一年でした。

色々とあった割に書けない内容が多く、ブログも少ない年でした(笑)

思えば、年始の三重・布引の滝を空振りしたのに始まり、空振りの多い一年でもありました・・・それも、結構な大振りのw

来年は、真を喰った当たりを連発したいものです!

例年ではありますが、画像の少ない当方のブログですが、最後も無しってのも辛いので・・・

明日には、初日の出の画像も多く目にするでしょうが、天邪鬼の流鏑馬は、先程、2011年最後の月など、撮ってみましたw

先に言っておきますが、満月でも何でもありませんッ!

まずは、1倍で~



ただの点です。

続いて、39倍~



月らしいでしょ?

続いて、80倍~



クレーターらしきものまで♪

・・・『ダカラ、ドーシタ?』って思ったでしょ?ごもっとも(笑)

ん~、やっぱり、的を得ない内容に終始する当方のブログ・・・

また、来年だっ!

良いお年を♪

Posted at 2012/12/31 22:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年11月04日 イイね!

寒くなってきましたね。

寒くなってきましたね。朝晩、メッキリ冷え込む様になりましたね。


皆様、如何お過ごしでしょうか?


画像は・・・昨日の能美島の砲台山スカイロード。



広島県の呉沖に浮かぶ美しい島々を少しだけドライブしてました・・・タダひたすら走っただけです。

呉を流し、江田島あたりまで行って、砲台山でも再訪して帰ろう!ぐらいの緩~い感じのドライブです。

何処でも良かったので幌解放を楽しみながら走りたかったのと、ヒト気の無い場所に行きたかったのとw

なので、いつにも増して、画像無しのネタ無し(^_^;)


朝から開けっ放しの走りっ放し~。
地元・岡山から、宇品の緑に輝く橋の夜景まで、幌解放を堪能♪

昨日、驚いたのは、三高山砲台跡は、西日本でも屈指の規模と保存状態の良さが、2009年に認められ、整備が進み以前に訪れた2007年の時とは大違い!
『砲台跡が荒れ放題』のアノ有名な?看板は撤去され、急勾配のダート登坂路は舗装&拡張されてました!

・・・整備されるのはアリガタイことですが、何だか寂しい感じも(笑)

帰り道、都市高速の夜景を楽しむ為にウロウロしつつ、マツダのお膝元の宇品のディーラーの前を通過・・・NC3&新型アテンザの気配がすれば、足を止める気でしたが、空振り、、、寂しい。。。

で、寂しい・・・のクダリ、本題へ。

本日は、定例の?癒しの女神の下へ。が、コレが何と、ラストの施術となってしまうのです。。。
・・・メッチャ寂しい。。。
退職される事を先日、メールにてお知らせ頂き、慌てて本日の訪問となった訳ですが、コノ一年、流鏑馬を癒し続けてくれた女神様とのお別れにも、気の利いた言葉も思い浮かばず、ツキナミな言葉のみ・・・やっぱり、流鏑馬は、アカン子なんですわ(>_<)

勿論、ココは見ては無いのですが、改めて、『ありがとう、そして、お疲れ様でした!』



で、寂しい・・・のクダリ、延長戦。
詳しい話は出来ないのですが、今回の癒しの女神様だけでなく、親しい女性2名とも、疎遠と成らざるを得ない状況になりそう。。。
コノ2人も、先を考え出した結論であって、僕としては祝い、そして、応援すべき事柄なのですが、何だか、色んな事が重なり過ぎて、プチ・パニックなのであります。。。



コンナ時は、アレしかありませんよね!?


逃避行~(-_☆)





・・・結局、オチはココにしか、、、西が呼んでる気がします。。。炸裂予感(笑)




ホントに寒いのは、流鏑馬の心・・・という、暗~いブログなので御座いましたm( _ _ )m






Posted at 2012/11/04 20:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation