• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

旅は道連れ・・・。

旅は道連れ・・・。本日は、因島へ。
とは言っても、よく行く場所で、水軍スカイライン、フラワーラインなど、島を巡る気持ち良い道がすばらしい、おすすめスポットであります。
で、その因島にある白滝山へ。
五百羅漢や85番札所などを擁する、駐車場から徒歩10分ほどの手軽な場所なので、愛馬を停め、歩き始めた矢先、参拝?を終え、帰ってきている老婦人とすれ違います。
『あけましておめでとうございます。良い所でしょう、初めて?』
と声を掛けられ
「おめでとうございます、いえ、何度か。」

と再び歩き始めようとすると
『この下には、行った事ある?』
と再び。どうやら、白滝山の頂上に行く途中に、本来の札所と、景色の良い小道があるとの事。説明を受け、ほぼ理解はしていたのですが
『そこまで行きましょう』
と、来た道を戻ってくれ、別れ道まで案内して頂き、そこで、別れ、僕はその通りの順路で札所と羅漢のある景色の良い小道を歩いて周ってきました。フォトに上げた【頂上から。右に大きな羅漢】を見て頂ければ、距離感が出るかも^^
で、頂上の方へも立ち寄り、写真を数枚撮って、駐車場へ。愛馬に乗り、空かさずオープン、!気持ち良い下りを楽しんでいると、ソコに徒歩にて下山する老婦人、今度はこちらから
「先程はどうも。」
と声を掛け、ついでなので、麓まで愛馬にて送る事に、車中、
『この車、外車?こんな車に乗るのは、初めて!自分で買ったの?私も孫に買ってあげたいわ!今度は、イイ人と来なきゃね!』
と、楽しそうに話していたのが、印象的でした。最後のは余計ですが(笑)

《知らない人に声を掛けられるのは、日常茶飯事ながら、知らない人を同乗させるのは初めてだな。【旅は道連れ、世は情け。】なんて言葉があったなぁ~》などと思いつつ、水軍スカイラインを駆け抜けて帰路に。

と、ここで終わりと思ったでしょ?実は続きが^^

【旅は道連れ、世は情け。】などという、演歌、顔負けのブログには続きがありまして、帰りの高速、道口PAにて、再び・・・

続いて現れたのは、見知らぬオッサン^^そのオッサンが言うには、
『車が故障して、JAFを呼んで、お金を払ったら、帰れなくなりました。なんとか、ここまで戻ったのですが、三木まで戻りたいので、神戸ナンバーの居そうな、吉備SAまで乗せて頂けないでしょうか?』
との事、僕は瞬時に、
「嘘でぇ~!!!」
とは、思ったのですが、心に留め、
「少し、待って下さい。」
と言い残し、トイレへ。少しの間、考え、基本、人見知りで内気で、ナイーブな?僕にしては、考えられない選択を・・・
【断るのも面倒だし、ブログのオチに使えそうだし、寒そうだし・・・】
オッサン、乗車!^^

しかし、まさか、1日に二人も見知らぬ人を乗せる事になるとは・・・

守備範囲の広さには自信があり、飛んでくる打球は、乳幼児から御老人まで、反射神経と柔軟なグラブ捌きで、軽快にこなすのですが、何故か飛んで来ないコースが・・・ハイ、その通り!所謂、若い婦女子ってヤツです(~_~;)

いつも通りのオチながら、長編!最後まで見て頂いた方、お疲れ様でした^^

Posted at 2007/01/13 18:55:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「『端っこ魂』ってタイトルでしたw http://cvw.jp/b/169816/48602428/
何シテル?   08/16 00:29
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 456
7 89101112 13
14 1516171819 20
21 222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation