• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

愛馬は二度死ぬ!?

愛馬は二度死ぬ!?さて、


【端っこ魂、一部完。】


の続き、後編を書くこととしましょうか。。。



関之尾滝を後にし、帰路に着く訳ですが、この時点で帰着予想時間は25時以降、夕飯もまだ、当日朝の起床も早めの走り尽くめ。

疲れからくるSA、PAでの停車も多いだろうし、もしかしたら、眠くなって途中で泊まる可能性もあるなぁ~なんて思いながら、出発。

宮崎⇒鹿児島⇒宮崎〔PAで食事〕⇒熊本⇒佐賀⇒福岡と順調に、ハイウェイ☆スターの愛馬は光と化し・・・

ただ、根性無しの騎手の方は、睡魔爆発・・・

ココは土地勘の残る福岡で一泊。とも思ったのですが、なんとか本州までは!と思い、めかりPAまで走り切り、一考、、、
『イケるか?眠るか?リフレッシュ?』流鏑馬のよくやる手法として、車内の音楽を変える〔新しいCD等を購入〕方法があるのですが、今回は効き目が無さそうなので。。。

下関インターより見えたラ○ホテルに急遽、ピットイン~表の駐車場に停車、徒歩で中に入り、空き部屋を確認、どうやら、ココは1階と2、3階の部屋の駐車場は入る場所が違うらしく、再び愛馬に戻り・・・


ココからですよ~(~_~;)

エンジン再点火!・・・ぬなっ!掛からない!!!

セルは回る~でもエンジンはピクリとも・・・
まさに、昨年の盆の【ドナドナ】と同じ状態。。。

『こりゃもう、慌ててもダメだな、明日だ・・・』と余裕の就寝(^<^)

で、明朝12日、マツダディーラーの時間も考慮に入れつつ、マツダロードアシスタントに電話。極寒の車内、待つこと1時間。。。
現地のレッカー業者の方が来て車載車に揺られ【ドナドナ②】レッカー業者の方と下関の事情について談義しながらの短いドライブ。

無事、新下関のマツダへ入庫。ココで業者の方とのお別れ、お礼を言い、薩摩揚げを一袋(笑)一期一会の精神ですわ(^<^)

マツダにて、昨年の例を含め、事情を説明。早期解決!の予定でした・・・

1時間経ち、2時間経ち、NC2も見飽きた頃・・・挙句の果てには、

『原因が解りませんので、究明中です』

はっ!?メインリレーは?って言ったよね???言葉は届いておらず、4時間半後、、、

『原因は、メインリレーでした、あんまり新しいので、疑いませんでしたが、中古のリレーと交換したら、動き始めました。で、リレーの中古が800円、診断料が7000円です』

最初からリレーって言うとるわ、その上、これだけ待たせて診断料?
俺が診断してたじゃん(-_-メ)

ややキレぎみながら、結局、拘束5時間、15時になって、下関インターへ。
残り370キロ、到着予定時刻20時過ぎ。。。

再び、ハイウェイ☆スターと化した愛馬、ネムネムの騎手・・・ココで流鏑馬、ミステイク!!!

山陽道を走る所を中国道へ・・・(-_-;)

ただ、この時点では雪は見られず、広島分岐で山陽道に再合流は簡単♪などと高をくくっていました。。。

鹿野インターと六日市インターの丁度、中間あたりでしょうか、上り坂を越え、トンネルに入り、下り坂になり、路肩の雪も気になり6速⇒5速へのシフトダウンを行おうとアクセルを煽った瞬間、タコメーターは一気にアイドル状態以下に・・・

もはや、パニック、、、アクセル煽っても無反応、ガス欠?いや、アル!とりあえず、停車だッ!!!

と思い、ハザードを付け、重ステを駆使し、下りながら非常帯まで、なんとか、辿り着き、とりあえず、再び、ロードアシスタントへ電話。。。

『今朝、ご案内させて頂いた○○様ですよね!?今度は、どうされました?』

などとカッコ悪いヤリトリをしながら、再び、レッカーを呼ぶ事に、、、下関にクレームで引き戻しますか?とも聞かれましたが、とりあえず、いち早く帰れる方向で!とお願いし、広島の業者に引き取りをお願いする事に。。。

道路公団にも電話するため、目の前にある非常電話へ停車場所と状況を伝える為、降車。雪に埋もれながら電話を終え、愛馬に戻る際、流鏑馬の目の前には、愛馬のフロント下、一面に広がる不可思議な液体???

オイル?クーラント?ガソリン???と、冷静に考えれば、明らかにガソリン臭い(>_<)

「ボンネット開けた瞬間、ボカ~ンっ!」ってなこと、無いよね!?と誰に聞くでもなく、でも、開けない訳にもいかず、意を決して、パカっとね。。。

エンジンから目を這わし、辿り着いた先は、フューエルポンプとサージタンクを繋ぐホース、、、3本中、1本が外れ、ガソリンが湧き出ている。。。ヤッタ、石油王?

「こりゃ、挿すしかないわな~」と挿してみれば、押し込んでロックするタイプのホース。

ココで浮かぶ疑念は「やりやがったな、あのディーラー!」診断料を取って、イジり倒した挙句、この結果か!?と怒り心頭な一方、ガソリンの噴出しは止まり、ガスが供給されるなら、

「エンジン掛かるんじゃね!?」ってことなんですが、下り坂に停車し、サージタンク下からフロアを伝ってフロントリップ左側から滴り落ちていたガソリン、、、このまま、熱を加えてイイものか!?

ソウコウしている内に雪が降り出し、横殴りの雪、埋もれていく愛馬、、、下がる車内温度。。。

しかし、決断は・・・ウェイト!

もう、どうせ、夏タイヤでは走れないし、ガソリンも落ち切ってない。ココで、愛馬を燃やしたら、どうにもならない!!!と判断し、再び、極寒の中、業者を待つこと2時間半。途中、ロードアシスタント、道路公団、実家からの電話を受け流しつつ、待ち続け、広島・三段峡近くの業者サンのスタンドまで車載車に乗せられ移動。ココでは、【中国地方の道路事情とレッカー業者分布図】について講義を受け(笑)到着。

愛馬の状況を説明していたので、後は、どのタイミングでエンジンを掛けてみるか?という事で、スタンド内で、暖を取り、しばらく談笑。。。店員サンの中に日本全国を旦那サンが独り旅で回って、写真を撮って来ている、というご夫妻が勤めてらして、そのお話を伺ったり、ガソリンの漏れてた箇所がエキマニ側だったり、もし下り坂でなく、エンジン下に滞留してたりしたら、ボカン☆だったね~って話をしたり、更には、迎えに来てくれた専務サンが、夏タイヤで帰れる所まで、再び車載車で送ってくれる!という話をしてくれたり・・・とても、暖かいヒトトキでした♪
・・・ココでも、【鹿児島銘菓・かるかん】を1箱(笑)一期一会の精神で(^<^)

「じゃあ、掛けてみますか~覚悟はイイですか?ココはスタンドですよ~」などと言いながら、セル・スタート!

元気良く、息を吹き返し、事なきを得ました☆そして、約束通り、最寄のインターまで再び、車載【ドナドナ③】してもらい、再スタート~帰着予定時間23時半、残り150キロ。

三度、ハイウェイ☆スターと化した愛馬は、今度こそ真価を発揮し、23時にようやくの帰宅。

長いナガ~い、3日間が終わりました。

そして、長いナガ~いブログ、ココまで読んで下さった方、お疲れ様でした(^^ゞ





・・・で、火曜日半日、会社に出た後、ウィルス性胃腸炎にて倒れる、、、色んな意味で〔出し切った〕このトコロの流鏑馬でした(-_-;)

フォトに【鵜戸神宮】追加しました、よろしければ。




Posted at 2009/01/15 18:41:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2009年01月15日 イイね!

端っこ魂、一部完。

端っこ魂、一部完。さて、病床に伏している流鏑馬ですが、先日の独り旅のことなど書いてみようかと、思うくらいには回復してきました、、、

ので、簡単に。。。



10日土曜午前8時、自宅を出発、目指すは南。



今回は3連休のため、最初の日で行ける所まで行って、帰りながら、様々なスポットを目指そう!ツアーだったのですが【端っこ魂】などとタイトルに掲げる、おバカなオトコ、途中で引き返せる訳もなく・・・結局、画像の場所まで行くこととなりますわな(^_^;)

道程としては、ヒタスラ高速、陽も沈みかけた17時頃、鹿児島の
 【曽木の滝】
に到着。東洋のナイアガラを堪能し、1日目は終了。次なる標的に近隣の場所で1泊すべく東進、宮崎空港近くのビジネスホテルにて宿泊。

2日目、流鏑馬にしては早めの出発、まずは、国道220号の日南側を絶景ドライブ♪青島を望む景観、南国風情タップリの道。

途中に
 【鬼の洗濯板】
 【鵜戸神宮】
など、宮崎の行きたかった場所を矢継ぎ早に訪れ、今回の目的地、鹿児島の
 【佐多岬】
へ♪ココでしばらく散策、この佐多岬、道良し、景観良し、縁結びの御崎神社アリ!と流鏑馬的には、超オススメ・スポットなのですが、この日は観光客、激少でした(~_~;)
とりあえず、このブログのタイトル【一部完】に相応しい場所、本土最南端に到達、満足のいく旅でしたが、このまま帰路については、新規導入のナビ様に申し訳ない・・・ということで、返す刀で、国道220号の桜島側の雄大な景色をドライブし、宮崎の
 【関之尾滝】 
 【関之尾甌穴群】 
を周り、いよいよ、帰路に~この時点で、ナビの示す帰宅時間は、25時、、、まぁ、イケルっしょ(^_^)v

ってのが、楽しい愉しい♪独り旅、前編で御座います~

よろしければ、フォトなど。

【滝&奇岩編】 【景観編】




・・・どちらかというと、後編にあたるドナドナ遍が印象に残る不本意な結末となりましたが、本当に楽しかったんですよね~宮崎&鹿児島☆
Posted at 2009/01/15 12:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4567 89 10
11 1213 14 15 16 17
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation