• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

修学旅行。

修学旅行。昨日から今日に掛け、東に、西に。




約一年の時を経て“凍てつく砲弾”を呼び戻す為に。




まぁ、なんて事はない、チタグレ号で使っていたレカロを移植しよう!ってだけですがねw

という訳で、まず、土曜日に京都・八幡にあるセコハン市場へ~
ココは、レカロ・ブティックがあり、また、手狭にはなりましたが、ロードスターコーナーも持っている店舗でして、事前に在庫確認をするでもなく、『行けば、あるっしょ♪』ってな、軽い感じで出発~

10時過ぎに到着、シートレールを見に行けば、当然の様に在庫を持ってらっしゃいます♪
意気揚々を購入し、早々と店を後に(笑)

このまま、帰って装着を!と思いきや、折角なので、寄り道をすることにw

それが、昨日のブログへと繋がる訳ですが、目標としたのは、以前に行き逃した

日本の滝100選 【不動七重滝】



曇天の上、行く先々の路面が濡れている、雨追いの黒王号でしたが、その分、気温も優しく、滝を見るには良い気候♪

そして、昨日のトップ画像【クイズの答えw】にも辿り着ける、幸運な旅(^_-)-☆

京都・奈良と、小学生時代の修学旅行の様な流れで独り旅~(あくまで買い物がメイン!)
・・・修学旅行と違うのは、観光地には一切、踏み入れてない所でしょうか(笑)

で、本日の装着へと流れ、NBのシートレールをバラして、NC用に付け替えはじめ。。。

『ぬぬッ!?サイドアダプターの形状が、全く違う・・・』

昨日、購入の際に、同店舗で購入した事、NBからNCへ移植する事を伝え、サイドアダプターの有無を確認し、「必要無し、そのまま使えます。」との、店員サンの言葉を信じていたのですが(-_-;)

で、本日急遽、サイドアダプターの捜索にあたる訳です(~_~;)
①ネットで、購入、後日、取り付け。
②ハイウェイ☆スターと化し、再び京都へ。
③近くのカー用品店を当たってみる。
という様な案が浮かんできたのですが、レカロを取り扱い、在庫が豊富そうな店舗に直撃するのが手っ取り早いでしょ!とばかりに、選択肢②の方向で調整を・・・でも、流石に面倒臭い。。。

悩むこと数秒・・・よくよく考えてみれば、福山のセコハンにもレカロ・ブティックがあることを思い出し、
『車種別設定のレールと違い、汎用性のサイドアダプターならあるっしょ!』
で、またも、在庫確認も無しで、出発~

目的通り、購入を果たし、ようやく装着!と相成りました☆

装着後、座面の高さ調整や、シートベルトバックルの位置調整などを、試運転⇒調整⇒試運転⇒調整・・・と繰り返し、なんとかシックリくる感じまで辿り着きました。

久々のタイト感と、乗降性の悪さ(笑)・・・やっぱり、こうでなきゃ(^m^)

これで、長距離運転も安心だッ!w




サイドエアバックのカプラーを外したら、警告灯が点滅しちゃってます・・・
コレって、キャンセラーが必要なんでしょうねぇ?
NB時代に右肩あたりを結構、傷めてるんですよね~
勢いで、RS-Gを購入しそうになりましたが、我慢ガマンw

Posted at 2010/08/22 22:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
89101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation