• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

911エブリディ。

911エブリディ。RHYMESTER の曲のタイトルで始る、昨日の話。

『9・11』言わずと知れた同時多発テロの日。

車好きなら、ドイツの名車が思い浮かぶでしょうか。

私、流鏑馬にとっては、現愛馬の納車記念日♪


そう、昨日は、愛馬の一周年記念だったのです。

先日、誕生日プレゼントに、シートを投入。
記念日には、何処か良い景色を見せようと思案しておりました。
そこで、昨日は、何故か未踏であった

四国カルストに♪

絶景・ぜっけい・ゼッケイ~の連続に、秋の風を運ぶススキの揺らぎ♪

幌車である喜びを堪能しつつ、往復オウフクw

浮かれたオトコは、主役の愛馬を置き去りにし、遊歩道とは名ばかりの生い茂る草叢、道なき道をガンガン歩いて秋を感じて参りました☆・・・後塵を釣られて歩いてきた団体観光客の『もう、道が無いよぉ~』の声を遥か後方に聞きながら(笑)

そういえば、この日、流鏑馬は赤系の服を着用していたのですが、放牧されている牛サンが、残暑に、イラッ★として、赤を目掛けて突っ込んできやしないか!?が不安では御座いましたが(~_~;)

続いては、石鎚山系に臨みたいトコロですが、この日は愛馬の記念日とともに、四国に舞い降りた天使(甥っ子w)に2度目の接見を致したいと思っており、16時にもなろうかという遅めの昼食を【道の駅・美川】にて頂き、弟夫婦にメール・・・返答なし。。。
仕方ないので?面河渓にて涼を取っておりました、が、、、携帯を見れば圏外!
慌てて石鎚スカイライン入り口まで戻り、メール取得~接見が可能とのこと♪

時間を削る術としてナビをセット!ウチの有能なナビ君は、愛媛北部を目指すにあたり、見事に国道494号約1000メートル級の峠越えを選択してくれます(笑)
ただ、コレが時間帯もあってか、前走車1台、対向車2台という奇跡の貸切状態♪

誰が言ったか、“日本の道で一番、楽しい車”ロードスターの本領発揮!

深き森の清らかな風、木々の間から零れる夕陽、タイトなワィンディング、一部工事未舗装区間w・・・全てが我が手に☆

最後に、“天使の笑顔”を『見過ぎじゃね?』ってくらい見て帰ってきましたよ♪



そして下の画像は、嘘の様なホントの話。。。



納車一年・・・なのか、ホントに。。。
タイトルの『911エブリディ』に返りますが、納車の時のトキメキが毎日続く、
飽きのこない車なんですよね、ロードスター☆

こんなマトメで如何でしょう?w






帰りの豊浜SAにて、ロド軍団と遭遇・・・えぇ、人見知り王・流鏑馬、無論、素通りでw

Posted at 2010/09/12 10:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「ようやく、2リッターのロドの情報解禁されましたね。高性能版だけでなくて、通常版も台数限定な上、ゴテゴテ何や附いてますな。求めてるのは素地のヤツなんですがね(笑)」
何シテル?   10/05 08:52
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation