• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

風に流され。

風に流され。あぁ~日曜が終わる・・・

この感覚が久しぶりな気がします。

しばらくの間、体調が悪く、土日を活かせずにいましたが、

今週は、ソコソコな休みとなりました☆

それでは、軽~~~く、振り返ってみますか。



本日、日曜日・・・いきなりの寝坊★起床11時20分、、、終わった。。。

との思いの中、戻らぬ時間を必死に取り返そうと・・・眠気眼の流鏑馬、2箇所に連絡。

一件目は、今や安息の地と化している、マッサージ屋さんにw
このトコロ、度々と登場するネタですが、ぶっちゃけ、ココの美人セラピストに心を奪われております(*^。^*)

二件目は、ディーラーさん。
オイル交換に行って参りました。
・・・整備手帳にも内容は記しておきましたが、流石に何処をどの様に走ったら、こんな距離になってしまうのか(-_-;)

オマケの三件目は、会社・・・コレはドーでもイイです(-_-メ)

で、終了・・・移動距離は昨日の1/10(笑)

で、昨日の奇行を少しだけ。
・・・っても、記すべきネタなど何も無い、タダタダ走っただけのドライブでして。

向かった先は、


再訪となります、リベンジに近い形でしょうか。
ちなみに前回は、2009年の7月、瀕死の愛馬に鞭を打つ、雨中の奇行でした。


最果て感が堪りません♪

端っこ好き炸裂w

海岸線を走りながら景色を眺め、

海や島、石垣の里など、見どころイッパイの海岸線で、ホントにオススメです☆

次なる目的地へ。

訪れた事がある方、いらっしゃいますか?

特にネタの無いドライブでしたが、ココはピックアップしたいのが・・・
知名度の低い?天嶬鼻(テンギハナ)ですが、険道マニアの方には一度、走って感想をお聞かせ願いたい道がw

狭路に迷い込むのを常とする流鏑馬の中でも指折りの狭さ(笑)、落石や植物によって狭められている訳ではなく純粋に細い!その上、路肩がヤバイ!!!・・・是非w

まず、出迎えてくれるのは灯台。

色や大きさから、立派なトイレと勘違いしても仕方ない、可愛らしさw

そして、海岸というか、岸壁へ降りていく遊歩道?を下ると・・・


強風で海面も飛沫が流れている様な状況でしたが、それでもコノ透明度☆


特にネタの無いドライブ、その中でもビックリしたのが・・・
辺鄙な獣道を得意とする?流鏑馬(笑)、荒れた遊歩道など慣れたモノ!と高を括っていましたが、枯れ草を手で押し分けて歩く中、チクッ!という痛みとともに、手を引っ込めました・・・

サボテン!?
品種などは調べておりませんが、妙にメキシカンな景色に驚き、こんなモノが天然で自生しているのもなのか疑問を残しながら、美しい断崖を後にしました(~_~;)

始動9時、帰宅23時の800キロの奇行・・・そりゃ、距離も伸びるわッ!な、強風の土曜日でした。
Posted at 2012/02/05 20:37:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「割と本気の商談をして来ましたが、今回は見送りかな・・・2L+等長マニ+フジツボのウチのも元気だし(笑)」
何シテル?   10/19 21:49
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation