• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

漂白剤。

漂白剤。タイトルに掛けて、白い花から始めますが、

白い水仙越しの青い海。

天候の良い3連休で御座いました。

それでは、2月9~10日の奇行をば。


9日11時30分、自宅をスタート。

折角の陽気に誘われ、スロースタートながら、グイグイと東進。

何かと言えば『ストレス』という言葉で片付けてしまうのは嫌いで、滅多にソノ言葉は使いませんが、このところ、若干、疲れ気味でもあった為、初日は移動!と割り切り、余裕のワープ(笑)

で、午前中だと定番の京都周辺の渋滞も回避でき、夕刻にワープを終え、着地。
『何処に?』って?・・・勿論、我らが越冬地の紀伊半島へ♪

とは言え、得意の山間部を攻めるチカラは残されていないので、久々の寺社仏閣巡りを。

紀伊半島と言えば、高野山、熊野三山、伊勢神宮・・・など数え切れない程の名所旧跡を誇りますが、今回は、お伊勢さん。

前回のお伊勢参りを振り返れば、2008 年9 月に訪れておりました。
気が付けば、4年半も経ってます・・・そりゃ、歳も取るわな(^_^;)

9日の夕方には、早々と、三重・久居でホテルでゆっくり。
10日、朝7時過ぎにホテルをスタート。
前フリが長過ぎましたが、ココからは順調過ぎて、何も無いです。
今年は、どの独り旅も順風満帆で、ネタ無しで困ります?が、とっても良い事なので、続けたいなぁ~なんて思いつつ、また、片手間の写真のみですが・・・

まずは、伊勢神宮外宮。



つづいて、伊勢神宮内宮。





早い時間で、参拝者も多くなる前に入った事もあり、清々しい朝の空気も手伝って、荘厳な雰囲気に、気も身も引き締まる思いがしました。

寺社仏閣も好きでたまに訪れる流鏑馬ですが、基本的には無神論者で、どちらかと言えば、建物の構造の美しさや、匠の技に魅かれて訪れているフシも・・・でも、伊勢神宮は別格です!
各所で二礼二拍手一礼をしっかりとして参りました・・・幸せがクル!?w

で、漂白剤を使った後みたく、真っ白な心になった流鏑馬は、天真爛漫、無邪気なココロで、次なる場所へ♪

そう、もちろん・・・



伊勢志摩スカイライン♪
もう、メッチャ快走路なのは、ご存じの通りですが、この日は天候もサイコー☆
でも、こんな時は画像は極少になるのは致し方ない事でありまして・・・
尚且つ、ダーク・ストライプなシマウマ黒王号なのも要因でもありまして・・・

軽く往復後の・・・同じ場所w



勿論、片参りにならない様に朝熊山の奥ノ院にも訪問。
あまりの快晴、寒いながらもオープン日和に、予定外のパールロードまで足を延ばし・・・

が、ココが唯一の失敗点でしょうかね・・・
オープン故か・・・
流鏑馬故か・・・

スタッドレスである事が恨めしいくらい、スカイラインを快走し、パールロードを目指す流鏑馬に降り懸かる、脅威!
・・・その正体は!!!

沿道に定期的に現れる・・・『殻尽き牡蠣・食べ放題!』の文字~
モクモクと立ち込める白い煙。その中を突っ切る度に訪れる、アノ忌々しく悍ましいニ・オ・イ(+_+)
車載のプラズマクラスターも幌解放では無意味。
短距離走の様に無呼吸運動を余儀なくされた流鏑馬は、癒しを求め、海へ。
で、辿り着いた先は、白い水仙の場所。
不格好な四角く太短い容姿の灯台を持つ、安乗崎へ。





遥か彼方に見えるは、大王崎のはずw
煌めく海に胃酸の逆流を沈めてもらった流鏑馬は、最終目的地へ向かいます。

「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」

なんと!朝熊山だけではダメなの!?
という事で、桑名市まで駆け上がり、多度大社に参ります。



ココは、上げ馬神事や、流鏑馬祭りなど、馬に関する神事も多く、一度、見てみたいですね。



という訳で、一日半掛けた、お伊勢参りで、白く清らかな和の心を取り戻した流鏑馬は、心穏やかに暮らしていけそうです♪





伊勢関から事故渋滞をしていた為、桑名までは下道を使いましたが、途中で擦れ違ったロド編隊の方々に手を挙げての挨拶を頂きました~先頭の方には間に合いませんでしたが、2台目の方以降には手を挙げたりみたり・・・シャイな流鏑馬では珍しい行為でした(笑)
Posted at 2013/02/11 20:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation