• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

細々と。

細々と。・・・続けています、みんカラ。

カレコレ、ナンダカンダで8年目(汗)

みんなのカーライフ、略して、みんカラ。

えぇ、知ってはいるんですよ、流鏑馬も(笑)


もはや、カーライフでもなく、旅ログになっちゃってますし、当初は少しは考え、少しでも文章らしきモノを目指し、書いてましたが、いまや、ソレも無しw

で、本日も・・・

起床、10時30分・・・終わった(-_-;)

軽くシャワーなど浴び、11時30分・・・

でも、何故か、12時には高速に乗っており、白鳥PA上りで昼食。

蕎麦定食をチョイス。蕎麦は極めてフツーのモノですが、ついてくる玉子丼が美味なんです♪
ココは、カツ丼が売りのPAで、実際にジューシーなカツが乗っていて美味しいんですが、疲れた胃には優しい玉子丼、ナニゲにオススメです!

察しの良い方の多い、当方ブログへの訪問者の方々なら、そろそろ、お気付きだとは思います。
冒頭が脱線気味でスタートする際は、大抵、偏重極まりない、内容の薄いヤツが展開される事を・・・

正解ですw

では、本編。

淡路も視野にスタートしたのですが、ドー考えても時間が足りないので、近場探索に。
で、訪れた先は、兵庫県福崎町にある、七種の滝【なぐさのたき】。

弘法大師が修行したと伝えられる、七種山にある滝です。
トップ画像は、七種山自然公園の案内図。この下に愛馬を停め、歩きます。

山門。



山門ってヤツが結構、好きで、小さいながら造りはシッカリしてますし、何より神聖な山に入山します!って、気持ちが高まりますよね。

歩みを進めていくと・・・



苔の生した小さな岩々に、雪化粧。そこに木漏れ日が射し、なんとも幻想的な雰囲気。
正直、スノーフレイク抹茶スイーツ・・・に見えたのは内緒ですが、自然の中を歩くと、フトシタ瞬間に予想もしない美しいモノが目に飛び込んできたりするのも楽しみのヒトツですね♪

しばらくすると、滝に巡り会え始めます。まずは、虹ヶ滝。



小さなチイサナ太鼓橋ごしの小さな滝ですが、それはソレで風情が御座いました。

続いて、八龍滝。



完全なる名前負けw

七種神社に到着し、山側を展望。



山門から15分程、歩いただけですが、高低差は結構あり、山深いです。

神社越しの七種の滝。



解り辛いですね~水量が少なかったので、神社越しだとイマイチ・・・

で、落差72メートルの七種の滝~



直で撮っても水量不足は否めず・・・実物は写真よりもキラキラ☆していて綺麗でしたが♪

滝を撮るには、タイミングは良くなかったですが、自然公園自体は気持ち良い森林浴が楽しめる良い所でした~お近くの方は機会があれば、訪れてみるのも良いかと思います!

時折、雪花も舞っておりましたが、冷涼とした森の空気は、非常に心地好く、癒されまくりでした(^_^)v
・・・辺りは杉の林で、花粉症の方には恐怖だろうなぁ~とも思いましたがw

そんなコンナな、休日半日ドライブでしたが、愛馬の画像は無し~~~(笑)
滝に癒され、心が軽くなった流鏑馬は、寒空の中、オープン・ドライブで、御津→赤穂→日生→ブルーラインで、帰宅。
冷たく乾いた空気の中では、スルガ君の音がより一層、澄んだ高音で聞こえ、幌開放に花を添えてくれます♪


・・・最後の一文で、あざとく、『みんカラ』っぽくしようとするアサハカさには目を瞑って下さい!
Posted at 2013/02/24 21:20:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation