• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

54/100。

54/100。昨日(日曜)の話。
やっと迎えたGW・・・
暦通りで、スタートはただの連休。
で、更に使えそうなのは、コノ日曜だけ!

起床、7時半、起動8時30分。
まずまずの朝スタート!?


愛馬、豹柄・・・洗車?出発?
・・・迷ってねぇだろ!って、ツッコミが聞こえてきそうなので、そのまま、イキますw

向かった先は紀伊半島・・・前回と同じ方角。

と、言いますのも、前回は断念しただけの話で、今回は快晴も手伝って、順調な高速巡航。

で、一気に到着。

快晴の日高川。
日本一のヤッホー・ポイントとやらの近くで、川の色に見惚れて、一枚。



何やら、テレビカメラまで居て、ヤッホーの大会をやっていた様ですが、当然、スルー(笑)

中辺路付近を中心に、素晴らしいリバーサイド・ドライブを楽しみながらも・・・
陽射しに負けて、クローズド・ドライブw

で、目的地に到着!
久々の?日本の滝100選・布引の滝(三重)





トップ画像の路肩に駐車し、滝壺まで降りるも、全景は全く見えず、滝壺の迫力もイマイチ・・・
楽して、上から眺める事をオススメします。
この滝は、実は、念願の・・・と申しますか、一昨年の大失敗のリベンジでして、和歌山側からアクセスすれば、楽チン100名瀑でした(^_^;)

なんだか、物足りない流鏑馬が向かった先は、昨年の6月に訪れた、桑ノ木の滝。

昨年は、豪雨の後に訪れ、もの凄い水量だった事や、熊野川の氾濫の爪痕も痛々しい状態で、対岸に渡れず、入水しても正面から拝めなかった事もあり、コチラもリベンジです!

氾濫の爪痕はまだ残ってましたが、水がとても澄んでいて綺麗☆



で、念願の正面からの桑ノ木の滝。





轟音こそありませんでしたが、静かな白いカーテンを堪能♪
・・・先行して訪れていた家族連れ、後で来たお若いカッポーともに、流鏑馬の真似をして対岸に渡ろうとしたみたいですが、洗練した(笑)選択による岩飛びが必要だった為、断念した模様。
伊達に落ちたり、転んだりしてないのです!(笑)

桑ノ木の滝に見惚れる事、数十分、日没サスペンデットで帰路に。

が、この日は、日没後も空が淡いスカイブルーを保っていて・・・
欲が出た流鏑馬は、何故か岩を見に、50キロ先までスッ飛んでいく始末w



古座の一枚岩。

赤みを帯びた巨大な一枚岩に、小さな自分を鑑みて、『大胆になりたいなぁ~』なんて自戒にて奇行を終了!

一泊して、古座から北にある素晴らしい滝群への欲も出ては居たのですが、今回は諦めて帰りました。


今回も訪問先へのコメントは望めないでしょうけどw


帰り道の高速、白いNC 乗りの方が抜き去り際に手を挙げて頂き、少し先の岸和田SA で遭遇。
人見知り王・流鏑馬には珍しく、少しだけお話をさせて頂きました~まぁ、勿論、お相手の方が、気さくな良い方であったのは、想像するに難くありませぬ(笑)

少しだけ訪問先の話をするも『マニアックですね(笑)』と言われる始末・・・【滝・岩・端っこ】の普及活動を推進せねば!と思う流鏑馬でしたw
Posted at 2013/04/29 18:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation