• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

56~58/100。

56~58/100。待ちに待った3連休♪

疲労感 MAX !

でも、動かずには居られず、

西向きに炸裂☆


土曜日の朝、高速に飛び乗る!・・・も、慢性的な睡眠不足にて、停まり止まりの鈍行。

それでも、目指すは海外~本州から脱出する頃には雨まで(~_~;)

でも今更、引き返す訳にもいかず、西進!

行く先は、タイトル通りのいつも通りw

今回は、行けるチャンスはありながらも、スルーした100名瀑を拾う旅。

まずは、大分から~

震動の滝。



此処は前回、九重夢吊り橋に2分前に入りながらも、入れてもらえなかった因縁の場所(笑)
前回は閉門17時で、16時58分。
今回は閉門17時30分で、到着17時28分。
奇しくも同じ2分前でしたが、何とか間に合い、入場。
警備の方に、『橋か滝かドチラかにして下さい』と、言われるも迷わず、滝w
が、画像でも解る通り、雄滝から全く遠い展望所から先は、入場禁止にてスグサマ帰還。
橋の入場門まで戻り警備の方に「橋までイイですよね?」と聞くと、怪訝な面持ちで了承を得て・・・

橋の上から、雌滝。



まぁ、予測はしていましたが、兎に角、遠~~い(-_-;)

諦めて次へ。

続いては熊本に移動で、勿論、阿蘇の外輪山を♪



曇ってはいますが、それも幸いし、幌解放で夕闇に沈む外輪山、大観峰を堪能♪

菊陽のホテルにて宿泊。
昨年の11月にも泊まったホテルで、恒例のマッサージが、いつも以上に楽しかったトコロ。
前回参照

二匹目のドジョウ?運命の再会?を狙うも、やって来たのは、ゴツめの男性・・・う~ん、流鏑馬w

不貞寝&早起き&朝マックにて、再度、阿蘇を望む為に今度はミルクロードから菊池渓谷へ。



朝陽に照らされる阿蘇を眺めつつ、爽快な高原の風を愉しみます♪


そして、菊池渓谷に到着。
正直、物凄く曇天になるも、自称・晴れオトコ流鏑馬のチカラで持ち堪えさせ~

100名瀑・四十三万滝。



デカい三脚と、デカいカメラ、ゴツい長靴軍団を後目に岩飛び~数枚、撮って退散。

むしろ、誰も居なかった、手前にある、竜ヶ渕の方が、流鏑馬としてはオススメ♪



青い水面と、渓流瀑と潜流瀑を合わせた様な癒される空間。
僅かながら、雰囲気だけでも~



晴れていたなら、どんなに良い景色だったか・・・と再訪を誓いつつ、次へ。

帰宅か?加速か?との迷いの中、高速に入り口を目指しつつ、史跡などを挟み~



掬智城跡。
勿論、復元ですが、八角形の建造物が、大陸に近接してるなぁ~と思います。

そして、迫り来るインター入り口。
ホントに迷ってます?・・・無いよね~で、勿論、南下w

で、加治木インターからスグの龍門滝へ。



空も明るくなり、気温も急上昇↑
でも、滝の近くは、美しい柱状節理と、滝壺の水面に叩きつけられる水でヒンヤリ♪



しばし涼んで、旅の締めと致しました。

都合、3つの日本の滝100選を撃破する旅となりましたが、いずれも駐車場完備の観光地。
楽々な滝巡り1620キロで御座いました~






・・・某 JAXA への欲もアリアリでしたが、流石に時間が許さず、断念・・・残念無念★
















Posted at 2013/07/15 22:33:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation