• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

ひっそり公言。

ひっそり公言。さて、『たまには、何か。』と、書き出してみる。


実は数日間、病床に伏しておった事もあり、復活の狼煙でもあったり(笑)



会社では冷酷な鉄仮面を被ったオトコでも、休憩時間には、極稀に旅の話をしてみたり。
特に、若年層の車離れを体現した様な、そして、運転を楽しむ事を欲さぬ若手社員に対し、
『死ぬまでにココだけは走っておけ!』
なる、流鏑馬オススメのコースを紹介する事も。

多分、コチラを拝見して下さっている皆様には、ただのドライブコース。
されど、一般の方からすれば、それはソレハ遠い、未知なる世界なんだそうです。
ハッキリ申せば、皆様、距離感イッちゃってますよ~って話。
勿論、流鏑馬も含みますが、このトコロ、僕なんて可愛いモノだと思ってるほどw

なので、本格派(笑)の方々には、
『甘い!』だとか、『ココを推すなら、アソコだろ!?』
とか思って貰える辺りから始めたいと。

さて、本題に。

まずは、石鎚山系とでも申しましょうか。
瓶ヶ森&四国カルスト。





タイトな絶景林道と、爽やかなカルスト高原を是非、体感して欲しい次第なのであります。
勿論、石鎚スカイラインや面河渓もセットでオススメ♪

続いては、白山に飛んで、
その名もまさに、白山スーパー林道。





滝と渓谷美の石川側から上がり、森林浴な岐阜側のワィンディングを下るのがオススメです♪
合わせて、白川郷などの合掌造りなどの見物しちゃって下さいませ。

そして、西日本では鉄板化してる?
角島大橋。





絶景の橋と、ツノシマ・アイランド(笑)にある、御影石造りの美しい灯台を堪能下さい♪

余談ですが、日本に2つしかない、未塗装な御影石造りの灯台のもう一つは、瀬戸内海に浮かぶ男木島にあります、コチラは高松からフェリーでドーゾ♪

続いては、少しだけ偏重?
兵庫~鳥取の海岸線を走る但馬漁火ライン。
中でも間近に海を感じ走りたい、林道三尾御崎線。





ココは兎に角、美しい日本海を楽しみながら、駆け抜けてもらいたいタイトな道。
日本一の高所を誇る、餘部崎灯台に始まり、御火浦の小さな漁村の合間に見える美しい海♪

続いては、紀伊半島。
言わずもがな、伊勢志摩スカイライン!





広く綺麗で周辺に見所も多く、勿論、伊勢神宮とセットで御利益最強♪
『御利益ありました?・・・ふふっw』と、先日も女性社員に笑われる始末ですが(~_~;)


これで、もう5箇所目。。。

ぬぬぬ・・・このままでは書き続けてしまう。。。

現に、トップ画像は阿蘇だし(笑)

まだ、薩摩に、越前に、能登に、東海地方の海岸線も良いし~~

という訳で、キリが無いので、今回はコノ辺りでオヒラキ~

脈略も伏線も、増してやオチも無い文字の羅列ですが、マンネリの滝無しで構成してみました。
・・・続編アリ!?(笑)





Posted at 2013/11/17 21:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation