• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

週末の雑記。

土曜日、梅雨も明けた夏の空。
今年初めて、ジリジリと感じた太陽。
流鏑馬は何故か東へ向かっておりました。

理由は、前回の旅 『いん とうきょ~。』 に向かう最中、高速道で見た気になる文字。
【7月20日 15時 全線開通】
特に新道に興味がある訳でもないのですが、ココだけは開通を願っていた場所でもありました。

ココって、何処か?

元来のスロースターター(ネボスケw)の流鏑馬の北上のネックとなる、京都南IC、米原JCの両壁。
つまりは、琵琶湖の南ではなく、北を抜けられたら・・・ってな思い。
そうです、ココってのは、若狭舞鶴道の全線開通!
小浜から敦賀が繋がり、北陸道まで直通となったのです。
と、なるとメリットは如何ほど?なんて思いもあり、敦賀まで行って来ちゃいました(笑)

8時30分に自宅を出発し、山陽→中国→名神→北陸で敦賀への到着予定時間は、13時30分。
山陽→中国→若狭舞鶴→北陸での敦賀への実際の到着時間は、12時30分。
その差にして、1時間の短縮。この日は自宅近くで事故渋滞に掛かった上でしたので、大型連休での渋滞個所を考えれば、もっと大きなメリットが出る可能性が高いかと。
ただ、問題は、ほとんど対面の片側1車線である事で、停止車両や事故が起きた場合、身動きが取れなくなりそうな点でしょうか。

問題はあれど、『憧れの北』が少し近づいた気がして嬉しい限りなのです♪
・・・高速の休日割引が地方部3割となったのが非常に痛手ではありますが(T_T)

帰路に兵庫県北に住む、天使(甥っ子w)2人への接見を果たし、意気揚々と帰宅。

日曜日、小雨の中、東へ。
神戸で買い物をして、速攻で帰岡。
市内中心部にいらっしゃる、天使(美人セラピストw)の下へ(*^。^*)
心身ともに完全復活にて、沢靴の研究をすべくモンベルへ。
先週の七ツ釜五段の滝でも雨に濡れた岩場に苦戦を強いられたトレッキングシューズ。
道中、荷物は増やしたくない流鏑馬ですが、過去に転倒事故の前科wのあるオトコですので、安全の為にも道中での履き替えの必要を感じておるのです(笑)

そして、楽しかった2日間の締めに・・・諦めて会社へ(~_~;)

明日、月曜日は勿論、仕事ですが、愛馬は5年目の車検へ。
今回はクラッチ回りを一新する予定にしております。
5年弱、205000キロ・・・年平均41000キロ。
特に滝奇行ともなれば、下回りもガリガリと擦る様な路面を走行するという酷使にも耐え、現在までノートラブルの優良馬♪

まだまだ、頑張ってもらいます!

トリトメも、オチも無い、週末雑記で御座いました(^^ゞ


Posted at 2014/07/27 21:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「割と本気の商談をして来ましたが、今回は見送りかな・・・2L+等長マニ+フジツボのウチのも元気だし(笑)」
何シテル?   10/19 21:49
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation