• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

再訪も。。。

再訪も。。。建国記念日を絡めた3連休。


大雪の続く日本海側を避け、太平洋側をヒッソリと。


10日朝8時、雨の高速へ向け自宅を出発。


天気予報通りでいけば、雨雲を置き去りにして、夜中に寝ている内に雨が追い越してくれる予定。
・・・は、功を奏し、トップ画像の快晴っぷり♪

初日は移動のみ、画像ゼロ(笑)

目覚めた場所は、神奈川県の相模原。朝イチで混雑する前のアクアラインへ。
渋滞は無かったものの、海ほたるは満車でした~行く予定は無かったので問題なし☆

千葉へは再訪なのですが、2016年1月2016年3月と矢継ぎ早に連発してますが、いずれも灯台目当ての海沿いドライブ。
・・・も、千葉の方には申し訳ないのですが、道路環境?交通事情?とにかく何処に行っても渋滞のイメージが流鏑馬の中に。。。

今回は内陸部も走ってみようと訪れたのですが、時間帯?道路の選択?やっぱり、動かない・・・

という訳で快走!とは言えないまでも、前回、訪れなかった場所を少しだけ。

まずは、滝のイメージの無い千葉ですが、『インスタ映え』とやらでメジャーになった、濃溝の滝へ。
房総スカイラインを流し・・・スカイラインという名の割に展望スポットはおろか、停める場所すら。。。



えっ?って感じでしょ~(笑)
全然、滝っぽくないし、見た目も地味w

有名になったのは、濃溝の滝と間違えて紹介された『亀岩の洞窟』という名の場所で、洞穴に水が流れているものらしい。
こちら・・・



う~ん、、、どうだろ???
更には、水の流れも人工的に変更され今の洞穴を通る様になったものらしく。。。
洞穴の奥から朝日が射し込み、水面に反射するとハート型になるそうなのですが、そもそも横向きのハートになるようで・・・ま、流鏑馬はインスタしてないし~w

房総スカイラインを舞い戻り、気分転換に海へ(笑)

前回、曇天にて映えなかった鋸山を眺望に。

登っても良かったのですが、ロープウェー、登山自動車道とも気乗りせず、日本寺にも興味はあったもののスルー。あまりの好天にオープンドライブに精が出てしまいまして♪

・・・有料の登山自動車道ではなく、狭路で上がっていく道もありそうで、現在、一部で話題の?ジムニーが侵入していくのを見て羨ましく眺めてみたり(笑)


鋸山を通り過ぎた辺りで海岸に出てサーファー達の車の中で違和感を放ちながらも写真を。
トップ画像もコノ中の一枚です☆

一応、鋸山の遠望もw



帰りにチラッと見えた工事車両の出入り口からの鋸山がカッコ良く、入れてもらいたかったデス!

この後、あまり意味は無いのですが、ス〇キアリーナ富津さんの前へ。
春の陽気の海岸線をオープンドライブした後でなければ、魂を持っていかれたかも、、、恐ろしやw

再び、内陸部を走り、銚子ドーバーラインへ。
前回は上を走っているだけで屏風ヶ浦の『屏風』な部分を見られず帰ったのですが、今回は銚子アリーナから見られるのをリサーチして見参!(笑)

曇天&いつの間にか夕刻の迫る時刻となっていた事でキラキラ☆感は無いですが、コノ方がドーバーっぽいのでしょうか?
勿論、ホンモノを見た事も、この先の未来にも見る事も無さそうなので、ドーバー海峡って事でw





サーファーの方々は楽しそうに波と戯れておられましたが、寒くないのでしょうか?(笑)

千葉から脱走~とりあえず茨城に抜けたのですが、途端に動き出す車の群れ・・・流鏑馬のロドって、房総半島では呪いに掛かっているようですw

陽も暮れて・・・本日の宿は帰宅までの距離も考えて静岡の清水を取っておりました。
ただ、帰るのも勿体ないので、いっそオノボリサンでも究めてみようかと。

東関東道を経て首都高へ。
浦安でディズニーリゾートの華やかな灯りを眺め、蒼白く輝く東京スカイツリーを横目に見ながら走り、都心の眩い渋滞の中(笑)、東京タワーをチラ見して、聞いた事のあるビルの名称が立ち並ぶ横を渋滞で抜け(笑)、東名に入り清水まで。

無論、煌びやかな画像も無し~運転手独りですから、走りながらでは撮れないしw


LED照明が普及して長いですが、どうも好きになれない・・・光害とか節電だとかもあるのでしょうが、中途半端なら灯さなくてイイんじゃないかと。必要な部分にパリッとした輝きがあればソレで良い気がします。勿論、見た目だけ!の問題ですがw


ホテルに着地・・・寝ますw

翌朝、会社を目掛けて帰る訳ですが、ココで忘れてはいけないモノが。

ホテルから少し走れば、名勝・美保の松原。

凄まじい強風も写真には写らず、美しい陽射し。



青々とした松原の奥の雲w



東向きの遠征の際に忘れると、『流鏑馬らしい』と言われてしまう?日本一デカい忘れ物~



富士山!

勿論、雲が掛かってますが、なんとなくシルエットが☆

・・・クリア?(笑)

10日



11日



12日



総走行距離1757キロ。
往路復路とも渋滞無しながら、2日目はずっと渋滞の中に居たような気もする千葉再訪でした。






Posted at 2018/02/12 22:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅(関東) | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation