• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

春の訪れ?

快晴の土曜日!・・・ダラダラと起床(~_~;)

とりあえず、シエラのタイヤ交換。

暖冬で雪の少なかった冬ながら、雪を求めて空振りしまくった結果、ナニゲに走りこんで無駄に削ったスタッドレスを休眠、ノーマルタイヤへの換装。

自身では初のシエラのタイヤ交換でしたが、ロドに比べると、ナンダカとっても楽チン(笑)

颯爽と増し締めドライブに繰り出す訳ですが、なにせ昼を大きく回るスロースタート・・・チョイ走りw

エア調整を忘れた事に気付き、ガソリンスタンドで空気圧を調整してもらいます。

GS店員『エア圧はお任せでイイですか?』

物凄く面倒臭そうに聞かれましたが、お任せって何?と、流鏑馬も怪訝に思いながらも愛想よく、

流鏑馬「前1.6後1.8でお願いします!」

若干、フテ腐れた感じで調整を始める店員サン・・・フロントから始めると、

GS店員『2.1入ってますよ!抜きますかぁ~?』

少し小馬鹿にした感じで聞いて頂きまして・・・流鏑馬もイラッとしながらもオトナの余裕で、

流鏑馬「ご面倒ですが、お願いします。」

と、遜りながらお願いし、最後に御礼を申し上げてスタンドを出ます。

スタートも遅かったので、アテも無しですが、高速に乗り距離を稼ぎPA、SAで増し締めする作戦に。

走り始めてスグに違和感を覚えます。

何?コノ感覚???

スタッドレスからノーマルに戻した感覚以上のドッシリ感。

ロドに比べ異常に軽く感じていたハンドリングは手応えがシッカリとあり、タイヤそのものの接地感も格段に向上している様に思えてきます。

そして、時速80キロ、一般的にはエコな速度と言われている速度域ですが、流鏑馬のジムニーシエラには魔のゾーンでして、この時速80キロ前後で微細なステアリングの振動が発生する嫌な速度域なのです。

・・・が、全く発生しない!

100キロまで加速しても、そこから減速しても発生しない♪

以前、ジムニーの持病?的なシミー現象かと思い、某有名ショップに相談した結果、ホイールバランスではないか?とのアドバイスを頂き、バランス調整をしてもらい、その時は幾分は改善された様に感じたものの、結局は元に戻ってました。

後に、新型ジムニーの純正アルミ+スタッドレスに交換した時に変わってくるかと期待してましたが、症状としては、あまり変わらず。

各社から出ているジャダーストップのキットか、新型にも採用されているステアリングダンパーの後付け装着の検討も考えておりましたが・・・

まさかのタダの空気圧の問題?

時間も忘れ、高速から降りて一般道、タイトな小路、色々と試してみましたが、接地感と安心感が爆増☆

・・・納車から9ヶ月。イッタイナンダッタンダ9month !(笑)

思えば、空気圧もディーラーさんで勝手に診てくれていた程度で、あまり気にしていませんでした。
加えて、扁平率の高い【ナナマル】シエラのタイヤだと目視で圧が落ちているのが判るだろう。と、ノンキに構えていた部分も大いにありました。

思えば本日、ノーマルに換装した際にも、「なんか少しセンター減りだな。」とも思ってました。

ロードスターとジムニー。両極端な趣味の車を所有する、車好きなオトコ?は、もはや虚像・・・

信じ難くも突き付けられる実感の安定感・・・

まさかの単なる空気圧の調整不良?

初歩の初歩ッ!(+o+)


改めて基本の大切さを知る、お陽様の眩しい(顔向け出来ない?w)土曜日で御座いました(笑)
Posted at 2019/03/09 23:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation