• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

待ち人来たる?

待ち人来たる?待ちに待った?雨。

昨年の豪雨被害の記憶も新しく、

単純に、恵みの雨♪と喜ぶ話ではないですが、

やはり季節感ってヤツは大切で、雨も好きなんですよね。


という訳で、雨の中、お出掛け☆

向かった先は、鳥取・雨滝・・・なんて単純なオトコ(笑)



気が付けば6年ぶり3回目の訪問。
ホントは訪問は4回目ですが、スタッドレス・ロドでも導引の道を上がっていけない積雪で断念1回(笑)


着いてビックリ!駐車場は整備され周辺の滝へも道の整備がされてました。

雨の中の雨滝を撮ろう!と意気込んでたんですが・・・
車から降りると雨が止むオトコは健在で(T T)v

後は帰りながらトコトコと観光。

続いては、流鏑馬には何とも似合わぬコノ場所へ。







恋山形駅。

このピンクの世界&映えようと必死のネーチャン2人の中、流鏑馬本人は浮き、シエラちゃんも巻き添え事故w

そもそも、完全に止んじゃった雨に、雨恋・・・アマゴイ・・・雨乞い~なんて、小ネタを仕込もうとするから、コンナコトニナルンデス(+o+)

気を取り直して・・・
続いては、少し兵庫に入り、佐用にある棚田100選・乙大木谷の棚田へ。



石垣造りの棚田で綺麗ではあるんですが、展望箇所が皆無。良いアングルを探して歩くのも良いのでしょうが、今回は触りで失礼をば。

続いては、棚田の近くにある、晴明塚。
アノ陰陽師・安倍晴明を祀った塚。
歴史はサッパリな流鏑馬ですが、なにやら、陰陽師の双璧、安倍晴明と芦屋道満は兵庫県佐用町で最後の死闘を繰り広げたらしく、道満塚と対峙する形で、この地にあるそうです。

周辺地図。



で、早速の晴明塚。



塚の説明。



ココで少しだけ不思議な体験。
塚の敷地内に足を踏み入れた瞬間に地を這うニョロちゃんが現れ、流鏑馬を先導する様に、塚の石垣の隙間にスルスルっと入り込み姿が見えなくなります。

その後、晴明塚を写真に収めさせて頂こうとカメラを構えると、いつもなら“AUTO”モードになるのですが、晴明塚にカメラを向けると何度、構え直しても“ポートレート”(人物)モードになるんです。
不思議な事もあるもんだなぁ~と思いながら、塚の周囲を一周し、帰りかけたのですが、感じる視線。それもヒシヒシと伝わる熱いもので。。。

流石は、安倍晴明!時空を超えて感じさせる、何か。があるのか?
それとも、先程の恋山形駅で得てしまった、恋の奇跡?

我を導く為に現れし、時空を超越する陰陽師?
もしくは、恋の奇跡に導かれ、塚を訪れた美女?

とびきりのキメ顔で振り返り、感ずる視線の方向へ目を凝らすと・・・



もはや~熱愛レベル!w

石垣の隙間からシッカリと熱視線が送られてきてました(☆_☆)
珍しい配色の蛇で、帰って調べたら、シマヘビの黒化個体ではないか、と思います。背中は黒灰色で、顔からお腹にかけては青と白という可愛いヤツでした♪

多分、これまで当ブログを見て下さってた方々には、早々にオチが見えていた事でしょ(笑)

そして、最後はグズグズの毎度のパターンw

そんなコンナな梅雨のショートトリップでした♪
Posted at 2019/06/30 22:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅(中国) | 日記

プロフィール

「水遊び♪ http://cvw.jp/b/169816/48556690/
何シテル?   07/21 23:07
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation