• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

去年の秋の宿題を②

去年の秋の宿題を②という訳で①の続き。

トップ画像は、173メートル頭上にある九重夢吊橋。

吊り橋効果も何も独りで下から見上げたんじゃ、ドキドキもせん!

違う意味ではドキドキというよりヒヤヒヤでしたがw


今年も夏は暑かったですが、九州といえど、10月の沢は冷たい。



全国、色々な所を歩かせてもらってますが、人の踏み跡の無い所は滅多にありません。しかし、今回ばかりは全く痕跡は無し。
未知の領域・・・色んな不安が過ぎりますが、全編で感じた違和感。
その正体は何なのか・・・

前人未踏<前鹿既知(笑)


鹿の食害の話題はあがりますが、多く残る足跡と食べ尽くされた草木が道の様に繋がり、それが沢に近い低い岩場から水飲み場になる。
ソレが流鏑馬にとっても入渓と山への高巻きの目印になる、また岩場の苔にも削られた跡があり、二足歩行と四つ足の差はあれど、充分、参考になる足跡。

古来、神の使いとも言われる、鹿様に頼りましょう♪
そうは言っても道無き道を進む訳で迷いもします。
しかし、そんな時は必ず導いてくれる守護神!



道に迷ったり間違えたりすると何故かいつも助けてくれるニョロちゃん参上♪
今回も帰り道のミスコースを正してもらえました!

滝前で寛ぐ。







何が違うの?という素朴な疑問はあると思います。
水量も昨年の方が多く(前ブログ参照)、見映えも良いですし~が、しかし!
現在、到達不能と一年越しの計画上の到達という事で、私の目には7割増しに素敵に見えているのですw

そのログ。



これから行かれる方への参考に・・・しねぇよw
ただ、みんカラ外で、もしも目にしてしまったら、腰まで沢に浸かり、山へ高巻き、岩場を登る覚悟と自己責任で(笑)

入渓から帰着まで約3時間半。
ご満悦の流鏑馬は、この地域を堪能すべく、九醉渓温泉で汗を流し、もみじ亭で遅めの昼食。
店員さんがオッサン独りにも気を遣ってくれ、渓谷を見下ろせる欄干際の席を用意してくれましたが、『さっきまで其処の谷底に居たんですわw』などと思いつつ、地鶏蕎麦と地鶏飯をいただき、福岡のホテルへ。

3日目も軽く灯台巡りを織り込みながら帰路へ。

妙見埼灯台。



そして、久々の訪問、部埼灯台。



10月とは思えない温度の中、前人未踏という美しい言葉に隠蔽された、バカなオッサンが川を遡上する話でした(笑)








なんか凄い数のロドを見るなぁ~なんて思っていたら、ジャンボリーだったのですね。NA、NB、ND、沢山、見ました!あれ!?なんか抜けてる様なw
Posted at 2025/10/14 00:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅(九州) | 日記
2025年10月13日 イイね!

去年の秋の宿題を①

去年の秋の宿題を①体育の日・・・

ではなくて、スポーツの日なんですね、今は。

それでは流鏑馬、唯一のスポーツ?

トレッキングにでも出掛けましょう!

って事で、一路、南へ。


向かった先は、大分・九重。

今年、7月の『水遊び♪』
昨年、10月の『去年の夏休みの宿題を。』
シリーズの第3弾になりますかね。

直下に行けてない100名瀑にお近づきになろうシリーズですw

結論から申しますと、九重夢大吊橋が出来て以来、吊り橋上から遠望が基本となり、吊り橋の入場口からやや下った所にある展望台から、滝下へ向かえたらしい散策道は廃道となり、いまや、侵入者通報の看板が設置されている始末。

昨年9月に何とか行けないものかと、早朝の吊り橋に訪れ職員の方に調査実施。
弾き返されるも理屈としては九醉渓を遡る方法しか無いのでは?とのヒントをいただき、山を下り、旧・九重フィッシングセンター跡地あたりがベストであろうと赴く。そして丁度、沢釣りの方にお会いできて、情報収集。
そこでも、理屈的には可能。が、雨での増水で難しいかも?との事でしたが、昨年時点でも其処までは予測はしており、沢靴などは装備しており、一応、チャレンジ・・・も,釣り人の情報通り、当時の装備、技量では役不足にて断念。

ちなみに、2024年9月の吊り橋から見た、震動の滝と、そのログ。






九重夢大吊橋の真下まで侵攻するも、残り約1キロで断念。

満を持して?今年に至り~

昨年と同じ、日田駅前のホテルに潜む・・・予定も時間に余裕があったので、初日は最近、流行の小舟に揺られる事に。

向かった先は国東半島沖にある姫島。

フェリーに乗って、



姫島灯台へ。



歴史も深いらしい姫島で小さな島の割には見どころもあり、舟の便も多く、身近な島旅には持ってこいな島だと思いますので、是非!

そんなコンナで初日は島旅&宿泊で終了。

珍しく~続く。

あぁ、みんカラなのに、車が登場しかねる事態になりかけたので、トップ画像は唯一、写ってたシエラちゃん(見切れw)




Posted at 2025/10/14 00:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅(九州) | 日記

プロフィール

「去年の秋の宿題を② http://cvw.jp/b/169816/48710771/
何シテル?   10/14 00:43
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation