• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

ナルディ。

ナルディ。ロードスターオーナーの定番?ナルディのクラシック【僕はスポルトですが】をお使いの方、ホーンボタンの取り付け(3点接点を押し込む形式)、並びに、タッチ(入りと戻り)にご不満がありません?

僕は、モモからナルディへのステアリング交換時に、やっとの思いで、取り付けたホーンボタンを、先日のラフィックスGTC取り付けの際、若干、破損ぎみ【戻りが悪く、傾き気味】となり、今回の交換に至りました。

本来の部品から、GARA3 TYPE0用のボタン&リングへ替える訳ですが、このボタンは、1点接点で、ホーンリングで押さえ込む形式なので、取り付けが容易で、ボタン自体の強度も高そうです。
メーカーに交換可能、不可能を問い合わせ、ネットで品番等を確認、オートバックスにて取り寄せて頂きました。

未だ、取り付けておりませんが、Good Feelなら、お勧めしたいと思ってます。

日本では、FETが取り扱っている様ですが、品番、その他を用意して発注したのにも関わらず、見事に違う部品が送られて来ました。オートバックス、メーカーどちらのミスか、解りませんが・・・
本当に、イタリアから来た様で、トマトとチーズの芳香が・・・しませんでした^^
Posted at 2007/01/25 22:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年01月22日 イイね!

全国33万人の方々。

全国33万人の方々。はっぴーばぁーすでぇー とぅ めにーぴーぽー あんど みぃ (^_-)-☆

単純計算になりますが、日本の人口を、365で割ると、33万人にも・・・
【ありがたみ】ってヤツが薄れた・・・

でも、子供の頃は、それなりに嬉しく、また、プレゼントを貰って、喜んでいたなぁ~と思うと同時に、同じ様に年を重ねていく両親に、親孝行しなくては!と考えてしまう地味な誕生日の流鏑馬です^^

しかし、僕という男、今まで、自分の思う様に、言い換えれば、我が儘放題で生きてきました。それが出来たのも、両親、兄弟、友人達が、理解してくれていた事、寛容であった事に尽きると思いますし、それに甘えて来たという事も判っているつもりでいます。きっと、これからも僕は僕のままだと思いますが、僕に関わる全ての人達へ、面と向かっては、言えないけれど、

ありがとう。これからもよろしく!
Posted at 2007/01/22 21:49:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年01月21日 イイね!

省みる。

省みる。この記事は、WRCの話が沢山ありますが・・・ について書いています。

かつみぃ様のブログを拝見し、ブログにおける文章について、一考。

人様の目に触れる事を前提とした文章。
車系のサイトにおける内容と文章。
お友達のブログやフォトに対しての自分の感想と発言。
他他・・・


まずは、自分の書いたブログの再読から始め、そして、頂いたコメントに対する返信を読み返し、気付いた事・・・

『誤字脱字、意味不明な単語、記載ミスのオンパレード!』

これからは、もう少し、推敲してからの投稿を心に誓う流鏑馬でした^^
とは言っても、すぐに直る訳もなく・・・見逃して下さいネ^^

ビックリしたのは、【和気清麻呂】を【柿本人麻呂】と誤記してました・・・麻呂しか合ってねぇじゃん・・・反省。更には、【namikazu】様を【namikaze】様と誤記してたり・・・名前を間違えるって、どういう事やねん・・・反省

写真は、本日、鉄腕○ッシュにて、マグロの養殖とかで、紹介されていた、柏島。
Posted at 2007/01/21 20:22:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年01月21日 イイね!

近場探索?

近場探索?本日は、近場を探索。
岡山県赤磐市にある石蓮寺、石造十三重層塔を訪問。

タイトな山道を駆け上がり、上空が開けて、ハイ、到着!でも・・・

鎌倉時代に建てられた、全長6メートル超の石造りでは、県下最大の重層塔らしいのですが・・・

『ただの石塔じゃん・・・金持ちの墓の周りにあるのと違うの?・・・』

たまには、こんな事もあるさ^^まぁ、山道は心地良く、晴れてると眺めも良さそう、桜の季節には良い感じだし、タイミングが合えば、雲海も見れるとか・・・あるか?再チャレ???

写真は、デジカメを持っていたのにも関わらず、あまりの衝撃に撮り忘れたため、赤磐市の紹介から、引っ張ってきたモノです。
Posted at 2007/01/21 17:55:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2007年01月20日 イイね!

快走路。

快走路。本日は、快晴の中、軽くドライブ。
兵庫県朝来市のあたりを走ってきました。別に目的はなかったのですが、冷たい風が気持ち良く、愛馬の足の向くまま、地図も見ず、気ままに流す、得意のスタイル。
で、峰山高原へ向かう、県道39号という道に当たり、登り始めました。しばらく、心地好いワインディングを駆け上がり、ダム湖なんかも有って、非常に良い道だ!と感心する事しきり・・・と、しばらくすると、道端に雪が。

雪の怖さと、気持ち良い道、天秤に掛けながら、走り続けたのですが、ここで、突然、39号通行止め、迂回路の案内。嫌な予感が・・・

予感は的中!またもや、日陰は、リップで雪を均し、下腹でリズムを刻みながらの走行。日の当たる場所は、プチWRC^^にて、楽しんでいたのですが、徐々に、勾配、道幅とも厳しくなってきて・・・写真の所で、Uターン^^

スリルとサスペンス?の県道探索の旅、終了。(この模様はフォトにて。)
Posted at 2007/01/20 21:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「水遊び♪ http://cvw.jp/b/169816/48556690/
何シテル?   07/21 23:07
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 456
7 89101112 13
14 1516171819 20
21 222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation