• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

返り討ち。

返り討ち。本日は、岩を見に。


新年2日目に訪れようとして断念していた、


唐音の蛇岩に♪


雨、強風、波飛沫のコラボレーション。

波の花が漂い、荒れ狂う日本海は雰囲気充分♪

海水を浴び続け、

濡れた髪がセクシーな訳でもなく・・・

濡れた唇は・・・ショッパかったです(^_^;)
・・・ニューデジカメの濡れるヌレル、、、レンズにも掛かりまくりで、撮れてるかどうか怪しかったですが、なんとか撮れてた様です~

で、更には、この蛇岩から遠目に灯台が見えてしまう訳ですわ・・・

まぁ、行ってしまいますわな。。。

で、勘で【ナビにも、携帯ナビにも地図、道とも無し(-_-;)】近付き、降馬。
山道をひたすら歩きます。後で知ったのは、釣り人が岩場に向かうのに使う道で、幾重にも別れ、これまた勘で進みました。。。まぁ、そんな嗅覚だけは強いので、林の中で灯台を目視に出来ない闇夜航路でしたが、なんとか到着。

名前は【魚待鼻灯台】でした、、、着いてから知りましたが(^<^)

しかし、今回は・・・坂路、泥、落ち葉、岩、雨の5バックディフェンスに屈し、小柄軽量の1トップ流鏑馬、2回ほど、すっ転ばされました(~_~;)

ちょっとばかり、今回は日本海を堪能し過ぎてしまいました~

蛇岩も少し勘違いしながら見ましたし、波飛沫の塩分にヤラれ、イマイチ見れなかったので、機会を作って、天気の良い日に、リベンジですかね♪

全体像は、フォト にて~




・・・最後に近くの大麻山にも登って展望台にも行ったのですが、雨靄で全く見えず、、、更には雹に降られ。。。これまた、リベンジ!?



Posted at 2009/01/31 23:43:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2009年01月30日 イイね!

いよいよ。

いよいよ。いよいよ、ネタ切れ。




じゃあ、書くな!って話ですが(^_^;)





世界的な不況の昨今、自動車業界は大打撃を受けている模様は、何処に居ても耳に入ってきますね。

その煽りを最も受けているのが、スポーツ系の車達。特に日本では、売れ行きなど見込めない状況は、不況以前からの問題で、それを考えれば、まず消え行く運命にあるのは必然なのでしょうか・・・

そんな中でも新型車もアナウンスされてはいますね。欧州ではスポーツ系も多く、国産では少し前になりますが、フェアレディZなんかも新型で登場。

スタイル、運動性能、実用性、燃費、快適性、等々、比較対象になる項目はヒトソレゾレだと思いますし、最近では、居住空間としての広さや高さも重要な要因だったりするのでしょう。

運動性能といった面だけ取ると『数字』ってのも目安になりますよね。ただ、最近の車って、パワーやトルクを数値としてアピールしない傾向にありますよね。

ロードスターという悪く言えば非力な、良く言えばパワーでは計れない楽しさを秘めた車に乗るオトコの言葉では説得力がありませんが、『排気量が小さくとも、コレだけのパワー、トルクを出しました!』的な、欲を言えば『過給気無しココまでイキました!』といった表現の数値のアピールが好きでした。。。そういう意味では少し寂しい気がします。

察しの良い方は、もうお気づきでしょうね。そう僕の中では上記のモチーフはホンダを指し、ひいてはVTECエンジンを指していることになるのでしょう。

S2000の生産終了の記事を見て、もう、この大きさの、こんなエンジンを積んだ、FRオープンスポーツは現れないのでは?という焦燥感にも似た感覚を受けました。

チビの僕には、【S】のあのサイドラインの高さは、開放感を阻害しますし、街乗りメインなら、絶対的にロドの方が楽しい♪と自信を持って推せます、が、無くなるとなると・・・ねぇ?

宝クジが当たったら、ポルシェ?アストン?とか馬鹿なことを毎回の様に言っておりますが、本当の価値は、【S】の様な車にあるのかもしれませんね。

次期【S】なんてのが、時を経てでも復活する事を祈っておりますよ、ホンダ様(^<^)




・・・ロドに官能的な専用エンジンを開発!ってのでも良いですよ、マツダ様(~o~)
Posted at 2009/01/30 23:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月29日 イイね!

ネクスト。

ネクスト。さて、今日は見事なまでの独り言。



先日の佐多岬への到達。




前車シルビアを購入した際、周囲に公言した鹿児島行き。

それから、10年の時を経て、前車の意志を継ぎ、酷使され続ける現愛馬が、ついに連れて行ってくれました。

端っこ魂なる厄介なモノを満たすには充分の紆余曲折(汗)、思い出深い旅でした。

引き換えに、愛馬は、やや調子を崩し、週末には検査入院、即、手術となる見込みです。

無事、完治を願っておりますし、大切な相棒である事に変わりありません。

そして、元気になって帰ってきた愛馬を目にすると、沸々と欲望が湧き上がるのは、目に見えてます。そう、

ドッカ行きてぇ~!

ただ、次なる標的は・・・と考えると、思い浮かばない。

まだまだ、未踏の地は無数にあり、みんカラでのスポットやフォトに見る景色はどれも魅力的。

でも、流鏑馬的ランドマークは『端っこ』~~~地の果て(笑)

二部の始まりは、まだ、先なのかな?




・・・何処か、オススメありませんか!?







Posted at 2009/01/29 22:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年01月28日 イイね!

さては。

さては。あっ、さて♪あっ、さて♪さては、南京玉すだれ~♪

陽気な感じの導引ですが、また、嫌いなモノの話(^_^;)


流鏑馬、カボチャが苦手です。

カボチャとナンキンに違いがあるのか、知りません、、、

いえ、興味がありません。。。


何が嫌いか。

頑丈で無骨な外見、しかし、中身はビビッドな暖黄色。
ココまでは、ギャップもあり、許せるのですが、妙に甘い。。。
果物の柿に通ずる、他に類を見ない独特の甘みを感じるのが苦手であります。


そして、なによりも、アノ喉越し!

煮付けをヒトカケラ食する為に、要する水分量が半端無ぇ!

特別、食道が細い訳ではないと思いますが、どうも、ヤツは飲み切れない・・・

カボ 1 : 8 水 

くらいの比率でしか、食べられないのです(~_~;)

食べようとすれば、スグに水分でタプタプになること、請け合いです。

『カボチャの煮付け』には、我がリアル友人達には、未だ語り草となるエピソードがありまして・・・
それは、数年前、極親しい友人の中で、初めて所帯を持った友人が、新居を構え、ソコにお呼ばれしました。
奥さんの友人達も招かれており、男女数名の楽しいヒトトキ☆
アッという間に時は過ぎ、夕飯の時刻。流れから、新妻の手料理をご馳走して頂ける事に♪
詳しい献立は忘れてしまいましたが、エビフライ、サラダ、他、予定外の食事までのお邪魔に手早く対応して頂き、奥様の評価もウナギ登り~☆
さて、前置きが長くなりましたが、そうです、ソウナンデス。流鏑馬の目の前に現れたのは『カボチャの煮付け』
中に居た幼馴染の友人は、僕が嫌いな事を知っています。そして、その幼馴染は、『エビフライ』が嫌いな事を僕は知ってます。
当時ですら、友達暦20年は下らない、親友ですから、当然の様に、奥様に失礼のない様にする術は瞬時に解り、アイ・コンタクト☆
頑強な4バックの裏も見えましたし、パスコースも見えている。このタイミングで飛び出せば、オフサイドも掻い潜れる!
裏に向け走り出し、振り返った瞬間、足元にはボール!!!のはずが・・・
流鏑馬の振り返った先に見えたのは、友人の目の前にある『エビフライの尾』
・・・そして、流鏑馬がキープしていたのは、変わらずカボチャ本体。。。
そして、放たれた駄目押しの一言、
『あ~コイツ、折角、出してもらった料理がマズくて食えんらしいでぇ~』
・・・終わった、、、楽しいヒトトキも、友人夫婦とのコレカラも・・・
きっと、新居から半径60キロには立ち入れないだろう・・・
と、凍りつく食卓から、恐る恐る視線を上げれば、、、

奥様は笑ってくれてました(*^。^*)

この時ですかね、B'z の【Pleasure'91 -人生の快楽-】の様な心境から、友人の結婚を心から祝福したのは(^<^)


えぇ~っと、何の話でしたっけ!?

そうそう、カボチャ嫌い!って事です~

ダラダラと長いのを書いちゃいましたが、いつも通り、お断りしておきますが、個人の偏食の理由を綴ったもの故、好物な方、もしくは、生産者の方々には、何の恨みも御座いませんので、誤解のなき様、お願い申し上げますm(_ _)m








Posted at 2009/01/28 22:07:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 偏食王。 | 日記
2009年01月27日 イイね!

続くか!?

続くか!?さて、今日も書いてみる。。。

昨日、もらったネタ、『無茶すると』

と言っても、あくまで自分が乗りたい範囲で色々と付けていくと・・


400万円超~~~

スゲェ~な、NC!

生産終了のS2000もイケそうな金額やん!!!

・・・と考えつつも、我が愛馬も通算で如何ほどの金額を掛けてきたのかを思い浮かべてみる、、、



なんで、オトナシク、そのまま、乗り続けられないのでしょ!?(~_~;)




Posted at 2009/01/27 20:23:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4567 89 10
11 1213 14 15 16 17
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation