• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

35/100

35/100暑い日が続いてますね。

気が付けば、7月も終わり。

スカッと晴れとは言えないまでも、まずまずのお天気。

ゆっくりめの朝、予定のない日曜日。

こんな日は・・・

洗車☆・・・してもらってw

一日がスタート。
で、なんとなく東へ。
で、いきなりのドシャ降り★・・・自分で洗わなかった罰!?
そして、気が付けば、なにやら住宅街を歩いてました・・・周囲に溢れる関西弁(笑)

歩いていたのは、新神戸駅周辺。
答えが見えちゃいましたが、向かった先は・・・

布引の滝

滝好きと言いますか、流れとでも申しましょうか、100名瀑を巡る旅。

滝と言えば、トップ画像の様な道を経て、獣道を歩くのも辞さぬ覚悟で臨むもの。
という認識(ソコが間違い?w)なのですが、ココは新幹線の駅の裏!
満を持して?35箇所目に訪れたのは、兵庫県は布引の滝。

オキャ~マに棲息していると言われている、流鏑馬。
地理的には、僅か?100キロに位置する近場の100名瀑w

ネックになっていたのは、やはり、街中にある、ヤル気の出ない条件からでしょう(苦笑)
そして、もうヒトツは、駐車場。
これまでも、布引の滝を訪れる機会はあったのですが、新神戸駅の駐車場は長蛇の列。
近隣の駐車場はコインパーキングで、愛馬のお腹を擦っちゃいそうで、パス。。。
なんてな理由も、訪れ辛かった原因かと。

今回は、他の予定がなかった事もあり、フラフラと周辺を走っていると、一般開放している、某病院の駐車場を発見(-_☆)

新神戸駅から少し離れた印象はありましたが、野山を徘徊する健脚を誇る流鏑馬。
自信満々で、歩き始めます・・・

ただ、忘れていたのは、真夏の昼間って事と、自信過剰な事w

結局、歩いたのは、駐車場から滝、滝から新神戸駅までの計45分ほど。多少の運動では汗を掻かない流鏑馬ですが、真上から降る注ぐ太陽に、照り返すアスファルトにはウンザリ。。。
良い運動に?なりました~(~_~;)

あぁ、言わずもがな。かもしれませんが、帰り道の新神戸駅から駐車場までは、タクシー(^<^)

肝心の滝は?と言えば・・・

日本三大神滝。だ、そうですが、ミタメ的には、これまでに見てきた34箇所と比較すると、ウ~ン、、、でした~(-_-;)



Posted at 2011/07/31 21:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2011年07月18日 イイね!

秘境は招く♪

秘境は招く♪昨日までのお話。

ついに!とでも申しましょうか。

やっと!が適切な表現でしょうか。

入場の際に頂いたパンフの言葉を借りるなら・・・

秘境に招かれたので、行って参りました♪


コレは、以前、2009年11月の画像・・・無論の冬期閉鎖中。。。


そして、今回。
・・・秘境に侵入するすべく、低く構え、羽根を生やし、咆哮の音色を変え、蹄鉄を一新してw


今年度の目標でもあった、白山スーパー林道!
この旅は、ソレ以外は、オマケな感じの決意で、珍しく早朝から出発!
お安く無い高速を駆使し(汗)、一気に石川側の入り口まで到達、“スーパー”が付くとは言え、“林道”を冠する道路・・・多少、身構えし臨んだのですが、ソコに拓けていたのは、絶景の快走路☆

石川側の滝。
岐阜側の緑。
全編に渡る、軽快なワィンディング。

未踏の方、流鏑馬の推奨の言葉など必要ありません。

兎に角、行って下さい!

想像し易くする為に補足するならば・・・緊張感の必要ない瓶ヶ森林道、、、解り辛い!?(笑)

駐車スペースは多く、それ以外にも、景観の良い場所は道幅が増しており、交通量も含め、良い悪いは別として、停車し放題♪写真好きの方には撮り放題でしょう!枚数限定の流鏑馬でも結構、撮りましたからw

興味の湧いた方、フォトなど少し(スーパー林道以外も含みますが)

 【滝編】      【道編】

茶屋で一服したオジサンは、一気に岐阜側を下り(写真激減w)、バスに乗り換え、乗鞍へ!
・・・が、基本、自ら手綱を握らないと酔うオトコ、乗り合いの馬車などモッテノホカ。。。
“乗鞍”なんて銘打ってる訳ですから・・・やはり、自らの足で!という思いもあり、断念。

念願のスーパー林道を走り終え、感無量の流鏑馬、本日の宿を探します(苦笑)
折角の温泉集中地なので、湯の良いトコロを望むのが普通でしょうが、3連休初日、高望みはダメですよね。何より眠いしw
という訳で、空きのあった、高山駅間近のビジネスホテルのセミダブルを独り淋しくw


↓到着後、夕食の為、商店街を散策・・・飛騨牛絡みの夕食を終え、爆睡!即、朝にw

数軒あった飲み屋サンに飛び込んで、見聞を広める!という高難度のミッションも考えましたが、あまりに眠かったので、ムリでした(-_-)zzz

早々に岐阜に別れを告げ、富山経由で、一部で流行の?某所にw
途中、滝に寄ったりしましたが、順調に某所到着。
以前、訪れた際と違い、夏の浜辺には、人・ひと・ヒト・・・水着の女の子に興味が無いとは言いませんが、とても、流鏑馬の居る場所ではなく、フォトの中にあった1枚を撮って、ソソクサと退散。

ラストの目的地、 【大野灯台】へ。

日本の灯台50選に選出されていながら、副業に灯台守を持つ流鏑馬に忘れられた灯台・・・何故か、忘却の彼方に誘われた数度を経て、念願の?到達w

これにて、全行程、予定通り、終了!

この時、丁度、正午あたり。
ナビを自宅にセットすると、帰宅予定時間は、18時過ぎ。
あまりに順調に進み過ぎて、ネタになる様な事もなく、帰路にw

途中、渋滞にも遭いましたが、そのお陰で、コンナ画像も停車して撮影成功~最も見たくない光景ですが(汗)


先ほど、帰着時間を18時過ぎと書きましたが、帰宅は、23時半、、、何故か?って。。。
それは、単純明快!眠かった!!!
これまた、見たくない画像・・・オチとも言う!?w

熱冷まシート+レイバン(笑)

↑花も恥らう婿入り前の乙女・流鏑馬。
これまで、眠くとも、日中に斯様な醜態を晒すことは避けて参ったのですが、形振り構ってられない程、眠く、、流鏑馬深夜スタイルの陽光下投入と相成りました~
・・・にも関らず、約5時間のロス。何処でドウ潰れたのか、記憶もござらぬ(~_~;)

どうでもエエ後半は無視して頂いて・・・兎に角、スーパーな林道へ、イケっ!w
Posted at 2011/07/18 21:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2011年07月14日 イイね!

雲の切れ間は・・・

雲の切れ間は・・・暑い日が続いてますね。

如何、お過ごしでしょうか?

気がつけば、もう、7月。




雨の画像なんて始まりですが、いつの間にやら、梅雨も明けた様ですね。

このトコロ、色々と思う事もあり、重い体に重い頭を引き摺りながら進んでおりました。
悪いことは重なるもので、急病で仕事を2日も休んじゃいました。
病気の方は完治し、明日より復活ですが、気分は晴れず。。。







コンナ時は・・・しかありません!



Posted at 2011/07/14 22:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation