• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

脚色の範囲?

脚色の範囲?ココは何処?ではありませんが、

今、にわかに注目を集めている場所!?

コノ写真で解る方が居ますかね~w

画像は、2008年撮影ですので、若干、現在と違うかも。










・・・えっと、ヒント?いや、もう答え合わせですかね。

今、フジテレビで放映されている『密の味』というドラマの中に登場する某所です。

ドラマ自体はしっかり見てはおりませんが、何シーンか、コノ場所が登場するのを拝見しまして。

主人公の榮倉奈々サンの郷里の様で、電車で帰省するのですが・・・


此処、電車、通って無ぇ~しw


追記・・・あまりにもチカラの入ってないブログだからか、『密』ではなく、『蜜』な事に気が付きました(~_~;)




今まで、テレビネタなんて、書いた事ないですが、ある種の勇気が出てますねw
Posted at 2011/10/30 21:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月28日 イイね!

八。

八。・・・末広がり?

・・・コレ以上、広げたくないですわw

・・・独り言です。















追記・・・みんカラを始めて、早いもので6年が経ちます。
今まで書いてきた拙いブログにも全てコメントを頂いてきました。
が、前ブログで初めてコメント無しとなり、今まで気にしてなかったのですが、初めてコメントをいただける“ありがたさ”を感じました。と同時に、これまで以上に内容の薄いモノも書く勇気がでました(笑)
不定期ですが、見掛けた方々、御意見、ご感想をお待ちしております~(^_-)-☆

↓コメント頂いた方々、ありがとうございました♪
Posted at 2011/10/28 20:32:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月11日 イイね!

汚れたら洗おう!

汚れたら洗おう!洗車の話だと思ったでしょ?

流鏑馬ですよ?ソレはありません!w

で、滝の画像、、、またか!?

とお思いの方、しばしのお待ちを。



9日の夕刻、長野自動車道に飛び乗ったはずの流鏑馬。
帰宅したのは、10日の朝の7時。。。
30キロ超の渋滞を避けるべく、PAで休憩したり、うたた寝したり。。。
気が付けば、白々と明けていく空の中、自分のベッドに。

軽めの(ガッツリ?)睡眠をして、所用を済まし、疲労を回復すべく、マッサージ屋さんに♪
マッサージを受けながら、ウトウトと眠ってしまい、やや損した気分で終了~

まだ、夕刻までには時間があり、近場探訪!と思い、到達したのが、上記の画像の滝。
記憶にある方がいらっしゃるかどうか解りませんが、以前、2007年12月に、

 『石上布都魂神社』 

に、天羽々斬を祀ってあることは紹介しましたが、この『血洗いの滝』は、

天照大神(アマテラスオオミカミ)の弟である素盞鳴尊(スサノオノミコト)が、八岐の大蛇を退治した際に、十束剣(とつかのけん)、別名「天羽々斬(あめのはばきり)」についた血をこの滝で洗い、体を清めたといわれています。

という云われのある滝で、鬱蒼とした中で寂れた社も相まって、不気味ながら、力強さを感じました。

要するに、『斬って汚れたんで、ソコの滝で洗ったぜ!』的な、男らしさに惹かれて訪れましたw

100名瀑も勿論、良いですが、小さな滝にも、様々な云われがあり、楽しめるものですね♪
Posted at 2011/10/11 00:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅? | 日記
2011年10月10日 イイね!

36~37/100

36~37/100先行ブログ?で、触れましたが、

8~9日と流鏑馬、未踏の地、長野を訪れておりました♪

目的は、懲りもせず・・・滝巡りですw



9日朝、と言っても、9時頃出発!・・・この時点では、行き先は未定~とりあえず、東へw
金曜までが激務だった為、近場も考えたのですが、折角の3連休ぅ~という思いが奇行の序章。。。

折角だから未踏の地を!と思い浮かんだのが、美郷チャン・・・否、長野行き♪
北からの白い便りも届き始めましたので、覆われる地域へのチャンスは減りつつありますので、長野の在る100名瀑、3つを撃破すべく!

が、初日は田立の滝を目指すも、滝の駐車場に着いたのが、17時、、、主瀑まで、1時間超の山道らしく、この日は断念。。。
滝の駐車場にて宿を探す・・・えぇ、今更w
で、探せたのが、飯田市にあるホテル・・・遠いですが、仕方ありません。3連休のアタマですし。
ココから、流鏑馬的な旅の始まり。
我が有能なナビ君が選択した道は、長野県道8号【大平街道】、暗闇の中、人っ子一人として居ない山中を、ガンガン侵攻~
タイトな九十九折りな上、落ち葉や工事箇所も多かったのですが、意外な程に路面が荒れていない!ロドの真価を発揮できる道と言っても良い楽しい道でした♪・・・無論、翌朝の田立の滝までは安全な幹線道路で向かいましたがw

翌朝5時半、快適な眠りから覚めた流鏑馬、一路、田立の滝へ。
案内によると、主瀑までの道程は、約1時間10分とのこと。道のりの中にも、複数の滝を擁する滝群ですが、目指すは、主瀑の『天河の滝』

まずは、霧ヶ滝。ゴツゴツとした岩肌から飛散する飛沫が霧の様で綺麗でした♪



そして、天河の滝。落差は然程でもありませんが、大きな岩を削り込んで流れてきます。滝上から水の落ちるのも見られます。



主瀑まで、45分!疲労にて脚力に不安がありましたが、良く出来ました☆(笑)
山頂まで登山の出来る、この山。僕が滝から引き返す道中、今までに無いくらいの人と擦れ違うハメに・・・って、別に、人と会うのは嫌な訳ではなくて、家族連れ、登山者、いずれとも気持ち良く挨拶を交わすのですが、皆様、一往に登山スタイル、、、チョー軽装な流鏑馬としては、少しバツが悪いのですw

余談ですが、近年、グラビティーにレジストすることの減ったセルフバランサーが、山道を下りではアッチコッチへ大乱舞する訳で・・・ポジションをリセットする際に気付かずに人と擦れ違うのも、バツが悪い訳でして。。。カタカナを織り交ぜて、下ネタっぽくならない様に心掛けましたがムリですねw

駐車場に戻った頃には、2台しかなかった車が、十数台に、、、流石は、3連休。。。


つづいて、2箇所目の100名瀑『三本滝』へ向かいます!
で、道中にあった、お蕎麦屋サンにて、下の画像を眺めながら、軽く食事を♪



山菜蕎麦をいただいたのですが、蕎麦も然ることながら、出汁の美味しいこと♪前ブログで上げた画像は携帯からで、非常に見辛いのですが、浮いている黄色い丸いモノは、無花果の実なんです!
お店の画像はコチラ↓お近くを通る際は寄ってみて下さいw



快晴の中、涼風の河岸ドライブは、幌車である悦びを与えてくれます♪
川を堪能した流鏑馬に、ナビ君は、時間的には、不必要と思われるオプションを用意してくれ・・・
『次は山でしょ?』とばかりに、上高地乗鞍スーパー林道をチョイス☆
こんな景色↓を目にしながら、軽快なワィンディングを!



で、白樺の中を走り抜け、100名瀑『三本滝』に。
軽い傾斜の遊歩道を900メートルほどで到着。3本の違う水流から来る滝が、3本集まっている珍しい滝で、『三本滝』・・・まんまですやん!って言いたくなりますが、全体像はこんな感じ。



少し解り辛いので、右側から、



真ん中の滝、



左側、



流石は観光地、この滝に向かうにも、他の滝では見た事ない様な人・ひと・ヒト。。。
お若い婦女子の方も多く、これが所謂、『山ガール』という様なイデタチでした。初めて見たかもw
家族連れから、ご年配の方々、多種多様な人間模様でしたが、総じて皆様、重装備、、、備えあれば憂い無しなのか。。。
・・・空でもリュックぐらい背負った方がイイのかな?って思わせられる、浮いてる流鏑馬w

ココで、先行ブログへのコメントをチェック。
この旅に多大なインスパイアを頂いたであろう某氏のコメントに今後の方向性を考えます。
もうヒトツ、残された100名瀑『米子大瀑布』は、明るい内には厳しい。
国道最高地点も、捨てがたい・・・
もう、一泊?とも悩んだのですが、体調を考慮すると、休み明けの仕事に堪える。。。

後ろ髪を引かれる思いながら、双方を断念し、帰路に。

でも、途中にあった、『番所大滝』に寄り道w



前述の2つの100名瀑よりも落差、水量とも立派な滝でした♪

疲労からくる低調な体を引き摺って行った強攻ですが、100名瀑を2箇所、美味しい蕎麦に、絶景の道。まずまず収穫の奇行であったと振り返って、締めたいと思います。









Posted at 2011/10/10 23:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2011年10月09日 イイね!

ココは…

ココは…何処?じゃないですが、

ノンキに蕎麦を♪

柵の向こうに見えるのは?w
Posted at 2011/10/09 11:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | モブログ

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation