• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

〆3連休でした。

が、初日は帰ったのが明け方で、
更には、夕方には会社の忘年会。。。

翌日の日曜日も半日出勤予定・・・
が、交代してもらえ、ゆっくりとした朝の予期せぬ休日。

午後から免許の更新にでも行こうと思っておりました、
そう、黄金免許(仮)を頂きに♪

日曜の昼前、用意し始めますが、更新の案内のハガキが無い・・・
優良者講習だったよな?というか、ハガキを見た記憶が無い。。。
よもや!?と思い、免許を確認・・・

【27年の誕じょ・・・!?

えぇッ!?・・・そう、何故だか一年勘違いしており、黄金免許(仮)には一年の執行猶予が(~_~;)

長きに渡って、コチラを拝見頂いておる方々には、コンナ時の流鏑馬がドー出るか、よ~く御存じかと思いますw

そう、無謀な弾丸ドライブ♪

で、辿り着いた先は、トップ画像の・・・地味な夜景。でもホントは朝5時半(笑)
画像は、由布岳の途中、狭霧台からの湯布院の夜景。

日曜の午前11時、愛馬が駆け出した先は、九州!

一気に大分県の中津市に到達し、いつもお世話になっているビジネスへ。
折角の大分なら、別府も画像の由布院もアリですが、いつもの突発なイキアタリバッタリw

3連休中日にも関わらず、大浴場の人工ラジウム温泉を独占で泳いでました(笑)
周辺に何も無く、更には、お楽しみのマッサージも無い始末・・・不貞寝で就寝22時。

翌朝、珍しく3時に目が覚め、4時出発!奇跡 !!!
・・・恒例の朝マックに繰り出すも、4時は普通メニューだと知りますw

で、画像の狭霧台に着く訳ですが、まだ、陽も射さない真っ暗闇。
夜景を撮影し、盆地の朝霧を待つ事、1時間半・・・も、気温などの条件から、12月半ばぐらい迄が見頃とやらで、全く、白くならず終了。
変わりに冠雪した由布岳を堪能すべく、やや凍結の由布岳周辺を走り、爽やかな気分に♪



あとは、いつもの滝奇行です。
飽きちゃった方、ココで終了で構いませんよ~
ちなみに裏テーマは、『今年のお題は、今年の内に!』何処ぞの洗剤みたいですがw

まずは、慈恩の滝。



国道210号の傍にありますが、段瀑の素晴らしい滝で、裏見のオプション付き。
・・・が、段瀑の上段は水煙で見えないほどの水量で、更には低気温(マイナス3℃!)もあって、裏見のスペースが小さいので、まさかの氷点下の滝行になる可能性も(笑)
一応、迫力の一段目もズームで。



続いて、天瀬温泉の近くの桜滝。



ココも整備された遊歩道に、落差は大きくないものの静かで綺麗な滝。

で、最後は、熊本・鍋ヶ滝。



コチラも裏見のオプション付きで、濡れずに行けるので喜んで♪



コチラも案内も、遊歩道も完璧な綺麗な滝。

大分、熊本と、3箇所の美瀑を巡る奇行にて、今年の締めとなりそうです☆

一年に渡り、滝奇行を中心とした弾丸ドライブを展開して参りました。
今年の特徴は、ミスショットの少なさ。
目的地にほぼ完璧に到達できたのが良かった点です。
逆に、ミスの少なさがネタの少なさで、ブログ的には悪かった点ですかねw
年頭は、写真を撮ろう!と心に決めていたのですが、終わってみれば、いつも通りの少量で雑な画像の数々・・・皆様のを見ると反省する事しきり(苦笑)
・・・が、『コレが流鏑馬!』と、開き直り(笑)

ちなみに明日は、無関係なクリスマス・イブ!
・・・が、『コレが流鏑馬!』と、やっぱり、開き直り(笑)

オアトガヨロシイヨ~デ。





Posted at 2013/12/24 00:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2013年12月14日 イイね!

ゲンテン。

ゲンテン。ゲンテン・・・

『うわ~、やっちまった・・・残り1カ月だったのに。。。』

減点・・・って、黄金免許(予)を喪失!?

・・・ではありません、アシカラズw


ゲンテン・・・原点なのであります☆

という訳で、寒風を劈いて、行って参りました、西の端っこ♪

みんカラの始点。



リターンズ。



から、早や数年。



やはり、ゆうやけこやけライン→メロディラインの美しい流れはサイコーでした♪



で、辿り着いた、西の端っこ。
今回は、2007年と違い、末端の駐車場もメデタク復活していたのですが、
ソノ駐車場の奥にいらっしゃいました、例のミカンの老婦人w

時は7年も経過し、オトナに成り過ぎた程の流鏑馬。物価のナンゾヤも知ってるつもり。
そして、聞かずとも解っている、そのミカンの袋の高価なお値段★
『・・・以前とは違うのだよ(-_☆)』
と、心に思いながらも、以前と変わらぬ佐田岬の説明と、潮風とミカンの関係の話に耳を傾けたフリをします。

・・・オチが見えてますね(笑)

・・・えぇ、ご購入ぅ~~~w

それも、以前は駐車場代200円を差し引いて、実質800円のハネモノながら、10種の様々なミカン達。
今回は、素地の1000円、同一種のみ(~_~;)

を、解った上での購入~幼児と老人には、激弱(アル意味、最強?)の流鏑馬を露呈(~_~;)
でも、『健康で長生きしてね~』って、気にさせるのは老婆の屈託の無い笑顔からなんだと思ってみたり。
・・・引き続きのストライクゾーンの婦女子の急募は継続中w


師走で唯一、使えそうな土曜日。
我らが越冬地をイチ早く堪能した、独り旅で御座いました♪






Posted at 2013/12/14 23:24:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2013年12月08日 イイね!

冬支度。

冬支度。早や、師走。

寒くなって参りました。

例年よりも一週遅れの冬支度。

期間限定【ぶらっく・ちゅ~んど】です。


8時30分作業開始。

もう、4.5季目となる、トーヨー・ガリットG4。
昨季まで後輪に使用していた2輪は、結構、摩耗。
前輪に持って行き、駆動輪の溝は確保。
でも、賞味期限は3季なんてマコトシヤカナ噂の流れるスタッドレス。
新しいのが欲しいなぁ~なんて。
B社の新作VRナンタラに、珍しい205/45/17の設定が!
・・・でも、バカ高い(^_^;)

と、考えている内に、10時前に作業終了。
軽く、シャワーなど浴びて、仕切り直し。

ココからマシジメ・ドライブに♪

晴天の中、北向きに出発し、木材日本一☆がウリ?の真庭市・勝山にある、
お気に入りの蕎麦屋さん、一心庵さんに♪
蕎麦の産地である、蒜山や、鳥取・大山の近くにありながら、長野産蕎麦を使用する潔さw
好きなモノは飽きない流鏑馬、
『もう何回連続?他のメニューもあるよ?』
と、自問自答したくなるくらいに同じメニューを続け、本日も、鴨ざる蕎麦と、そば茶めし(笑)

山葵をチョイ乗せ、焼いた鴨と葱の調和する温かいつけ汁にチョビ浸けで、蕎麦を堪能♪
そして、口に運ぶ度に広がる蕎麦の甘さの絶妙な、そば茶めしをゆっくりと味わう。
最後に少しだけ鴨の脂の効いたつけ汁にて甘さの増す、蕎麦湯で〆る。

『あぁ、和だねぇ~』

と、ホッコリとした時を過ごす。
更に、この店を推す訳は、蕎麦の如くサッパリとした店員の皆様にもあります。
こじんまりとした店にアリガチな、親しみ易過ぎる感じが無く、凛としてイイです♪
・・・本日に限っては、目の前の席が大学生?って感じの大声4人組だったのが、やや残念でしたが(~_~;)

で、晴天の期待を胸に、画像の場所に。

溝口ICから大山に臨みますが、もう、既に曇り空(-_-;)
路肩に雪が残っている所もあり、車は極少の蒜山大山スカイラインは愉しめましたが、
鍵掛峠は、当然に様に、ガスってました(笑)

師走の少ない休日の隙を突いた、冷たい風の中を舞う、マシジメ・ドライブでした☆


Posted at 2013/12/08 21:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation