• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

ひっそり公言②

ひっそり公言②さて、『たまには、何か。』と、書き出してみる。



心地好い春の陽射しの中、何処にも行けぬ男の独り言(笑)



会社では冷酷な鉄仮面を被ったオトコでも、休憩時間には、極稀に旅の話をしてみたり。
特に、若年層の車離れを体現した様な、そして、運転を楽しむ事を欲さぬ若手社員に対し、
『死ぬまでにココだけは走っておけ!』
なる、流鏑馬オススメのコースを紹介する事も。

多分、コチラを拝見して下さっている皆様には、ただのドライブコース。
されど、一般の方からすれば、それはソレハ遠い、未知なる世界なんだそうです。
ハッキリ申せば、皆様、距離感イッちゃってますよ~って話。
勿論、流鏑馬も含みますが、このトコロ、僕なんて可愛いモノだと思ってるほどw

なので、本格派(笑)の方々には、
『甘い!』だとか、『ココを推すなら、アソコだろ!?』
とか思って貰える辺りから始めた続きなど。

前回の 『ひっそり公言。』から、早や5ヶ月。
出来るだけカブらない様に、気を付けながら、本題に(笑)

まずは、西へ飛んで~



そう、長崎県にある生月サンセットウェイ。
素敵な名前の農免道ですが、迫り来る山肌と青い海を存分に堪能しながら走り抜けます。
堪能し過ぎて、写真は撮れませんw

そして、流鏑馬とは無縁の・・・
サイドシートに眠る~♪素敵な彼女(彼氏w)が同伴なら、ココに着いたら起こして上げて下さい。



生月とは決して近くはありませんが、日本三大夜景のヒトツ、稲佐山の夜景で御座います☆

続いては、九州繋がりで~





熊本県の阿蘇山周辺道路。
ココは兎に角、早朝に訪れて頂きたい!
注意点としては、早朝の阿蘇外輪山を走った時のニヤケ顔は、末代までの恥と成り得るので、なるべく独りでお出掛け下さい。間違っても自撮りの画像など残してはなりませぬw

続いては、桜の季節も過ぎようかという時季に雪の画像も無いのですが・・・





滋賀県のメタセコイア並木。
春夏秋冬で色を変え、目を楽しませてくれる木々ですが、流鏑馬は断然、冬が好きです♪
比叡山ドライブウェイや奥琵琶湖ドライブウェイなどもセットで走り込んで下さいな♪

もう一つ、オマケの雪景色?





長野と群馬に跨る、志賀草津道路。
日本国道最高地点なるランドマーク的要素も然ることながら、純粋に高原道路としても楽しい道で、オススメです!

続いては、また海に戻って~





高知県の大堂海岸&柏島。
四国の西部の海岸線、道こそ整備されつつありますが、未だ辺境感の残る『端っこ』。
夕陽を望むにも最適な場所でもあります♪

夕陽と言えば、コチラも好き。



福井県の越前海岸。
この有名な呼鳥門や、呼んだ?鳥の空爆によって形成されるダイレクトネームが素敵な・・・



鳥糞岩(高さ100mの大断崖に放たれた糞によって岸壁が白くw)。
トップ画像の鉾島や、鬼の洗濯板、神の足跡など美しい海岸線と奇岩の数々を堪能できるシーサイイドロード☆
・・・鳥糞岩の画像は、未アップ(アップ予定無しw)な先週の画像(笑)

なんだか、勢いが付いてきました・・・そろそろ強制終了とする為に~





静岡県の西伊豆。
富士山と海を同時に見ながら穏やかなワィンディングを駆け抜ける。
日本の贅の極みかと♪


『死ぬまでにココだけは走っておけ!』と銘打っておきながら、ドライブ感というか、躍動感の無い画像が並んじゃってますが、走っていて楽しいトコロは写真なんて撮ってる暇が無いのですw

あとは、皆様が其処を走って何を感じたか?・・・ですよね。

さぁ、ドライブに出掛けましょう!

・・・と、自らを鼓舞(`ヘ´)b












Posted at 2014/04/19 23:57:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月06日 イイね!

連弾。

連弾。昨日の借りを返しにw

今日は、強風&時折の小雨ながら晴れ!

向かった先は・・・

流鏑馬のイメージ・・・な場所?らしいですw


実際、好きですがね♪

では~

向かった先は、因島。

と言えば、水軍スカイラインな訳で、距離も短い、路面は良くない、ブラインドコーナー多数、撮影スポット極少・・・これぐらいでイイですか?w

・・・な、みんカラ不向きスポット(笑)

でも(だから?)、好きw

ノーガキはドーでもイイので、本編。









確かに、写真を撮ろうにも停まれないので、同じ様な場所ばっかw

地蔵鼻に突っ込み、アノ手掘りのトンネルも久々に通過し、児島⇒渋川⇒玉野と海岸線を巡り帰宅した、紫外線を思う存分に受けまくった春の日でした♪




ドーでもエエ話。
御存知?ハイウェイ☆スターな流鏑馬。
SA、PAの各所にある、JVS APEX の自動販売機の挽きたてモカ100%のビックカップを愛飲しています。
以前は、250円でした。消費増税の絡みもあるでしょうが・・・
5→8%を基準とすると・・・
238円×1.05=249.90円≒250円
238円×1.08=257.04円≒260円
なら、納得ですが・・・
250円→300円は無いんじゃない!?
・・・便乗じゃん(-_-;)


Posted at 2014/04/06 17:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2014年04月05日 イイね!

花冷え。

花冷え。待ちに待った週末。

愛馬復活に、桜の季節♪

・・・が、雨天&強風&寒気。。。

でも、強行!


向かった先は、得意の?
もしくは、付き合いの長い方なら、以下の画像でお馴染みの?



そう、太華山!・・・『皆さん御存知!』的なw

桜の名所だったりする太華山を今年の桜ドライブに選んだのですが、既に散ってました(-_-;)

散っていても巻き上げながら走る桜も素敵ですが、雨の路面に貼り付いた花びらが舞うでもなく(笑)

山頂駐車場にて、葉桜になりつつある愛馬と桜。



今年の桜ドライブは失敗です(笑)・・・あとは、北上するしかないですね(-_☆)

なんか、寂しいので昨年の笠戸島の画像など。



・・・結論としては、どんだけ山口が好きなん?って事でしょうかw

ついでの、クロス幌投入の弾きっぷりなど。



雨模様も前向きに処理(笑)

もう一つは、タイトな太華山ドライブウェイと、往復の高速の道中いずれも、ハードウェットでしたが、特筆すべきは、コンチCSC5 のウェット性能。
轍、路面不整、水たまり。舵を取られそう場面も破綻無く、ラインを掴んでくれますよ!

雨模様も前向きに処理②(笑)


軸がブレブレの桜ドライブでした(~_~;)


ネタ的には・・・
岡山脱出の為に向かったインター直前の一般道で、信号待ちの際に突き刺さる視線を感じます。
目線を合わさぬ様に確認した先には老婦人。
これまた、付き合いの長い方々なら先の読めそうな序章。
そして、期待を裏切る事の無い展開。
信号待ちの数ある台数から、何故かノックされる流鏑馬の愛馬。
『どちらに向かわれてますか?』
もはや、定め?そういう星の下に生まれたの?
と、神にでも問いたくなりますが、観念とも達観とも着かぬ心情で路肩へ(~_~;)

時季外れの寒気と、泣き出しそうな空。
話を聞けば、胃瘻にて入院中の97歳になる旦那様の見舞に毎日、通っているそうでした。
今日はたまたま通う術が外れ、バスを待つも無く、困っていたのだそう。
歳を重ねても大事にし合える御夫婦を羨ましく思いながら、僅か5キロほどの相乗りでしたが、心が温まる空間となりました。
これからも大事にしてあげて下さいね。

不定期ながら、持ちネタと化しつつある、“見知らぬ他人との相乗り”
『危ないよ~』との心配の声。
『偽善者~』的な批判の声。
色んな御意見を頂いて来ましたが、これまでも思って来たのは、“声を出した勇気”
優しさや同情ではなく、見知らぬ他人の流鏑馬に、声を掛けた勇気を評して!の部分が大きい様な気がしてます。

やっぱり、ブレブレの土曜日でしたw
明日は晴れるとイイな。
Posted at 2014/04/06 00:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation