• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

キラっキラ~☆

キラっキラ~☆先週の3連休のお話。

成人の日・・・何年前ダ?

などと無い頭を捻る事なく、

考えるのは、雪を避け走る事ばかり(笑)


例年、正月休み明けである為か、交通状況が優しく渋滞なく走れる楽しみにしている3連休。

今年、選択されしは昨年度、何故か訪れてなかった、九州。
学生時代に福岡に住んでいた事もあって、毎年、訪れておりましたが、年末に2014年の写真を振り返っていてビックリ・・・これは行かねば!が理由☆

トップ画像は、霧島♪
無論、向かった先は、鹿児島~
恥ずかしながら一応、当ブログのタイトルは『端っこ魂』
弾丸に成るのは覚悟で、九州の端に行くしかないでしょw

前フリの長い時のいつものパターン・・・弾丸過ぎて、ネタ無しのただタダ走っただけの旅。
参りますか~

金曜の夜、『今日は誰が何と言おうと帰る!』とだけ言い残し、帰宅。19時ジャストに出発!
防府駅前のホテルに向かって夜の高速を疾走、23時着。
大浴場に夜中&早朝に入浴し、改めて3連休のスタート。

一気に高速を駆け抜け、鹿児島は霧島神宮へ。



初詣は何度行っても良いらしいので、詣でてみます。願うは・・・(笑)
元々、寺社仏閣好きでもありますので、各所で機会を見ては参拝してますが、左右対称の美しい造りの社と、厳かな大木を御神木とする良いところで御座いました♪

続いて向かうは霧島神宮のスグ近く。
流鏑馬と言えば・・・



そう~滝ですよね?
ココは、温泉の混じった滝の丸尾滝。
成分からか滝壺は青白く濁り、水温の高さにより寒い時期でも苔は青々♪
虹も掛かっていて、キラキラ~☆

ココから、宮崎駅前のホテルに向かいながら、ドライブ。
・・・の前に、宮崎の日本の滝100選・関之尾滝へ寄り道。



世界でも有数の甌穴を持つ滝ですが、久々の再訪でショックだったのは、滝壺に向かう河川沿いの道が封鎖され、間近に迫力を感じられず、この写真も手前の吊橋から撮ったものです。

後は、ホテルに向かいながら、青島や堀切峠の日暮れを楽しみ、宮崎駅前へ。
宮崎駅周辺は、ナカナカ活気がありますね。散歩がてら散策しましたが、高貴なお店の隣に、下世話なお店が並んでる異種格闘技な街並みで驚きました(笑)

翌朝、珍しくパキッと起床し、朝風呂&朝マックでスタートし、まずは、道の駅フェニックスで停車し、
堀切峠の日の出を拝みます♪・・・冬の朝は、お陽さまも、お寝坊で流鏑馬でも間に合いますw









白い息、カジカむ手・・・水平線あたりには霞が掛かってますが、心洗われる美しい光。
キラキラ☆と輝く海に癒されまくり♪

勢いを増した旅心。次に向かうは、九州初詣の第二段w
海岸線をトレースし、鵜戸神宮へ。



ココにくれば、今年の運を占わない訳には参りません!





5~7メートルくらい離れた海に浮かぶ、『霊石亀石』の穴(上の画像のしめ縄)に向かい、運玉(下の画像)を男性は左手、女性は右手で、願いを込め、玉を投げ入れるのです。
流鏑馬の結果は・・・水飛沫を上げる事なく、スパッとド真ん中に放り込んできましたよ♪
・・・願いは(笑)

意気揚々と出発し、今回のメインへ♪









そうッ!積年の想いが叶い、JAXA内之浦宇宙空間観測所へ☆
もうねぇ~入場のパスすら感動的で、どデカいアンテナ、ロケットの模型、イプシロンの発射台・・・全てが楽しくて、嬉しくて~きっと、オッサンの目は、夢見る少年の如く、キラっキラ~☆に輝いていた事と思いますw

メインの目的を感動的に終え、感無量の流鏑馬。
しかし、ココまで来たら欲も出て、大隅半島を南下~南周りルート国道448号へ♪






今が、極寒の睦月であることを忘却の彼方に追いやる、初夏を思わせる海岸線ドライブ!
海も空もキラキラ☆に輝き、満たされていく心♪
夏タイヤでなかったのが悔やまれる、オールクリアな独占状態で一気に佐多へ。
特に、220号から448号でのJAXA内之浦までの道は夏タイヤで走りたかった!

最後に向かった先は、陸上自衛隊佐多射撃場。



訪れた方々の軒並の高評価に、ランドマーク的要素も出てきている勢いですよね。
流鏑馬は実は、ソノ良さを感じておりませんで、実際に訪れたら感想が変わるのかな?というのもありまして訪れた訳ですが、お陽様が高過ぎたのか、最果て感は全く感じる事なく、『人ソレゾレだよねw』と、シレーっと帰路に。

折角なので、このまま、大隅半島を南周りで桜島へ~
・・・が、噴火警戒レベルの高まっている桜島。噴煙の影響で辺りは薄暗く、桜島自体もあまり見えない状況であった事もありますが、それよりも、周囲各所に点在する噴石の避難壕、昨年の御嶽山の被災なども相まって、写真を撮る気分にはならず、ただ、噴火による被害の出ぬ事を祈りながら、『道の駅たるみず』の向かいの、そば処岩田屋サンで、16時に昼食を頂き、高速へ。

23時頃に到達できる箇所で一泊を~と思い、距離換算の結果・・・スタートと同じ、防府駅前のホテルに決定!夜中&朝風呂のスタートと同じ流れで、旅の終焉と相成りましたとさ(笑)
Posted at 2015/01/17 23:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2015年01月02日 イイね!

Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。

Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。本日2日のお話。


新年ニ日と言えば、“書初め”ですよね。


流鏑馬も、結構エエ歳のオトナなので、今年こそは!


2009年 『童心。』
2010年 『書初め・・・ならぬ。』
2011年 『スタート!』
2012年 『Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2013年 『Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2014年 『Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』

書初めするはずが、筆を持たず、ステアを握って、間違いだらけの近年。
今年もまた、間違えちゃったみたいで・・・
という訳で、本年も奇行に始まり、奇行に・・・コレ以上は書くまいッ!w
・・・毎年、一行増えるだけのコピペな始まりw

例年2日に予定される始まりの儀式は、昨年同様、天使2人の帰省にて短距離&ブーメランな能力が試される予定。
・・・が、天使が舞い戻れない事が決定し、路頭に迷いつつ、お馴染みの滝初めへ。

大寒波により高速各所の通行止めの中、とりあえず、東へ。
・・・も、名神の要所が止まっており、急遽、方向転換で淡路経由の四国入り(笑)

鳴門海峡を渡る辺りでは猛吹雪(^_^;)
で、やや白馬な感じのトップ画像な状態で目的地に到着♪

辿り着いた先は、徳島県の雨乞いの滝♪
新年一発目に『雨乞い』は無い気もしますが、ソコは気にせずw

歩きますか!



ほんのり雪化粧、木にはやや氷柱。
吐息は白く、吸い込む空気は痛い位の寒さの中、800m約20分を駆け上がり~



日本の滝100選・雨乞いの滝に到着!

水量はやや少なめながら、ほんのり雪化粧バージョン♪

少しだけ動画など~



寒風が吹き荒む中、滞在時間20分程度でしょうか。
雪の積もった、僅か3㎡の岩場のアッチコッチで独りきりで観瀑。

孤独を楽しむ事が、セルフコントロールへの重要なファクターと聞いた事もありますしね(笑)



さて、例年通り始まりました、2015年。

ココを訪れて下さる方々、今年もよろしくお願い致します!



Posted at 2015/01/02 22:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation