• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

梅雨らしく。

梅雨らしく。梅雨らしく、雨模様の日曜日。

人混みを避け喧噪から離れたい気分。

雨音だけを楽しみにドライブ。

幌叩く 雨の音すら いとおかし(笑)


という訳で行く先も決まらぬまま、走り出し・・・

ヒトケノナイ場所を目指し、北へ。

コンナ時は、パク・・・崇拝ドライブに限ります。

で、



愛車を入れて~



となれば、コース的にもw



雨の天滝も魅力的でしたが、時折、豪雨と化す空模様ではサスガノタキバカもスルーw

写真も撮らず、ひたすら走る周遊ドライブでした。
雨の日の路面は雑なハンドリングを嫌い、優しく丁寧な運転こそがスムースなドライブに繋がるので、晴れの日よりも運転に集中できて結構、好きです♪
Posted at 2017/06/25 20:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅(近畿) | 日記
2017年06月18日 イイね!

なわ←

なわ←梅雨に入った!って誰が言った?(笑)

夏の陽射しの中、海岸線ドライブ。

気になるワードという形を借りた刺客。

コレを『罠』と言わずして、何と言う?w


まずは、向島に到着後、定番の海岸線時計回りドライブ♪







で、因島が対岸に見える休憩所に車を停めて散策開始!

トラックバック先のストリートビュー画像にビビって降車を選択。
農道から山手に侵入~ドンドン険しく狭くなっていく道。
ロドを置いてきて良かった!と思いつつ、夏の陽射しに汗ばみながらガシガシと歩きます。

鬱蒼とした木々から抜けると、一気に開ける視界☆



そう!目指していたのは『忘れられた展望台』なるもの(笑)

ヒドい農道&林道?の先にあったのは、綺麗に整備された展望所♪

しばし、景色を眺めます~



走ってきた道も爽快に写ります!

対岸には大浜埼燈台。



誰ぞに対抗する様に、対岸からズームw



海岸線の道から見上げると廃墟感があるのですが、いざ上がってみれば除草も行き届いた落ち着いた良い展望台ではないですか~♪
何だかとっても得した気分で青い海を眺め続けてました(*^^)v

罠に掛かった事も忘れて・・・あっ!で、忘れられた展望台?w

目的も達成、意気揚々と小山を下るのですが、来た道を帰るのも面白くない!

って事で、車の場所から離れるのを覚悟で、西側の道を経て下山。

あれ!?結構、普通の道?
んっ?民家!?

狭くはありますが、ごく普通のアスファルト舗装の道で展望台に到着できる事が判明!

『コッチが本当の罠かッ!』と、下った先には・・・



映画に疎い流鏑馬には、さっぱり解らないのですが・・・
大林宣彦監督の新・尾道三部作の『あした』なる作品のロケ地の津部田の坂道らしいです。

この看板を目印に進入して頂ければ、一般的な車高の車であれば、展望台の前にある車1台分の駐車スペースに辿り着ける事を、ココにご報告しておきますw


追記:一部のローダウン車に関しては1箇所だけお腹を擦りそうな箇所が御座います、ご注意を(笑)








この記事は、因島大橋と忘れられた?展望台【因島その2】について書いています。
Posted at 2017/06/18 20:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅(中国) | 日記
2017年06月11日 イイね!

週末雑記。

梅雨の晴れ間の週末。

高速道路での事故なども多発しショッキングな映像も流れた週末。

流鏑馬はと言えば・・・ボケボケしてました(笑)

土曜日の朝イチ、3ヶ月に一度のコーティングの予約をしており、施工。

若干の飛石による塗装の欠けは気になるものの、ソコソコの艶に満足。

・・・も、ボディが綺麗にナレバナルホド、気になるヘッドライトのくすみ。

走り出したソノ足で黄色い帽子に立ち寄り、ヘッドライトクリーナーを物色。

『みんカラ 1位』の文字に騙されw、シュアラスター ゼロリバイブ ヘッドライトクリナーを購入。

早速、試してみた結果・・・付属のクロスが真っ黄色になる程の成果!
正直、白い液体が時間経過で黄色に変わるのでは?と疑うほどクロスが黄土色に(笑)

その後、祭りに参加。

人混み嫌いの流鏑馬が、“祭り”とは、梅雨の晴れ間を豪雨に変える勢いですが(笑)、間違っても自らホンモノの祭りに参加など有り得るはずもなく・・・

参戦したのは、某ディーラーで行われている、『大試乗まつり』なるものw

何に乗ったのかは、言いません(笑)

ニヤニヤしながら、某ディーラーを出発して、所用で大阪まで。

所用を済ませた帰り道、高速でエンジンチェックランプ点灯★

先日の『障害物競走』の際に、福知山のマツダで診てもらったのと同じ状態での発生に驚きもせず、帰宅後にディーラーに電話し、翌朝の予約を確約。

ディーラー到着後、後を追う様に一台のNDが駐車場に入ってくるのが見え、二度見(笑)
ソウルレッドではなく、クラシックレッドのND!しかも、女性オーナー☆
曇天ではありましたが、ベタ赤は鮮烈ですね~見惚れました♪

ソーコーしている内に、点検が終わり、結論としては、エアフロと、可変吸気ソレノイドバルブの交換が決定~後日、入庫の運びとなりました。。。

何だか、目に毒な代車の話を立て続けに見ちゃったので、若干の期待もしてしまいますがw、現実的には、スズキのOEMの軽、もしくは、旧デミオが妥当なトコロでしょうか(^_^;)

カメラはおろか、スマホでも撮らないので、画像すら上がらない駄ブログで御座いました(^<^)

追記=金曜の夜にレカロの座面のウレタンを交換!ヘタっていたお尻のゴツゴツ感がシットリとした感じに♪
Posted at 2017/06/11 20:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年06月04日 イイね!

記録。

荒木選手、2000本安打達成おめでとうございます!

ヒットを1本ずつ積み重ねてきた努力の結晶ですよね☆

星野監督時代の倉敷での春季キャンプ、間近でスイッチの習得の為のトス・バッティングを拝見した事がありました・・・右打席に固定して本当に良かったと思います(笑)


















おめでたい話題から一転・・・恐怖の画像を。。。



走行距離を1キロずつ積み重ねてきた努力?の結晶ですかね!?(笑)

本当はトリップも『3並び』にしようと思ってたのですが、もし停まれなかったら・・・を想定してオドが3並びになった時に停まれたので撮影。で、ソコは流鏑馬~やっぱり停まれず、中途半端な並びを披露(^<^)
Posted at 2017/06/04 19:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation