• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

書初めならぬ・・・⑫

書初めならぬ・・・⑫新年一発目!


新年と言えば、“書初め”ですよね。


流鏑馬も、結構エエ歳のオトナなので、今年こそは!




2009年 『童心。』
2010年 『書初め・・・ならぬ。』
2012年 『Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2013年 『Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2014年 『Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2015年 『Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2016年 『Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:書き初め・・・ならぬ。』
2017年『書初めならぬ・・・⑧』
2018年『書初めならぬ・・・⑨』
2019年『書初めならぬ・・・⑩』
2020年『書初めならぬ・・・⑪』

書初めするはずが、筆を持たず、ステアを握って、間違いだらけで数年。
今年もまた、間違えちゃったみたいで・・・
という訳で、本年も奇行に始まり、奇行に・・・コレ以上は書くまいッ!w
・・・毎年、一行増えるだけのコピペな始まり(笑)

例年2日に予定される始まりの儀式は、コロナの所為で天使2人の帰省が無くなり、糸の切れた凧の様に大遠征をしたいものの、世相を鑑みてのショート・トリップ。

とは申しても、結局、滝初めに行った~という話であります(笑)

向かった先は100名瀑、高知・轟の滝。

ロドのナビもですが、シエラちゃんのナビも『ソコ選ぶ!?』って、道を選んでくれる素敵な奴で・・・川を隔てて眼下に国道が見えているのに、狭い山道や生活道路をガンガン案内してくれますw

駐車場に到着し、正月休みでダラけきった体で一周1キロの散策道を歩きます。

んんん・・・運動不足(-_-;)

それでも、碧い水面がヤル気にさせてくれます♪



で、展望台へ到着。



実に11年ぶりの再訪となりますが・・・滝壺あたりの岩場もガシガシ歩いて回れるし(滑らない靴とかは必要です)、大きな段瀑で様々な淵も持っているし、改めて結構、良い滝だなぁ~と、再確認♪

轟神社にも詣でておきました♪

やや?ゼーゼーハーハー言いながら駐車場に戻り、海が見たくなり、南下。
海沿いを室戸経由で・・・写真が無い!(^_^;)
流鏑馬の定点?高知と徳島の県境に近い、水床湾へ。



ココは何故か安らぐんですよね~いつ行っても人が居ないのもありますがw



日が暮れて来ても水面はまだ碧く澄んでます。



少~し、のんびりし過ぎて暗くなってきたので帰路へ。

短い時間で四国東部をフワァ~と走っただけの独り旅でしたが、昼食は車内でお弁当など食べたり・・・やはり今までとは違う形を模索せねばなりません。

少しでも早く、歓喜の声が轟く世の中に戻ると良いですね。

改めまして~

今年もよろしくお願い致します!
Posted at 2021/01/02 23:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅(四国) | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation