• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

男木島。

男木島。突然の男木島。

春霞ながら晴天。

高速で橋を渡り、高松駅に車を乗り捨て、船に乗る・・・

スロースターターの急過ぎる暴挙w


可愛いフェリー『めおん』に乗船。

以前、乗船したのは真っ赤な船体のモノでしたが、今回はシマシマ(笑)



12時に高松港を出航し、12時40分に男木島に着岸。





瀬戸内国際芸術祭のモニュメント群が迎えてくれます。

島らしい狭い坂道に密集した民家の脇を抜けガシガシ歩いて灯台へ。



晴天の石造りの灯台を堪能し、帰路に。

此処で昼食を食べ忘れている事に気付き、急にお腹が減る(笑)

以前、訪れた際に昼食を頂いたお店は営業してなくて、フェリー乗り場まで戻る。
フェリー乗り場にあるお店に尋ねるもご飯ものは終わってる~との事。

すると、お店の前で談笑していた、お客の?老婦人が『ご飯?聞いたげる~』と、電話を掛け始めてくれるも名物のたこ飯を出すお店も完売との返答。
それもそうで現時刻は14時過ぎ、ランチは終わっていても不思議はありません。
私は諦めて老婦人にお礼を申し上げるも、次を問うてくれる御婦人。

で、結局、古民家カフェのランチがまだ有る!とお店に電話確認をしていただき、果てには判り辛い場所だから~との事で途中まで連れて行ってもらっちゃいます。

ポツ○と一軒家的な心温まる長閑な感じに目一杯のお礼を申し上げ、お店へ。
辿り着いた古民家カフェで提供されたランチ。



どの皿も非常に美味しく、特にお味噌汁たるや自分史上、最高の逸品でした。
たこ飯や、たこの天ぷらが名物の島ですが、蛸とは無縁のタコライスが選択できるランチだったのは少し掛けたのでしょうか?w

席の方も海が見える場所を用意していただき何とも贅沢な時間を満喫♪

大満足の14年ぶりの男木島、島旅でした!

ここまでが本編。






残りは余談が過ぎるので、小文字でw

古民家をリノベーションした素敵な空間には先客が御一人いらして、窓辺でまったりとされてました。ちょうど流鏑馬と窓の間の席に居られ、常に視界に入る位置で景色の一部と化していたのですが・・・
20代後半?Tシャツにデニムの普通の女の子でしたが、何処か黄昏てる感じ。先客なので何をオーダーされていたのかは存じませんでしたが、追加のオーダーをされる瞬間が訪れ、そのオーダーが冷酒のみ!
その瞬間、思わず『カッケェ~!』と、声が出ちゃいそうになりました(笑)が、グッと堪えて平静を保つも手酌で冷酒を煽る姿に惚れ惚れしますw
美味しいランチも終わりに近付き、フェリーの時間も迫ってきたので、此処でタイムアップ~理想の島時間の過ごし方を学ばせてもらった感謝を心で申し上げ、勿論、お店の方にも遅い時間の美味しい食事の提供に感謝を申し上げ、フェリー乗り場まで早足でw

乗り場近くで先ほどの老婦人を見つけ小走り(笑)、ご紹介いただいた事と非常に美味しいランチだった御礼を申し上げてフェリーまで、ややダッシュ!

ゆったりとした島時間の学びに感謝などと言っておきながら、舌の根も乾かぬ内に炸裂するセカセカした動き・・・持って生まれた性分を直すのはナカナカ難しいですね(笑)
Posted at 2024/07/21 00:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅(四国) | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation