• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

去年の夏休みの宿題を。

去年の夏休みの宿題を。昨年の夏に敢行した100名瀑5連発。

準備不足もあり、全く近付けなかった2つの課題を回収に。

折角、観光地の多い北海道まで来て、ほぼ山中・・・

しかも、訳あって詳細は語れない、ほぼ廃道巡り・・・

阿呆ですわw

軽くダイジェストで。


12日。

前回、斜め上からしか見られなかった、賀老の滝。



と、そのログ。



途中、天候急変、雨に打たれるも、やっと、正面に辿り着け達成感♪

室蘭のホテルに向かう道すがら、僅かな観光。

弁慶岬。



洞爺湖。



13日。

いよいよ、本番。
前回、遠望に終わったインクラの滝へ。



10月の北海道の渡渉に備え、沢靴と熊スプレーを一週間以上前に1泊目のホテルに輸送(高圧スプレーは航空便では送れないので陸送)しました。
割と冷たかったですが、今回は気合いが違います(笑)

沢を渡り、巨岩をよじ登り、奴のであろう生々しい巨大なウ○コが落ちているのを見つけるも見なかった事にして・・・念願の正面へ。



デカいカッコいい綺麗・・・ただ呆然と長いこと見上げ、子供みたいな感想しか出てこない程、見惚れてました。

更に近付けば、滝壺の裏側に入れるスペースも。



流石に地元より10度気温の低い、この時季の北海道の滝に飛沫とは言え、打たれる自信は無く、指を咥えて眺めてましたがw

そのログ。



滝前の滞在時間でいうと、秋田・安の滝を訪問時と双璧を成す長さでしたね。
こんな素晴らしい滝なのに、展望所からの距離も近いのに、散策道を再整備しないのは非常に勿体無い・・・と感じながら、帰路へ。

流鏑馬自身は、無理矢理の北海道の意味は全て回収できる感動を貰い下山。

滝への訪問の前、朝イチにはホテルから近かった地球岬灯台へ。



絵鞆海岸・トッカリショ。



海岸線を走るだけでも素晴らしい景色に巡り逢えたのですが、気持ちが既に林道の先にあったので、写真も少なめw

大満足の滝を拝み、その林道から見えていた面白い山容の樽前山を目指すも5合目から通行止め・・・

他にも行きたい所は山のように有るのですが、時間の都合もあって、支笏湖と新千歳のホテルに向けて走り出します。



支笏湖を散策し、昼ご飯を食べ忘れている事に気付き、遅めの昼食を終え、レンタカーを返却&新千歳空港内のホテルへ。

翌朝、バビューンと飛んで大阪まで、後、高ッい駐車料金を精算後、一路、出社し、ヒト仕事(´。`)

弾丸でしたが、じっくりネットリと、二つの滝と向き合えた流鏑馬らしい旅でございました♪
Posted at 2024/10/16 01:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅(北海道) | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation