• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

『端っこ魂』ってタイトルでしたw

『端っこ魂』ってタイトルでしたwあなたがいつか 話してくれた

岬を僕は たずねて来た

二人で行くと 約束したが

今ではそれも かなわないこと




『岬めぐり』という曲の冒頭部分を引用させていただきましたが、
二人で行く約束など無い、単なるプロ・ソリストの耐久レースですw

という訳で『何シテル?』でも少し触れましたが、今回は突如、降って湧いた連休を使って東北の岬?灯台?巡りを敢行!

初日(10日)は新潟まで移動のみ。
2日目、角田灯台から・・・
鼠ヶ埼→酒田→鵜ノ崎→入道埼→艫作埼→龍飛埼→平舘→青森港北防波堤→
大間埼→尻屋埼→鮫角→碁石岬→岩井崎→大須埼→花渕→鵜ノ尾埼の順、

つまりは新潟→山形→秋田→青森→岩手→宮城→福島の順に海岸線をトレース
しながら、灯台カードを拾い上げる旅でした・・・名目づくり?w

灯台全部を載せるのは面倒なので、好み分だけw
しかも仏ヶ浦や蕪島、龍飛から青森港に向けての紫陽花ロードなど載せたい所は山ほどあれど、全て割愛!w

トップ画像は、新潟・角田灯台に訪れた際の雨天の海水浴場の昭和な海の家をバックに黄昏れる黒王号(笑)

山形・鼠ヶ埼灯台。



曇天の笹川流れを堪能しながら到着、歴史的要素もあり良い感じ。

秋田・入道埼灯台。



久々の再訪ですが、やっぱり男鹿サイコー!
停車箇所は少なく写真向きではありませんが、大好きなドライブ・スポット♪

青森・龍飛埼灯台。



中泊あたりから駆け上がっていく竜の道。
もう皆まで言うな。って感じでしょうか♪

青森・青森港北防波堤灯台。



可愛らしい小さな灯台ですが、青森港の雰囲気も感じられ好印象。
このまま北の大地へ・・・とイキたい所ですがw

青森・大間埼灯台。



本州最北端、素敵な場所ですが、人が多過ぎてチョイ苦手(^^;)

青森・尻屋埼灯台。



寒立馬、最果て感、古き良き土産屋さん、極上の岬めぐり感♪
外れた時間帯で提供いただきました、ラーメン美味しゅう御座いました(笑)

青森・鮫角灯台。



何も要らない、その立地だけで勝ち!って感じ☆

福島・鵜ノ尾埼灯台。



いやいや、カッコ良過ぎやしませんか?
導引で切り立った岩の上の白亜の灯台に魅せられ、その下を潜れば、絶景の海の中を走る海岸道路が現れる・・・暑いのに幌を開けにゃならんわ、何往復もさせられるわ。
時は夕刻、今晩のホテルまで250キロ、、、拷問か!?
基本、短髪で後ろ髪など存在しませんが、この瞬間は腰あたりまで髪があった気がしますw



男鹿半島、津軽半島の再訪で魅力を再確認。
初めて訪れましたが、下北半島の圧倒的存在感に驚かされた、珍しく長い盆休みの連打連打の岬めぐりの旅でした!





Posted at 2025/08/16 00:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅(東北) | 日記

プロフィール

「割と本気の商談をして来ましたが、今回は見送りかな・・・2L+等長マニ+フジツボのウチのも元気だし(笑)」
何シテル?   10/19 21:49
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation