• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

と来れば、海(笑)

と来れば、海(笑)前ブログの『山に湖。』に続けた感じですが、無関係ですw

という訳で?今日は海を目指して、ひたすら走る!

まだまだ注意警戒は必要ですが・・・

コロナ自粛の鬱憤が原動力となってるのは間違いなく。。。


どうせ他人と接触しないわ~と、東進後、北上!

海を眺め始めたのは、伊根の舟屋の辺りから♪

好天の中、経ヶ岬を掠め・・・写真も撮ってないのに気付き(笑)

山陰、日本海をトレースしながら~

丹後松島~『何シテル』で解った人、居たかな?w



ココは快晴よりも薄曇りの方が水墨画っぽくなって好きかも。

続いては城崎海岸の竜宮城(笑)



夏場はあんまりズームしてると怪しまれますので、しっかり海側を向いて!

久々のはさかり岩~



だからドーした?的、スルー必至のスポットですが、流鏑馬は結構、好き♪

定番のブラj・・・居組海岸♪



僕はどちらかというと、涼しげな方が好きです・・・何の話?w

そして、砂漠へ(笑)



土、泥、ガレ、崖、時には川の中さえも歩く流鏑馬ですが、どうも砂の上だけは苦手で・・・大砂丘の手前で触りだけ(笑)

海を見続けて走れて、大満足で帰路へ。

止めておけば良いものを、欲をかいて・・・



ライトアップでもしているかと思い、恋山形駅へ寄り道。。。
安っぽいラ○ホみたいになっちゃって、ロドもらい事故w

それでも、持ってる流鏑馬!通過列車が偶然☆



鉄分ゼロ、写真腕ナシではチャンスも活かせず(T_T)

最後は記憶から削除した、晩夏の爽快・日本海ドライブでした♪

Posted at 2020/08/23 00:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅(近畿) | 日記
2020年08月15日 イイね!

山に湖。

山に湖。折角の盆休みですが、なんとなくの?自粛ムード。

ただ、何処にも行かないのは無理なので(笑)

弾丸ドライブを敢行。

とは言ってもイケる範囲はタカガシレテマスので・・・


天気も良く・・・お盆なのに暑過ぎるぐらい。

バカと煙は~なんて太古の昔から言われてますが、少しでも涼しいかと、高めの山へ走りに。

トップ画像で解った方が居れば驚愕ですが~

伊吹山ドライブウェイへ♪





もう、軽快なドライブ☆

ただ、伊吹山ドライブウェイは歩行禁止なので、待避所で申し訳程度のドレも似た感じ写真を撮ったのみ・・・言い訳?w

そして、気掛かりなのは、入場前の『レストハウス駐車場は満車』の文字。

途中までは快走でしたが、案の定・・・



遠くに見えるスカイテラスへ連なる車列・・・
ストップ&ゴーの坂道発進地獄・・・
加熱するエンジンと効かなくなってくるエアコンw

バスッとUターン(笑)



やや曇ってきましたが、心地好いダウンヒル♪
約7年ぶりの伊吹山ドライブウェイでしたが、やっぱり綺麗で気持ち良い☆

続いては、滋賀といえば~琵琶湖でしょ!って事で、奥琵琶湖パークウェイへ。







ただヒタスラ闇雲に走るw

やっぱりロドスタは爽快だ!


ただ、道の選択が悪いのか、何処も大渋滞。。。
流鏑馬と滋賀(千葉もw)は相性が悪い(^_^;)




















前日には海~因島をシエラちゃんで訪れていたのですが~



シエラちゃんで悪路狭路をトコトコと走るのも楽しいのですが、その後に好天でロドに乗っちゃうと・・・

大リーグ養成ギブスを外した飛雄馬、重い道着を脱いだ悟空・・・表現が全てクラシックなのは気にしないで下さい(笑)


やっぱりロドスタは爽快だ!2回目w

Posted at 2020/08/16 09:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅(近畿) | 日記
2020年07月25日 イイね!

公練?

公練?4連休ですが、自宅に居る流鏑馬です、こんばんは(笑)

と、言っても少しだけ出て来たので、たまにはアップ☆

タイトルは『公練?』

・・・公開練習を『コソ練』みたく言ってみました。


ラーメンが大好きじゃない方のコイケさんなら『パブリック・プラクティス』とでも言ってもらえるでしょうか?w

あぁ、『コソ練』はコソコソしたアレなのでソッと胸にしまっておいて下さいねw

前置きが長くなりました、、、雨模様でしたしね。。。
・・・そう、ネタ無しです( ̄∇ ̄)

向かった先は剣山スーパー林道。
今回は起点の上勝町からスタートせず、並走?する舗装路の県道16号を使用し、国道193号の雲早トンネル付近までタイトなターマック走行♪
この道も高低差があって結構、楽しめる道でした☆

193号と交差、雨で水量が増えてそうな、百名瀑・大釜の滝へ。



期待通りの水量!大釜が満タン☆
・・・スリッピー&増水で上から失礼しました(^_^;)

で、早速、剣山スーパー林道へ進入。

まずは、ファガスの森を過ぎ、徳島のヘソへ。



雨上がりなので、きっと前回同様、モヤって何も見えないと思っていたのですが、舞い上がる霧の中、少しは眺望が開けていてラッキーな感じ。

とは言え、進行方向には霧の塊・・・気にせずGo!(笑)

続いて、風の広場。





曇ってはいますが、近隣の山々も見え、心地好い風が吹いておりましたよ♪

で、スーパー林道・川成峠まで走り、ショートカットで林道・木屋平木沢線を使い穴吹まで。

この県道16号→193号→釜ヶ谷→川成峠→木屋平木沢線を使えば、ちょい気合いを入れれば、ロドでもイケるかなぁ~なんて。(行きませんがw)

そんなコンナで今回は雲早トンネルから川成峠までの短い区間だけスーパー林道を走行。
撮影スポットだけを掻い摘まんだ感じですが、前回、走った時はコノ区間は比較的、走り易かった印象でしたが、長雨の影響か、ダート上部の軟らかめの砂地?土?な部分が感じられず、ゴツゴツとした岩、石だけが露出していた感じでした(^_^;)

穴吹川に沿って北上しながら帰路となる訳ですが、途中で出会った、閑定の滝で小休止。



落差33メートル。車道より1分のお手軽な滝ですが、なかなかの見応え♪
・・・多分、雨で増量中(笑)

高松東までトコトコと下道を走って高速へ。
府中湖PAにて紅く燃ゆる空を見上げます。



空をはじめ、山に海、川に滝、全ては感染症など関係なく美しい・・・まだまだ、注意や対策の継続は必要なれど、旅心を刺激される真っ赤な終幕♪

with コロナだの、Go to トラベルだの、気掛かりなウィルスに加え、耳障りなカタカナ英語・・・美しい日本、綺麗な日本語を欲した近場、讃岐国、阿波国の旅でした(笑)
Posted at 2020/07/25 23:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅(四国) | 日記
2020年07月05日 イイね!

自然とともに。

自然とともに。今年も豪雨による災害が起きてしまいました。


まだ災害級の降雨の予測もある中、被害拡大が起きない事を祈ってやみません。


硬い入りになりましたが、久々のドライブなど。


コロナの影響もあり、桜以来の実質3ヶ月ぶりのブログ。

3密を避け、4つ目の密・・・秘密の空白期間な気もするのは気のせいですw

梅雨の合間、少し晴れ間の出そうな北向きへ進路を。

10時過ぎの出発する相変わらずのスロースターターぶりで遠くには行けませんので、近場?の蒜山大山スカイラインへ。

雲の切れ間、木陰、高地な事もあり、7月ながら清涼感のあるオープンドライブが楽しめました♪

鬼女台展望台。



鍵掛峠。



前日までは雨も降ってたでしょうから、当然のガスガス~(-_-;)

実に流鏑馬らしい大山を堪能した、自然とともにあるドライブでしたw





ただ走っただけで写真極少・・・コレも流鏑馬らしい(笑)
Posted at 2020/07/05 18:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り旅(中国) | 日記
2020年04月05日 イイね!

今年もノンキに。

今年もノンキに。今年も変わらず、コノ場所に。

年々、増える花見客。

それでも商売っ気もなく静かで良い場所。

また来年、行けるとイイな♪



ノンキで平和な花見の模様ですが、世界的な猛威となった新型コロナウィルスの感染拡大防止の為の外出自粛の中ですので、コンビニのおにぎり弁当を花見をしながら車内で頂きました。

この状況が少しでも早く打開される事を願って止みません。

世界各国で新薬の開発が行われている事と思いますが、開発国(者?)には、東京オリンピックの金メダルを授与するのもアリなのでは☆



以前はほぼフリーな停め放題でしたが、現在では車も多く居ますので、愛車の撮影は路肩に停めてお願いしますね~(^_^;)


Posted at 2020/04/05 16:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅(近畿) | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation