• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

えっ?

振り返りながら、『えっ?』

不意に呼ばれた時に、ふと出る感じ。

土曜日がまさにソンナ感じで・・・急遽!





那智の滝へ♪



帰りに、黒飴ソフトを頂いて、終了(笑)

毎年の様に訪れてしまう日本三大神滝の一つ、那智の滝。
雨模様で、旅要素ゼロの弾丸奇行w

それでも、滝を出ると晴れ間も覗いて、茜雲。



画像極少、で、ほぼスマホ(~_~;)

でも、何度、訪れても心満たされるのは、那智の滝の凄さ☆











雨中からの晴れ間な感じの時のBGMは、三浦大知サンの『After The Rain』
冒頭の♪ハイウェイ走らせる車に当たっては流れてく大粒の雨♪に、始まり、
♪遠くに感じる あの景色は意外と一歩 歩き出せばすぐそこにあるよ アクセルを強く踏み込むように今 そう 思い切り泣けばいい♪
なんてな部分が、雨の日のドライブには、ピッタリで☆
・・・泣いてはいませんがw








Posted at 2015/06/28 19:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2015年06月21日 イイね!

オっトナ~w

オっトナ~wさて、久々の連休♪

・・・が、平日は深夜の連続で体、重ッ!(^_^;)

でもデモ、少しでもドライブしたいので~

⇐土曜日の・・・琵琶湖(笑)


昼に始動したので、すでに黄昏っちゃってますが、気分もタソガレ~で、ちょうどイイ塩梅w



奥琵琶湖パークウェイを流し、湖畔で休憩中には、湖畔でお店を営まれている、NA歴25年のご主人の目の前に停まる奇跡を起こし、しばし歓談(笑)

テーマは、NDについてと歴代ロドについての考察をば☆



夕暮れの湖畔を堪能し、オマケにメタセコイア並木に周り、帰路へ。
・・・メタセコイアは、やっぱり冬枯れの方が好きかなぁ~

で、本日、日曜日はメンテ日。

朝イチでエアクリ交換~ディーラーでオイル交換。

マフラーを純正に戻したので、購入先ディーラーに戻ると思いきや、最近、お世話になっていた近くのディーラーさんへw
昼時に訪れたので、ディーラーを離れ昼食に。
セルフのうどん屋さんもあるのですが、ご当地カレーの店もある。
古民家風の小洒落た店構えに陶器の器・・・なんだかソンナ気分にもならず、昔からあれど未入店のチョ~大衆食堂な感じの店に挑戦!
入るや否や、威勢のイイ挨拶に奥に鎮座する鉄板一枚。
大将と奥様?と、可愛らしい店員サン2人。
ほぼ部屋着wなお客さん達。
ソースの匂いに魅かれた流鏑馬、ホルモンそば定食を発注。

・・・結果、、、大正解♪

焼きそばも勿論ですが、ついてきた Miso soup so Delicious ! 味噌汁、旨ッ!(笑)
今後もココのディーラーに昼時に訪れる事を決定させる程の出来栄えw

・・・余談が過ぎました(~_~;)

昨日の琵琶湖もですが、純正マフラーへの回帰の試運転がメインテーマでしたので~

比較!

純正~



スルガ君~



静かぁ~オトナ~・・・モノタラナイ~~w
でもデモ、これはコレでイイかも♪

オーディオも、インダクションサウンドエンハンサーも良く聞こえます♪
助手席の声も、良く聞こえ・・・るはずですw


オトナ黒王号、始動w








元々、過走行なので、消音材の消耗は早いのはアタリマエ。
で、最初に選んだのがオーデュラーの隔壁構造だったのです。
高音に魅了され管楽器を選ぶもソノ寿命は最初から予測されたもの。
隔壁&純正プラスであろうマツスピ・マフラーが注目されるトコロ。

・・・イヤイヤ、オトナ黒王号、気に入ったんで、ナイナイw
Posted at 2015/06/21 19:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年06月17日 イイね!

見返り美・・・ジン?

流鏑馬です、生きてます(笑)
何だか休みが少ないわ、少ない休みは潰されるわ・・・

たまには、何か・・・と思いましてw

NDロドもデビューしまして、晴れて旧型となった我が愛馬。
とても、元気です~元気過ぎて・・・少し手を~という話。

何が元気か?って・・・少し過去を振り返りますと・・・

青のツインテールとの衝撃の出逢い・・・
『官能小・・・』

衝動的な出逢いは、得てして別れの時も早く訪れるもので・・・
『追尾者』

そして、ヒトツの恋を終え、オトナとなった・・・
『暗殺者』

オトナのフリはしてみたものの辛抱堪らず・・・
『パフッ♪』 

更なる美声を求めてしまい・・・
『59/100・・・でも。』 

しかし、訪れし5年目の秋・・・法が二人を別つも、後ろ髪を引かれ続ける事、秋・冬・春。。。

別れのセリフを最後の咆哮に・・・


今度こそ、心身ともにオトナに・・・

由緒正しき御家柄・・・元はと言えばイイナズケな彼女と縁りを戻す決意を!

マキシム+純正マフラー・・・新 Silent killer 始動ですw

音も立てず、気付かれぬ内に、アナタの街に忍び込みますよ(^_-)-☆


えぇ・・・マフラーの純正回帰を長々ダラダラと書いただけで御座いました(笑)
Posted at 2015/06/18 01:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年05月06日 イイね!

74~76/100。

74~76/100。終わっちゃいましたね、GW 。

今年も、100選の新規初めに。

向かった先は、福島。

では、いつもの奇行をば。

とは言え、流鏑馬は3~6日の4日間のゴールデンウィーク。
4月アタマには、3日は長岡、4日は郡山にホテルを取っておりました~が・・・

3日は、帰省してきた天使2人(甥っ子)と遊ぶ為、ホテルをキャンセル!
動物園で甥っ子とベッタリのオッサン(笑)
・・・もはや今、地球上で流鏑馬を止められるのは甥っ子だけかと、本気で思ってみたりw

計画書(笑)こそ存在しませんが、コノ時点で旅程は御破算。
初日に長岡まで移動し、明朝、全行程6~8時間と言われる、福島・三条の滝への挑戦は断念。
5日に郡山を拠点にした旅への縮小か、計画頓挫か・・・直前まで悩みました、、、縮小にて決行!

4日の朝6時、奇行スタート♪
約8時間後、刈羽PAで現れた恐怖画像・・・



ピタッと、PA での撮影に成功し、雨天での左サイド(西日本起点の日本海側)のオーバーラップに勢いが♪
・・・コノジテンデハ、コノテイドノキョウフガゾウデワラエテイタノデスガ。。。

初日は雨中の移動だけと思っていましたが、郡山に着く頃には陽射し見え、一つ目の目的地に。



福島にある日本の滝100選・乙字ヶ滝。
松尾芭蕉も句を詠んだ名瀑・・・水量が増せば、横幅100メートルいっぱいの滝になるんだそうでw

4日はコレで終了・・・郡山駅前に愛馬で接近するも、何もする気にならず撤退、ホテルへ。

5日起床~5時起き6時スタートにて、向かうは100名瀑、銚子ヶ滝。
母成グリーンラインからふれあい牧場内の道路を進めば近いらしいのですが、珍しく早朝起動の流鏑馬・・・ふれあい牧場が開いていない(笑)
致し方なく、母成グリーンラインの滝への最寄箇所より徒歩にて侵攻☆

牧場が開いていれば半分の30分程で済んだのですが・・・50分掛け、何とか到着(~_~;)



高さは48メートルとさほど高くありませんが、豪快に弾ける段瀑。強風も相まって、流鏑馬もカメラもビショ濡れ~でも、心地好さすら感じる轟音と水飛沫でした♪
少しだけ動画など~



100名瀑を2つ撃破し勢いがつき福島に飽き足らず、山形に侵攻。
前回、唯一逃していた、滑川の大滝へ。

滑川温泉の奥に位置する滝なのですが、滑川温泉までの道がハード・・・特別、タイトな訳ではありませんが、離合の難しい道幅な上、道路の両端が沈み込んできており、路面中央が盛り上がった状態。つまりは、車高の低い車には非常に難関なのであります(T_T)

若干ガリガリと鳴りながらも何とか滑川温泉へ・・・も駐車場は使えないらしいので、雪に刺して滝へ向かいます(笑)



20分ほど歩いて観瀑台へ。



右上の山頂部より流れ落ちる、雪解け時に現れる布滝も見られます。
滑川大滝のアップ。



この後、滝壺へ向かう為の道を下るも沢の遡上を阻む、残雪と増水・・・断念して撤退(~_~;)

100名瀑を3つ撃破し、意気揚々と帰路に向かい・・・たいトコロですが、基本は徒歩&滝奇行で、全然、快走していない~ドライブブログでも、みんカラでも無い!

って事で~帰路には手招きする様に、磐梯吾妻スカイラインがw











もう、快晴の中を快走♪

箱根山のニュースで散々、耳にしている『噴火警戒レベル2』ですが、ココ吾妻山も、レベル2。
ですが、入る事が出来てた上、沢山の観光客も来てました。
道路の最高地点が1600メートルを超えるスカイラインを堪能し、帰路へ。



『窓を閉めて走行して下さい』の看板に・・・窓は閉めてますが、屋根が開いてますw
というオチで締めようと思っていたのですが・・・

5日の旅程を終え、夕刻より帰路へ。
戻れるトコロまで帰るべく、福井大和田まで疾走。
明朝、本日、朝7時半にホテルを出発し、昼頃に帰還予定だったのですが・・・

ホテルを出て1時間ぐらいでしょうか、北陸道を快調に走っていたトコロ・・・
突風?地震?それとも、夢?マボロシ?
見えていたトンネルの入り口が一瞬にして左へスイッシュ~~
と、ともに揺れ始める地球・・・

オチが見えましたかね?

そう、本当の恐怖画像は、この後の撮るハメに。。。





えぇ、時速80キロ(北陸道山間部は80キロ制限w)で走行中に右リアがバースト。
3輪となった状態で、一気に右の流れたのでした(-_-;)

幸い、流鏑馬、愛馬とも無傷でホイールも大丈夫☆
広い路肩も近く、自走で滑り込めました(^_^;)
ロードサービスをお願いしてドナドナ。
スペアタイヤを積んでない、NCロド。
とりあえず、組み換えて帰る方法を選択し、最短距離の敦賀の量販店へ向かう事に。
ココで何が問題となるのか・・・実は、もう既にタイヤ交換の予定を組んでおり、タイヤも購入済み。
・・・なので、帰る為だけのタイヤ。
出来るだけ安く済ませたく、量販店オリジナルや、アジアンタイヤを探すべく、ロードサービスの方も尽力してくれましたが、何せロドのあのサイズ・・・簡単にある訳もなく。。。

結局、少々高価ながら何とか在庫のあった、トーヨーDRBを1本お買い上げ~にて手討ち(T_T)



流鏑馬、愛馬とも無傷ながら、財布には大怪我を負った、GWの奇行で御座いました。
















Posted at 2015/05/07 00:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2015年04月19日 イイね!

メンテ日。

メンテ日。本日は、朝から雨。

元よりメンテ日を予定していたので、

別に雨が降ろうが構わないのですが・・・

休日は晴れてもらえるに越したことは・・・


それにしても、兎に角、今年は週末によく雨が・・・

新年恒例の『滝初め』が、雨乞いの滝だったのがマズかったのか(笑)

さて、朝イチで、オイル交換へディーラーへ。
ついでに、ブレーキパッドの交換までお願いしましたが、スパッと終了!
・・・車輌購入先のディーラーではありませんが、作業も速いし、対応も良く♪

雨模様でしたが、勢いが付いちゃって、近くまでドライブ♪



しだれ桜も、ほぼ散っちゃってました・・・ので~







曇天ですが、珍しく花と愛馬の画像など・・・相当、暇だったのでしょうねw

場所は、衝撃の捕獲事件(笑)の近くのダムw

この後、ノンキに田舎道を快走し、遅めの昼食。
更に、ボケボケとした時間を過ごし、ラストは・・・自分のメンテ♪

心も体も癒された、雨の日曜日☆










前回のブログのタグで匂わせた、小変更を導入~解ります?w
Posted at 2015/04/19 22:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation