• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

フラフラぁ~~

フラフラぁ~~ただの道に、

遠目の愛馬。

大抵、こんな時は・・・

マーブルなんですわw


にわか雨2発で、マーブルグレーな愛馬を洗車もせず、東に出発w

で、京都周辺の渋滞に嫌気がさして、茨木で高速を降りて北上~



何故か見えてきた、大きな湖の横を走っておりましたら、

今、一部で話題の?天使の話を思い出し・・・

なんとなく、ソッチ方向に向かって走っていたら、天使が見えまして☆

気がつけば、エンゼルラインを何往復かしておりましたw

人は居ないわ、道は広いわ、適度な高低差のあるワィンディング♪

広がる若狭湾も、ただただ青く、良い気分転換になりました(^_^)v





ホントは、もう少しイク予定でしたが、京都の壁に阻まれ・・・
早起きしないとダメですかね。。。
Posted at 2010/08/07 23:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2010年08月01日 イイね!

葉月。

葉月。八月ですね。

暑いですね。

夏ですね。

暑中お見舞い申し上げます、流鏑馬です。

一応、生きております(^_^;)


さてさて、コノトコロ、休みもフルに使えず、会社と家のいずれかから、リードがついているハウスな流鏑馬ですが、炸裂願望と、物欲が沸々と煮え滾ってまいりました♪

とは言え、飛距離を伸ばすには時間が取れず、物欲を満たすには、¥も決断力も足らずw
・・・オマケにゃ、キャシュカード破損にて、¥は下ろせず、手続きに窓口に行くこともままならず(汗)

今、流鏑馬の燃料となっているのは・・・

某有名林道、日本海の某島、お馬サンの居る岬に、日本一のお山・・・挙げればキリがありません♪

愛馬にも、タコ、お座敷、首巻(2本目!?)、羽根、唇、蹄鉄・・・これまた、挙げればキリがありません♪

なんて妄想でもしてなければ、ヤッテらんねぇ~状況にありますが・・・


気合だぁ~☆


書くこと無いので、色んな意味での再起動表明でしたw


本日、国道250号の海沿いを少しだけドライブ♪
いつ行っても眼下に広がる海はサイコーですな☆

ついでに、舞子で目の保養でもしてくれば良かったかな?w

・・・画像は無し(笑)で、いつぞやの棚田百選(^_^;)
Posted at 2010/08/01 21:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月19日 イイね!

一日も早い、復旧を願っております。

一日も早い、復旧を願っております。昨日の話になります。

あまりの快晴に海が見たくなり、西へ。

山口インターまでワープした後、下道で北西へトコトコ。

訪れた場所は、簡単に、フォトで。



まずは、定番の?角島大橋へ・・・
人気スポットなだけに、角島渋滞・・・
海水浴客も居たりで、流鏑馬にしては、人が多過ぎる・・・
横目に通り過ぎ、でも、折角なので戻って、また、通り過ぎ・・・
近くの脇道から写真を数枚撮って、サイナラ~~~

近くのスポット【千畳敷】、【龍宮の潮吹】、【東後畑】などを巡り、海沿いドライブ。

そのまま、日本海に沿って走るつもりが、国道191号の崖崩れなどもあり、迂回を余儀なくされます。
梅雨の集中豪雨の影響は、大きな事故のあった場所は大きく取り上げられますが、全てが報道される訳はなく、、、大小に関らず、様々な箇所に甚大な被害を及ぼしている様です。。。
3連休の中、お仕事とは言え、旅行客に迂回の案内をして下さっている交通整理の方々が、非常に暑そうで、大変そうで・・・梅雨明けに浮かれて走って来た流鏑馬、反省です。

迂回路で山の中を走り、再び海側に出て、須佐へ。
ホルンフェルスの辺りで夕陽を堪能。
日が暮れた日本海の漁火と濃藍の海のコントラストを眺めながら走り、島根県益田の辺りまで。

帰路に着くべく、ナビを自宅にセット。
暗闇の美都、匹見狭を惜しみながら通り過ぎ、
国道191号経由で戸河内インターへ向かいます・・・が、、、ここでも、道路陥没による通行止。。。
時刻は、21時くらいだったでしょうか・・・

迂回路と思われる道は、林道と思われるハードな道。
大型車向けの迂回路もあったはずですが、手近な方を選択したのですが。。。
離合不可な道幅、路肩注意の看板と、路肩に覆い茂った草木。
山肌を滑り落ちる山水と共に落ちてくる土砂。
ハイビームでは反射が眩しいほど直線はなく、フォグなど役に立たない路肩状況。
旋回に次ぐ、旋回の嵐に、人っ子一人、居ない暗闇。

通行止慣れ?している、その上、やたら、狭路に迷い混む流鏑馬でも、泣きが入りそうな道。
が、ターンする場所も無い・・・快晴に浮かれてやって来たバカに、反省を促すには充分過ぎる、闇の試練でございました(>_<)

天候不順、ゲリラ豪雨・・・季節が進めば、台風や、大雪などもあるでしょう。
そこに住む方々にとって、大切な道。
我々、ドライブ好きにとっても同じ。
幹線道路から、生活道路に至るまで、大切に使わせて頂きたく思った、今回のドライブでした。
Posted at 2010/07/19 18:11:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2010年07月11日 イイね!

やはり、呪文は存知ません。

やはり、呪文は存知ません。梅雨です。

昨日のニュースでは、西日本で局地的な雨があるとか。
蓋を開けてみれば・・・岡山南部は、ほとんど雨降らず。

精神的には完全復活を果たした昨日のドライブでしたが、
体力的には、回復の余地は大きく、本日は遅めの始動。



私用、社用などを次々と薙ぎ倒し、15時あたりにはフリーに♪

で、気がつけば、高梁川沿いを走っていたので、2007年に訪れたアノ場所に。

ちなみに前回の画像。



導引の岡山県道306号。
約3年ぶりの走行でしたが、国道180号から入って、採石場の辺りから魔法神社まではやや細め快走路ですが、神社を過ぎ、吉備中央町に抜けるまでの区間が、離合不可は勿論、退避場所もほとんど無しの悪魔の道、、、対向車が来ぬ様、ひたすら祈りながら走るしかありません。。。
お好きな方々は、一度、是非!


もうヒトツ、ちなみに、2007年の魔法と言えば、コチラ~



KUBOTA meets KREVA  M☆A☆G☆I☆C

久保田利伸サンと、KREVAサンのコラボ。今でも、好きな曲のヒトツです♪

・・・B’zのMAGICを持ってくると思ったでしょ?勿論、ソチラも聴くんですが、2007年絡みでw

さてさて、ソンナコンナな日曜日でしたが~~~

流鏑馬に、魔法を掛けてくれる方、引き続き募集中です(*^^)v

2007年から・・・というより、みんカラ始めて以来、ほぼ、成長の軌跡が見られん(>_<)-☆
Posted at 2010/07/11 20:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月11日 イイね!

シモヤマミチ。

シモヤマミチ。搭乗者リストに日本人らしき名前が!
・・・みたいなタイトル。

シモヤマミチではなく、ゲザンドウ。

・・・いきなりの出オチですが、、、
・・・疲労困憊ということでお許しを。。。


という訳で、山口の太華山ドライブウェイに再訪♪

自宅に帰って気付いたのですが、前回は丁度、一年前~♪・・・虎舞○?古ッw

多分、かなりのマイナースポットでしょうが、タイトながら快走のワィンディング。その上、一方通行の安心感が、心を躍らせてくれる素敵☆ロード===

・・・でしたが、山口ナンバーの白のフィットのオッサーーーーンが、思いっきり逆走してきており、ブラインドコーナー明けに衝突しそうに、、、アビナカッタ。。。その上、睨んで行きやがった(怒)

快走のワィンディングを楽しんだ後は、周辺のスポットを、気ままに周って、のんびりトコトコ・下道探索ドライブ♪

訪れた場所の概要は、フォトにて~

疲れていたはずの体ですが、梅雨の合間の晴れ模様~ついつい距離が伸びちゃいましたw

いつも、“シガラミ”や“キガカリ”を瞬時に置き去りにしてくれる愛馬に感謝です(^_^)v

Posted at 2010/07/11 01:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation