• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

人付き合い、旅行編 3回目

人付き合い、旅行編 3回目


何故か、連れてこられたゴジ太郎。
台風やらで荒れた天気の中、避暑地に到着。




今回は何故か軽井沢
小瀬温泉ホテルに宿泊




部屋番号は33




和洋室はこの33号室しか存在しないらしい
貸切の温泉風呂はフロントに空き状況確認して順番待ち。空いたら連絡くれます。

ちなみに夕食付きだと箸で食べる和フレンチでかなり凄腕の料理長が在籍されてるホテルだと思いました。




軽井沢と言えば、軽井沢プリンスショッピングプラザ
案内ガイドを眺めるゴジ太郎。
小瀬温泉ホテルからだと車両移動で15分から20分ほどで行けます。
この立地条件もオススメポイントです。



ぐっちと言えば、グッチ裕三しか知りません
(ハッチポッチステーション的な意味で)

ぬいぐるみ歴30年以上のゴジ太郎には不釣り合いな高級ブランド店ばかりでビビります。



台風等の影響でかなり、荒天の平日なのに人多い。
軽井沢駅前であることと、駐車場には県外ナンバー車が多かったから、何やらスゴイところに来てしまったようです。




とりあえず、
サクレ フルール
こちらで信州アルプス牛 ウチモモ肉のステーキ300グラム食べてみた。

その後、GUCCIやらなんやら、見て回り、こーちでお買い物させられたりしました。

コレがインバウンドの力なのか。
海外の人スゴイですネ。

ここのショッピングプラザは2時間以内、又は合算3万円以上で駐車料金無料っていう強気設定。
ハイブランド目当ての方にはどうってことない金額なのでしょうが、そういう世界とは無縁なゴジ太郎はちょっとショックです



ホテル滞在、ゴジ太郎。
久々の出番と思いきや、知らない人間見かけてご立腹。

次回はステアリングギアボックス交換編かゴジ太郎の冒険、北海道進行編のどちらかのハズ。
2025年05月15日 イイね!

人付き合い、旅行編 2回目

人付き合い、旅行編 2回目GW明けに、人連れて群馬県みなかみ町へお出かけ。
今回も宿泊施設を使用する。2泊3日滞在。



今回は群馬県みなかみ町藤原にある
湯めぐりテーマパーク 龍洞
こちらにお出かけ。
ゴジ太郎は今回も出番が無いので、帰宅後、不満な様子。



龍を型どっている施設配置らしいけど、背景無いとわからないお



源泉
直接触ると火傷するので、濡れてない石の部分触るに留めたほうが無難。



敷地内には地元住民さんがたくさんいらっしゃいます。



戸建てのお部屋に宿泊。
気分は別荘ですよ。


お部屋の表札。この人が住んでるわけではないらしい。
KOCHO
こちょ
こちょう
良く見たら表札汚いとか言わない。


既に靴脱いじゃったけど玄関にもエアコンあるのね。


室内からの眺め。
人通りや敷地内の猫さんを楽しめますが、向こうからも室内が見えてしまいますネ。


胡蝶内の露天風呂。
ここには、手桶すらないのは残念。


こっから温泉行くんやでと立ち塞がる地元従業員猫さん



本館側の湯めぐりに向かうところにも出迎える地元従業員猫さん



お腹向けて信頼しきっている様子を見せるのでとても人馴れしてて驚きました。


チェックアウト時に撮影。
帰るんかと現れる。


浴衣姿で判断してるのかと思いきや私服姿でも手乗りしてくるので猫好きな方にもオススメの宿ですネ。

公共交通機関で向かうのは立地条件が良くないのでその点は注意です。



観光は谷川岳ヨッホ
ヨッホって何?
ロープウェイとリフト券のセットを購入。
だいぶ長いこと揺られます


5月だけど雪残ってる




ロープウェイ降りたところ
山奥って涼しい?
服装は平地と同じで大丈夫な感じです。



ロープウェイからリフトへ乗ります。



リフト登った後の上からの眺め
下りは怖いですお


展望台より山々


そうか



よし、わからん。



で、龍洞でもらったモノ。
今回も、ゴジ太郎は連れて行ってないのです。

そして帰宅したら自動車税の通知きてた。

次は何編が始まるのか未定。
連絡あれば悪魔のゴジ太郎編かな?
2025年02月23日 イイね!

人付き合い、旅行編

人付き合い、旅行編先日、静岡県の下田観光を実施。
2泊3日でちゃんと宿泊施設に泊まるというポリシーに反する行為を行う。
というのも、今回の連れがゴジ太郎では無く、人を連れて観光しに行ったわけです。



https://www.ryokan-nanraku.co.jp/

花のおもてなし 南楽
こちらの下賀茂亭、601号室に宿泊。
和モダンでキングサイズのベッドがあります。
ここでは批評はあまりしませんがオススメ出来るぐらいには良いところと感じました。


窓から川が見えるぞ〜
外からもこっちが見えるぞ〜



体感70℃ぐらいで24時間入れる、温泉の露天風呂があるぞ〜
入り方は冷水をホースで突っ込んで適温にしろって注意書きがあった。
冷水入れながら3分の1ぐらい熱湯掻き出せばちょうど良いぐらいになるので疲れてしまった。
他の貸切風呂や大浴場が適温で入れるのに、熱湯風呂で入れないから冷水入れろって水道代ヤバいんでないかと心配になります。



見ての通りなんか複雑だぞ〜
正面玄関からフロントに行く途中にお風呂があるって結構高度なセキュリティがなされてるに違いない。
初見でお出迎えの人が玄関に居なかったらフロントにたどり着けない自信がある構造。




懐石料理なんて初めて食べた気がする。
時間掛けて食べたから途中で満腹感に襲われる。



おしながき



館内に居たアヒルさん。
なでようと手を伸ばすとくちばしでコミュニケーション取ってきます。



2日目、朝食後に観光開始。
裏手からみると、旅館って感じしないっすね。



近隣のお寺、慈雲寺を見学。



たくさんのカエルさんが居ました。
ゴジ太郎も連れてくれば、カエル好きな人に自慢したことでしょう。



その後は下田ロープウェイで寝姿山を観光。



曇り空でよくわからんすね。




愛染堂に到着。お線香買ってお供えしてみた。



ここにもカエルさんが居ました。
静岡県って全体的にカエルさん祀ってるのかな?

その後は遊覧船乗ってみたり、下田海中水族館を観光。

必要なモノを道中買い足して旅館の貸切温泉風呂を堪能する。

3日目
朝食食べて、チェックアウトは11時まで。
近くの道の駅 下賀茂温泉 湯の花でお土産購入。
帰りの観光は、いちご狩りを要望されたので伊豆下田いちご狩り なごみ果園に向かう。


みつばちが飛んでるぞ〜






30分制限で食べ放題。
いちご狩りは経験の記憶がないので初めてかな。
30分いちご立ち食いで食べ続けるのは困難だと思いました。

その後は三島スカイウォークを観光。


閉園時間が近かったため、そんなに長い時間は居られず帰路につく感じです。





最近、出番のないゴジ太郎。


連れは日本人じゃないのよ。


今までも一部ホビーとお別れせざるを得ない時が有りました。
GVFですらリストラ候補かもしれません。

GVF乗り換え編
身辺整理編
悪魔のゴジ太郎編

どれかがそのうち始まります。
2022年02月09日 イイね!

土浦に聖地巡礼

土浦に聖地巡礼機動警察パトレイバーに登場するシャフトエンタープライズ製Type-J9 グリフォンが製造されたとされる茨城県土浦市で開催された
機動警察パトレイバー 「TV-劇パト2+」展

こちらを訪れました。
土浦市民ギャラリー(土浦市大和町1-1 アルカス土浦1F)
・2022年1月14日(金曜日)~2月13日(日曜日) ※月曜休館


巨大なグリフォンの立体は迫力満点!
機械でありながら生き物の様な動きをしそうな感じが伝わります。




37粍速射野砲!
37粍速射野砲やないか!(ミニパト脳)
実物大の37ミリリボルバーカノン。
実写版のものとは違う模様。
コイツを人力で発砲して命中させた太田さんとひろみちゃんは強い(小並感)




75ミリクラスは有りそう。
銃というか砲ですね。

機動警察パトレイバー生誕35周年だからか新規プラモが発売されてるされたり、新たな予感を感じる作品です。

久々にグッズも買い込んだし、これからも楽しみです。

因みに電磁警棒は人力(?)で持てるようです。


2019年07月30日 イイね!

栃木県那須周辺に日帰り観光

栃木県那須周辺に日帰り観光先週は群馬県を巡り、今週は栃木県那須周辺を散策。
早朝から移動して朝食は餃子ドック。
栃木というよりは宇都宮=餃子?なシロモノ。



元々予定していた那須クラシックカー博物館に到着。
フェラーリディーノやらクラシックカーがズラリ!
しかし、展示車両やら展示物が大量な

「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」
を知ってると物足りない感じが(;´д`)




その後はノープランだったため周囲を調べると周辺には博物館やら展示施設がたくさんあるではありませんか。

気になる場所にとりあえず、GO。

那須 戦争博物館
http://www.nasu-sensou.jp/

日本唯一の戦争博物館?
ガールズ&パンツァーで話題のチハもあるみたいなので突撃!

突撃したは良いモノの駐車場の時点で大音量の軍歌流れてる。アレ?もしかしてなんかマズイところだった?







怯むな!突撃!

受付で入場料金を支払うとチハがあって零戦あって陸軍と海軍の~と説明を受けました。

今年、逝去された粟林秀行館長の仏壇も展示物と一緒に並んでいたのでお参り。
毎年8月15日に軍服姿で靖国神社に現れていた有名な方らしい。

入場料金1,000円には充実した内容のカタログが含まれている(館長の活動記録などなかなか充実した内容)
博物館なのに展示物の写真はどんどん撮影してというのでいろいろ撮影。

個人で収集するにはいろいろ難しいと思うけど何やらスゴい場所だ。

本当に飛んでたの?


なんだコレは?


艦首に二十八センチ榴弾砲?


メタルギアソリッド3で見たことあるモシン・ナガン?


ウーン、魂有りそう。



屋外展示物は雨ざらしなんだろうか?
台風やゲリラ豪雨被害とか降雪による天候によって展示物が朽ちたりしないのか防犯とかいろいろ気になるところだった。
日本軍好きにマニア受けする、スゴい穴場スポットなんだろうか?

次に向かったのは
那須おもちゃ博物館
http://omocha-hakubutsukan.com/mobile/

博物館?
どう見てもペンションにしか見えないのですが(;´д`)
実際の立地もペンション地帯で道に迷いかけました。
入場料金1,000円を支払うとまたもや、撮影していってと言われる(那須ってこういうところばかりなの?)


なんか昔、この98式持ってた気がする。


この黒いロボットはフォールアウトシリーズのプロテクトロンっぽいなぁ。
先行者っぽいのも居る?


ゴジ太郎の親戚っぽいのがたくさん居ます。


我が家にも現存するBANDAI製1992ソフビゴジラもいた(左の君はレッドキングで場違いではないのか?)
我が家のより胸のシルバーの状態が良いけど顔が少し削れてるのかな。


他にも親戚一同。




レア物や昔持ってた!とか今も持ってる!とかノスタルジーを感じつつ発見もある博物館だったので皆様も訪れてみてはいかがでしょうか。

帰宅後、我が家に現存するソフビを確認。
以前はラドン、ガイガン、ジェットジャガー、スペースゴジラ等の仲間が居たものの今では3体のみ。

1992ゴジラ
ゴジ太郎と共に時々出演。
1993メカゴジラ
色褪せや擦りキズが目立つ。
1984キングギドラ
口の色が抜けてるぐらいで特に損傷無し。足裏の年式が1984ということは?




あれ?平成のVSギドラだと思ってたのにまさか自分(1986)より年上なのか?
入手した時期は1993辺りだと思うけど、入手経路覚えてないなぁ。
メカキングギドラはギドラ被りで買ってもらえなかった記憶はある。
昭和ギドラなのかしら?
詳しい方居たら教えてくださいm(_ _)m

追記:
どうやら我が家のキングギドラは1992年のムービーモンスターシリーズで1984年のグレートモンスターシリーズの昭和キングギドラから平成ギドラの首を付け替えた商品。
つまり、胴体は1984年版の流用で1992年モデルなのに足裏の刻印は1984なままらしい。
確かに昭和ギドラのヒゲがなかったり首のトゲトゲも少なかったり1992の平成ギドラで間違いない。

プロフィール

「さんふらわ さっぽろで北海道進行開始。」
何シテル?   08/15 16:45
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation