• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

お買い物だよ。サマーフェス

VARISデモカーフェスの次はサマーフェス。
ハイドラ!起動しているとたくさん居るみたい。
ユーザー車もチューンドカーだらけだし、駐車場では両隣をエボ10に挟まれた。

入場制限で整理券もらって、呼ばれたら商談用の整理券もらうという二重待ち。
着いた途端にガラポンくじやってる方が一等を引き当てるところに遭遇。
既に一等10万商品券がないけどやってみた。



左からカップホルダー用のゴミ箱。
乾電池式のモバイルバッテリー。
マウスパッド?
精密ドライバー。

4等が3つと5等のドライバー。

2等、3等が出ない辺り運が有りません。

で、お買い物。

GTウイングを載せるにはどーしたら良いか聞いてみると、純正トランクで純正ウイングの穴使って装着しても補強しないと使い物にならないので、

ウイングレスグレードならカーボントランクに追加補強してGTウイング載せたほうが安上がり!らしい。

以下、内容。
GTウイング装着する編

カーボントランク(30%オフ)
追加補強(1,1000円)
GVB専用マウントブラケット(30%オフ)

頭おかしい品。
GTウイングEuro edition1430㎜(定価16万が9万6千だから40%オフ?)
カーボンの目ヨレが発生しているガレージセール品。
遠目で見ればわからないので問題ないやろの精神。

30%オフの条件は、VARISのフェスで購入して新規顧客になる(初回は15%オフ?)
フェスで購入2回目以降だと30%オフ(フェスの内容や時期によっては値下げ幅違うカモ)

来場者多数で商談もたくさんで生産待ちなので年内、車検後辺りでカーボンまみれが完成する?
2020年07月13日 イイね!

お買い物だよ。デモカーフェス

コロナの影響が心配される今日、この頃。
神奈川県のVARISさんにて平日(7/13~)はデモカーフェス。土日(7/18,19)はサマーフェスが開催されるとのことで混まないであろう平日の開催初日にGO。
R35、86、シビックR(FK8)が展示されていました。
三密を避けてのイベントらしいので平日の昼間で人もまばらだし、さっさと注文。
買い物内容:
カーボンボンネット+クリア塗装

本当はカーボントランクとカーボンGTウイングも欲しいけど予算オーバーで見送り。
そもそも3月に購入したカーボンフェンダー取り付けやボディ補強のチューンも始まってないし、先月のインナーフェンダーぶっ飛びの修理すらしてない(;´д`)

暑いのでボンネットがよく売れるから納期10月の下旬らしい。

取り付けは再度varisまで行くのが面倒過ぎるのでとある店へ配送予定。
エアロキャッチ等のフラットボンピンないと心配だし、アルミボンネットの下取り出来るとこでないとネ。

一旦出来上がったら、フロントフェンダーだけカーボンな違和感ある仕様になるのか?
2020年06月08日 イイね!

左フロントアンダーカバー破損

透明と名の付く高速道路を巡航中、いきなりズザーと異音をたてるGVF。
計器は全て正常な数値を示しており、路面の舗装が原因かと思ってたら、しばらくすると異音の音量が少なくなり近隣のSAで調べると...






左フロントのアンダーカバー兼ホイールハウスが剥がれてる!
音量の変化は路面に擦れて一部が落下したらしい。
タイヤの表面にもカバーが当たったような跡が有る。



手持ちの切断工具はニッパーしかなかったので干渉の激しい部分はカット。
吊り下げでなんとかなりそうなところはタイラップ留め。

なんとも幸先の悪いスタート。
だいぶ前にスカイライン(ER34)も初群馬遠征でアンダーカバー外れたことがあるのを思い出した。



帰路でも応急処置したアンダーカバーが外れたので再処置。
カバー壊れたせいか、フォグの後ろに位置するHKS製ATFクーラーがよく見えます。

フォグの配線やらATFクーラーのホースにダメージは無いようなのでヨシとしましょう。

2020年03月10日 イイね!

謎のカーボンパーツ

謎のカーボンパーツ昨日3/9(月)は山梨県までパーツの買い出しに出かけました。
往路は早朝ランなので下道をGO。
千葉県から東京都、神奈川県を抜けて山梨県に向かいました。
途中、時間調整で甲斐大和で休憩。
ライダーさん達が談笑してましたが、どこもコロナの影響で満足に観光できないらしい。
町内放送?もコロナウィルス対策の放送がずっとされてるし山梨県も大変なのね。


今回の目的地、
アップガレージ山梨中央店
こちらでお買い物。
店内で展示されてないのか見つからないから店員さんに探してもらってもなかなか見つからない。
どうやら棚の上で見えない位置にあったらしく脚立持ってきてようやく発見。

モノは購入して帰りは中央自動車道から首都高抜けて帰宅。
中央自動車道ではつくづくチューンドER34とは格が違いすぎるGVF。
ボディ剛性も弱いし、空力(ダウンフォース)も不足していることを痛感(ロールケージ入れて、前後ディフューザー+BNR34ウィングと比べるのもアレだが)

ぐったりしたので翌3/10(火)

アップガレージ山梨中央店
メーカー不明
カーボンフロントフェンダー


遠目だとわからないがカーボン織り目が残念なところがあり国産品ではなさそう。
純正のコピー品なのかワイドボディにはならない模様。


純正と同じ効果不明なダクト。
本来、フロントフェンダーは二分割なのにSTIロゴも一体カーボンになっていることからSEIBON製ではないことはわかる。


取り付け穴空いてないことから未使用の新品っぽいのだが、国産でも見たこと無いパーツだしなんなのコレ?


一体どこから来て、どうして山梨県で中古カー用品店で販売されていたのか正体不明なパーツである。
2019年07月23日 イイね!

強行。日帰り群馬観光

強行。日帰り群馬観光今月初めに最低限のチューニングが施されたGVFを長距離走行及び、峠道で使い物になるのか実走行。
GVFスペック:
315ps/48kgm級



400ps/50kgm級のスカイライン(ER34 )といろいろ比較。




まずは関越道などで長距離ラン。
路面状況を気にせず加速できるGVFが思ったより良い感じ。
4WDの路面を掴む感じで空力に気を使っていたER34よりも安定感を得ていたような気もする。
現時点でGVFにディフューザーやリアウイングは装着していないため、ER34と同等の仕様にすれば高速域は心配無いかもしれない。
前走車が居なければクルコンでGVFが楽といったら楽なのだが(;´д`)
正直、高速走行は必要な装備が整っているER34のほうが良い(悪天候の場合を除く)

お次は榛名山。





ER34は標高が高い位置に来ると燃調が薄くなるのかストールしまくり(酷いと走行中エンスト)で常に踏んでスロットル開けてないと使い物にならない(400馬力なんか全く出ません)

GVFも同様な症状がでるか心配していたら多少のパワーダウンは有りそうなモノの問題無く走行できた。
4WDによる強引なコーナリングも可能なことも相まって峠道ではGVFに軍配。

赤城山&赤城公園





山頂付近は霧で視界不良。
フロントフォグも付いてるGVFが相変わらず良い。
赤城森林公園 ふれあいの森だと思ってたらいつの間にか、
SUBARUふれあいの森になってたの?

妙義山


正直、狭い峠道だとナローボディのER34のほうが良いのかもしれない。

この後、道を間違えて長野県に迷い混む等した。

本日は約567km走破。
使用したシートはER34から継続使用している
BRIDE製フルバケシート
ZIEGⅢ Type-R



腰とか上半身はほとんど疲れていないのに脚、特に膝から下がしんどい(-_-;)
少し強引なコーナリングした峠の横Gに負けたのか、もしくはエコノミー症候群なのか不明。
早朝3時30分頃から20時40分まであまり休まず走り込んでいたのも原因か?

特に関係の無い話。
群馬県ならスバル車が多いかと思いきやそんなことはなかった(レヴォーグは良く見かけたがGR/GVは遭遇しなかった)

ER34(HRかENRかもしれないが)は1台だけ珍しいダークブルーパールのセダンに遭遇。

妙に疲れたため来週の予定は未定なのです。

プロフィール

「さんふらわ さっぽろで北海道進行開始。」
何シテル?   08/15 16:45
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation