• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

灼熱のお買い物

1月の車検費用まで考えるとタービン交換しても予算不足が目に見えているのとパワーよりもブレーキが先と思い、比較的安価にブレーキ強化に繋がる日産純正ブレンボ(スミンボ?)を探すことに。
今回探したのはBNR34ブレンボ。BCNR33ブレンボだとキャリパーボルトの変更やらブレーキホースは何使えば良いか不明なので敬遠。
いつも通りアップガレージで検索を掛けるとBNR34前後ブレンボを売ってる店を発見。

「茨木インター店ってどこだごじ?」

よく見たら大阪……
茨木(いばらき)だから茨城県の近くかと勘違いしちゃったゾ(-_-;)…


近隣で売ってないかと、様々なパーツ屋を探すとアイパーツにてBNR34ブレンボ発見。埼玉県の川越店にある模様。


埼玉県といえば、熊谷とかで酷暑とか言われる不思議な国(?)なので心して掛からなければとか思ってたら出発前にトラブル。

車内温度急上昇だったのか接着剤剥がれてモニター脱落……


MFDカバー取っ払ったりする時間と気力がないし、そのままでも自走するので外れたままおでかけ。
渋滞中にエアコンが突然、熱い送風を吹き出して干からびそうになりました(;´д`)
どうやら、路面の照り返しなどで水温、油温がアツアツになってました。でも良く考えたら、フロントディフューザーがエンジン下部の廃熱を邪魔してるだけな感じも……



微妙に走行風を当てたら冷えた風が出たのでガスの心配はなさそう?です。
そして、やっとアイパーツ川越店に到着し、さっさと購入して帰宅。


今回のお買いものはBNR34ブレンボ(前期)キャリパー、ローターセット。
ただし、前後でローターの減りの差が激しいのとパッドの銘柄違ったりそれぞれ別の車両のパーツなのカモ?


前。フルードによる塗装劣化とかある。純正ローターは段つきするほど使われてたので再利用はムリポ。




後。何故かリアだけホースが付いてる。ローターはほとんど使用感があまり無い謎。前期だからリアローターサイズは300。


*ローターは重すぎて運べなかったため、車内放置中。

とりあえず、BNR34マスターシリンダーは日産ディーラー。ブレーキホースはBNR34用を用意すれば多分、大丈夫。

ローターを入れるためにバックプレート加工をするとしてあとは何が必要なんだろ?
キャリパーボルトとか……?


そもそも今のLMGT-4 17インチでブレンボ入るのカナ?

WGNC34改の純正ホイール
17インチ7J +30

LMGT-4(フロント)
17インチ7.5J +30
リア
17インチ8.5J +40
ブレンボ流用してる人のホイールって大体、18インチだったりいわゆるGT-Rサイズだったりでこの辺も良くわからないお(^ω^)…

HCR32に33ブレンボ、ER34純正ホイールとかの組合わせを見たことあるから実はそのままでもイケるのかしら?
Posted at 2013/08/11 20:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴジ太郎の冒険 | クルマ

プロフィール

「さんふらわ さっぽろで北海道進行開始。」
何シテル?   08/15 16:45
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation