• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

光り物チューンの巻。

先日購入したLEDテールランプを取り付けに行ってきました。
なぜかウィンカーポジション化もしてきました。
あとでディーラーで聞いたら車幅灯もオレンジにしないと車検通らないらしいですヨ(^ω^)……


本題のLEDテールランプ。LEDの配列と台湾製の情報からイーグルアイズって海外の製品と判明。ウィンカーバルブはLEDでは発光するチップが目立つのでハロゲンバルブ。



リフレクターの機能がないので反射板装着しないとダメらしいですゾ。正直カッコ悪いナ。

とりあえず、後続車にチューンドカーとアピールするにはコレで充分なハズ。
ついにステッカーをショップ担当者に突っ込まれた件。
(´・ω・`)「ヤマモトスピードってなんすか?」
湾岸ミッドナイトについて説明。というか湾岸ミッドナイト知らないとのこと。
担当メカニックは湾岸ミッドナイト知ってたらしく、レイナのR造ってるとこだと代わりに教えてくれてました。
メカはともかく、この担当者で400馬力はダメかもしれない(;´д`)



なんかハイマウントストップランプはそのままなんで気になるカナ。
コレでウィンカーは全てクリアウィンカーになったからよしとしましょう。
Posted at 2013/04/30 17:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年04月28日 イイね!

MFDモドキ完成&隣県へお買い物

MFDカバー内にモニターを突っ込むことに成功。
後方視界を確保し相変わらずインフォメータータッチでMFD代わり。


微妙に合わないところは塞いじゃえ!

モニターのスイッチも使える状態なので外から見るとなんか違和感有り。
ドライバー視点だと見えないから気にしない。


で今回の買い物に行ったのはアップガレージ水戸店。帰りに大洗寄ろうかと思いましたがショップ直行にしました。


丸が一杯付いてるLEDテールランプの中古を購入しました。
「ウィンカーバルブが付いてねーゾ!!ごじ!!」
オレンジバルブが必要ですね。


メーカー不明で手掛かりはLEDの配列と台湾製ってとこです。


閉店30分前のショップに突撃、明後日の火曜日にウィンカーバルブ用意させて取り付けを依頼しました。
クリアウィンカーなのでオレンジバルブもLEDにしようカナ?
こういうのってLEDで合わせるのが定番なのでしょうか?
ハイマウントストップランプは純正のままなんでちょいと気になる。
Posted at 2013/04/28 20:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年04月23日 イイね!

どれ選べばイイのカナ?

現在、MFDカバー内にモニターを突っ込むため内装外し中で自走不能(;´д`)
コレ終わったら強化ATとHKSのATFクーラーを組む段取りをしにショップに行ってきました。
エンジンオイルクーラーに関してはバンパー右側にしか装着スペースがないこと(BLITZのインタークーラーの配管関係上)やメーカーによってキットがMT専用だったり汎用品のコアサイズが納まるのか不明だったりで要確認と。

帰りに日産ディーラーでコレは何のパーツか聞いたらリモコンスターターの受信機らしい。


オプション品らしく、今現在もリモコン追加注文で動くとかは不明とのこと。地味に欲しかったドアバイザーもオプション品で入手困難だとか(´ω`)
リモコンスターターは外せるものなら外してみましょうか(´・ω・`)
Posted at 2013/04/23 17:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年04月19日 イイね!

車検「ここは通さん」

フロントフェンダーよりもイーストベアーバンパーが出っ張ってるので車検やってるところでダメな箇所を洗い出してもらいました。
ダメな箇所
フロントナンバー斜め40°装着(通常に戻せば良い)
フロントバンパー幅飛びだし(タイラップで引っ張るカナ?)
BNR34ウィング(保安基準より片側2.5㎜オーバー)
マフラー近接排気音が103dbで96db基準オーバー(インナーサイレンサーで解決可能)

なんかフロントバンパーより、BNR34ウィングのほうがヤバいらしく、穴無しトランクか謎の板っ羽ねをBNR34ウィングのステーの上に載せるか、リアワイドフェンダーの装着とか面倒なことをしなければならない模様(;´д`)

あれも死体これも肢体でこの辺の対策もしなければならないので課題が多いです(´ω`)……

来年の1月車検なのでいろいろ仕様変更していきたいと思います。
Posted at 2013/04/19 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ
2013年04月18日 イイね!

MFDカバー「7インチモニター入りません」

ER34後期型3連メーターパネルからMFDカバーをベースに7インチモニターを突っ込む計画が頓挫(;´д`)
横にスペースが各1㎝ほどあくけど、縦幅が微妙に合わず画面の一部がカバー内に隠れて見えなくなる(つд;`)

外側から貼り付けは固定がうまくいかないので保留。
MFD自体がやや運転席寄りに向く構造のせいかちょっと加工しないとダメポ。仮にうまく付けてもインフォメータータッチがモニターに被るっぽい。

1、2週間はMFDカバーをバリバリ削る作業になりそうな予感……隙間埋めるスポンジとかも要るカナ。
出来上がったらまたディーラーでなんか言われそうですぉ。

ところでコレなんの純正パーツかわかりますか?
ルームミラーに貼りついてたのを剥がしたのですがなんの役割をしているのか不明。
securityとか書いてあるけど、なんだろ?
普通にリモコンキーは作動してるので受信アンテナじゃなさそうだし……
リモコンスターターの奴カナ?(リモコンスターター装着車だけどリモコンがない)
誰かご存じの方、コメントください(>_<)
Posted at 2013/04/18 19:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ

プロフィール

「避暑地に来たゴジ太郎」
何シテル?   07/14 16:53
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 23456
7 8 9 1011 1213
14 1516 17 18 1920
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation