• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

今年最後のクルマいぢり?来年は?

今日は先日のBNR34ウィングステーがネジ固着してたのか外れない件を外してもらいました(;´д`)
後はウィングのフラップもバラせばウィング廻りは全バラですが疲れたので車検終わるまで放置。正確には車検終わってもバラさないカモ(´・ω・`)?
ネジはステンレスに換えたほうがよさそうです。


車検の都合上、ウィングレスで年末年始を過ごすというのは“遺憾の意”ですが致し方無いですネ(^ω^)…

ところで締め飾りはドコに付ければいいのやら…
Posted at 2013/12/30 18:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ
2013年12月03日 イイね!

格闘Rウィング

今朝は久々の洗車をしました。
というのもボンネット穴に浸水対策するのが面倒だから(^q^)


今回は洗車はどうでもよいので割愛。
車検見積り時にRウィングが何故かアウト判定されたので自力で脱着してみましょう。
というわけで外したウィング部分はトランクに入らないから車内でシートベルト。


外したらステーにネジ山が見えるので回してみてもネジ山がなめる……
このビスを回せばステー取れそうなんですが、なんかダメポ(;´д`)


トランク内張りを剥がしてみるとステーの位置にナットが見えました。
ディープソケットとラチェットが必用カナ?


ビスとナットのどちら側から外すのか不明なため、日産ディーラーでいつも通り部品構成図をゲットして話を聞くとナットから外すとのこと。


一旦ウィングレスで車検対応するとして、再装着するか車検対応GTウィングにするかは未定です。

余談ですが、ウィングレスだとBNR34トランクダンパーが強すぎてスゴい勢いでトランクがハネ上がりますヨ(´Д`)
さすが、ウィング重量8キロを持ち上げるだけのことはあります。
Posted at 2013/12/03 16:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ

プロフィール

「さよならGVF」
何シテル?   10/05 19:30
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とノート(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
チューンドER34、GVFからの選択肢 e-POWER nismo S ハイブリッドで速 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation