• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

やっと入荷された(;´д`)

昨年12月末に注文したナイトペイジャーのBNR34ウィングスペーサーが納期遅れてやっときました(-_-#)


実は車検後にさっさとウィング組む予定だったのに納期遅れてたため、ウィングレス期間が約ひと月も伸びる事態になってました(最近、シビレを切らしてウィングを通常組みした)

付属品は左右スペーサーとロングビス×6
このロングビスは事前に用意したステンレス皿ネジM6×60㎜より長い65㎜ぐらいで六角棒レンチ仕様。ホームセンターでまた揃えようかなぁ?


仕事帰りに店から持ってきたので取り付けは後日。

来月はついに、ハイパワー化が始まる予定。400馬力overになるかは不明……?
燃調整えるだけでも現在の最低馬力の215馬力から300馬力ぐらいまではアップするハズ……
Posted at 2014/01/29 21:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年01月14日 イイね!

目指すは400馬力over

さて、本日の探検はいつもER34出してる店ではなく、HKS認定のお店。
ECUをやるには認定店なわけです。
タービン交換の見積りを半年前にしてもらったのですが内容に疑問点がいくつかあったので聞いてみた。
Q:Z32エアフロとかR35エアフロに換えないの?
A:HKSの圧力センサー追加するからER34で大丈夫。

Q:ネットで見た車だと大体、ポン付けタービンでも鍛造ピストンいれてるっぽいけどノーマルピストンで大丈夫?
A:大丈夫だ。問題ない。

('A`)ホントかよ…

ちなみに大まかな内容は以下の通り。
HKS
F-CON IS(ハーネス)
GT2835kaiタービンキット
圧力センサー(ハーネス)
サード
インジェクター550cc
燃料ポンプ265L
レギュレーター
TOMEI
メタルヘッドガスケット

上手く行けば450馬力クラスのATが出来上がる予定。ポンカム入れたらもっと上が回る仕様になるのかな?



こちらのお店の融通がきかないので全額前金でなければパーツの発注すらしないそうな(;´д`)……
消費税アップ前に全額前金とは予想外。
仮に3月にやる予定としても2月、3月の給料を当てるつもりだったため、ちょっと困惑(´・ω・`)それでも微妙…

F-CON ISだけ入れて燃調整えるだけでもイイかな……とか思ったけど、ノーマルタービンが遅かれ早かれブローしそうだからタービン交換カナ?
Posted at 2014/01/14 16:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年01月07日 イイね!

一日車検。

今日はER34の車検。
ウィング外したり反射板貼り付けたりの対策はフォトギャラリーへ。

今回の代車はH42Vミニカを名指しで拒否ったら現行モデルのムーヴ登場。
軽の事情に疎いので初見でミラかムーヴかわかりませんでした(;´д`)


3ペダルだからMTだ(クラッチではなくパーキングブレーキです)




CVTなわけですが、アルファベット的にSとBって何?


S:セカンド?
B:バック?

後退ギアが2ヶ所あるわけないか(´・ω・`)
略称はよくわかりません……

最近は純正でフロントに田代カメラが付いてるんすネ(違います)


スマートアシストとかで軽初の自動ブレーキのセンサーだとか?
アイドルストップとか90年代の車しか乗らない人には謎の装備で戸惑います(;´д`)…


車検終わったらまた、ER34は車検通らない仕様になります(´-ω-`)
Posted at 2014/01/07 15:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ
2014年01月04日 イイね!

足下もRルック?

今日はアップガレージ千葉茂原店でBNR34純正ホイールを試着(´Д`)b
最低地上高確保してあるER34に装着するとどうなるかな?
予想通り、リアは大丈夫。
フロントはフェンダーから微妙にオーバー(;´д`)

試着のためセンターキャップは未装着。
ブレンボキャリパーの逃げはかなりあります。225タイヤが引っ張りで付いてました。タイヤは微妙に入っててもリムがダメ。
しばらくは現在の17インチホイールでガマンですね。どこまでRルックになるか不明ですがニスモホイールだし現状維持でもイイかな?
9Jホイールに対応するにはワイドフェンダーか車検に通らない車高に落としましょう。

買わずに帰り道、辺りは既に真っ暗です。片側二車線になったので飛ばし気味でいると道路上に反射ベスト着た人っぽいの発見。
ハイビームで照らすとオマーリさんじゃありませんか……
探知機は無反応、左右に測定器やらパイロンは無かったため、警戒速度に減速。結局取り締まりとかではありませんでした。
なんだったんだろ?
Posted at 2014/01/04 18:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のできごと | クルマ
2014年01月03日 イイね!

首都高気晴らし編。

今日は気晴らしついでに首都高へGO!
もちろん、日取りも悪いし、時間帯も昼頃、上り方面でヒドイ渋滞です(´・ω・`)
ER34もウィングレスやらECU不調のままなんで変に飛ばせる状況で無かったため返って良かったカナ?

さて、千葉県民(?)なゴジ太郎は千鳥町から900円を支払いコースイン(ETCとかいうのは付いてません)
首都高ランナーの方はご存知だと思いますが、千鳥町から入ると大黒辺りまでの超ロングストレートになります(ゆるいカーブを除く)
そんな度胸もクルマも無いので置いといて、昼間に直面する状況は渋滞です。
お気に入りコースは新環状右まわりですが、大井辺りまで30分以上なので箱崎方面でC1へ逝きます。
その前に辰巳第二PAでトイレとか。環状線エリアでは無いため、走り系の車は居ません。


リスタートで本線に再合流。高回転ノッキング気味なんで二速4000ぐらいまでで突入。
新環状右まわりは渋滞でダメっぽいので芝浦PAは諦めて新環状左まわりルートでレインボーブリッジ経由の辰巳第一PAに行ってみるとER34では値段もパワーも太刀打ち出来ない車しか居ない(;´д`)
ランボルギーニやらポルシェやら……
ファミリー系の車が敬遠してますヨ(´Д`)……
ファミリー系と一緒に遠巻きに停めてゴミ箱へ空き缶捨てたりして車に戻ると隣にはボクスター。そーいう系の車がたくさん集まってました。
ガソリン残量も少ないので帰路へ。


今回、無理して首都高へ上がった理由は主に合流時の後方視界の確認です。
BNR34ウィング付けてるとよくわからないし、エアロミラーも役に立ってないしと言った具合。
やはりウィングレスは後方視界良好で良いですね。
通称、田代(カメラ)モニターだと距離感不明なのであまり有効な手段では無いため根本的な解決には至らない(^ω^)……

とりあえず、後日BNR34ウィング載せ直してあとはまた対策考えましょう。
Posted at 2014/01/03 15:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼・観光 | クルマ

プロフィール

「避暑地に来たゴジ太郎」
何シテル?   07/14 16:53
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation