• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

ゴジ太郎の冒険(中国地方編1回目)

ゴジ太郎の冒険(中国地方編1回目)7月24日(月)~26日(水)の間に中国地方チャレンジ初回を敢行。
初日の移動距離は初めて1,000㎞オーバーを走破。







GVFは未だにクルコン速度上限が純正のままの105km/h(デジタル表示だと102km/h)なので120km/h区間の新東名は相変わらず走りにくかった。
整備が全く始まらない上に長距離ラン行事ばかりで来週には10万㎞オーバーになってしまう。

7/25日(火)の出来事
そんなこんなでやっとたどり着いた所は広島県。
宮島口旅客ターミナル駐車場
https://sp.repark.jp/parking_user/time/detail/?park=REP0026060
こちらに駐車してからフェリー乗り場へ向かいます。
駐車場から出ると路面電車の駅が有ります。
地元では見慣れないモノなので記念撮影。





宮島へ向かうためにフェリーに乗ります。


朝の午前7時代にやってきたのでお店はまだ開店前。

https://jr-miyajimaferry.co.jp/
なんと運賃が片道180円(往復360円)
交通系ICカードが使えるので通勤PASMOのチャージ分から乗れて便利。
コーラ等の自販機ペットボトル飲料と同じ金額でフェリー運行できるとはJRっょぃ。
今回のフェリー乗船もGVFもサブマシンの自転車も持っていかない。

フェリーから下船して宮島側のPASMOタッチで180円。圧倒的に安い。
四国フェリー(高松~小豆島)の往復券1,330円より安いので恐らく、日本一安いフェリー運賃なのでは?
フェリーからの長め本土側


乗り場から出ると鹿さんが出迎え業務(?)で現れました。
観光客へのアピールを欠かさない鹿さんに違いない。
奈良の鹿さんも多少見かけたこと有るけどこの島の鹿さんも人慣れしてるっぽい。


スマホ向けると目線くれます。


奈良の鹿さんと違って鹿煎餅とかあげてはいけません。


なのでゴジ太郎もソーシャルディスタンスで見守ってたら鹿さんも興味持ったらしい。


朝7時代にやってきた理由のひとつが大鳥居に自力で接近できるという魅力。


海水でべちゃべちゃ
実は靴が壊れかけてたので浸水しないか気が気でない。


ちょっと逆光。


表面がなんか違う。


良く見たら貨幣(?)が落ちてる。


広い上げたら10円と5円が2枚を発見
お賽銭として投げ込まれたモノか、ここで小銭落とした人がいたのだろうか?
製造年は海水による腐食で全く読めない。


飛び石(?)ここを渡れば良いのか?


足場が悪いのでゴジ太郎は遠目に見学。


広島ピンズガチャ200円を記念に一回試す。


出てきたのはちょうど、大鳥居だったのでアタリ?


宮島歴史民俗資料館を見学したり、島内を散策してたら大鳥居は海に浸かってました。
朝イチで来たのは正解でした。


宮島を後にして、20数㎞ぐらい離れた山口県岩国市の錦帯橋へ向かいます。
河原の整理されてる区画の駐車場はなんと無料。


駐車場側から見た錦帯橋


川の様子。羽を広げた姿は観光客へのアピールか?


因みに錦帯橋でなくても対岸へは行けます。



橋の上から


渡ってきた方向を撮影



対岸でソフトクリームの呼び込みやってたので暑さも相まって購入を決意。
種類が多すぎてワカランのでオススメを購入。
やまぐちレアチーズタルトのソフトクリーム(550円)
店頭で販売されてるソフトクリーム自体、10数年振りに食べた気がする(普段は食べても市販アイスとか)


錦帯橋の通行チケットはロープウェイ、岩国城の入場券等が付属しているセット券を購入したのでロープウェイ乗り場へ向かう。

途中で飼育されてるウミウ(?)さんを見学。



ロープウェイ乗り場付近には木炭自動車があったので見学します。


ボンネットの下にもエンジン有るとしたら後ろのモノも稼働するならツインエンジン???


Jeepの記載有


右ハンドルだし、ボディ同色の三菱マークがあったことから国産車だった模様。



ロープウェイで登ったら、岩国城までは徒歩。
途中の大井戸を見学。


良く見えない。


足場も何も無さそうだけどここから人の出入りできるのだろうか?


岩国城の外観
中は展示資料などが見学できます。


たぶん刀剣乱舞ってモノか🤔




精巧な造りでお見事。


最上階の展望室からの眺め。


この後、ロープウェイで下った後、セット券の割引付いてる岩国シロヘビの館を見学(割引で160円)
シロヘビさんはニョロニョロ動いてたので旅の思い出にYOUTUBEへ投稿。
https://youtu.be/N_Gptk1FkSQ

25日~26日に掛けて帰路。
カーナビでも800kmオーバー表示なので非常に疲れた。
26日(水)帰路の駿河湾沼津上り
ととまる食堂。
静岡頂上丼とカニ汁
ここの海鮮が好きになってきてる。
でも沼津行ったこと無い…


来週は砂地の観光(?)またもやフェリーに乗る等の中国地方チャレンジ2回目を予定。
Posted at 2023/07/26 20:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月11日 イイね!

最小行動範囲の拡大

最小行動範囲の拡大暑い日が続く今日このごろ。
深夜から早朝にかけて洗車するしか有りません(日照りが無いだけで暑いです)
洗車後にはカーボンルーフにカーボンアンテナカバーを取り付け。
これでアンテナ本体以外のカーボン化完了。



次いでに取り寄せでやってきた
新マシンをGVFから降ろして試運転。
寸法上は入るとわかっていても他の荷物ほとんど入らないキャリーバッグin自転車。


車載用の電動アシスト折りたたみ自転車は
ベネリ
mini Fold16 popular プラス
コズミックブルー



ワイヤーロックやサイクル用品はAmazonプライムデーで買いそろえるため、ちょっとだけ試走して直ぐに車載へ。

GVF整備編が全く始まらないため、
自転車カスタム編
中国地方編(全3回予定内の2回実行予定)
この二つが始まる予定(GVFが自走で辿り着けないエリアのレンタカー予約完了)

最小行動範囲の拡大と日常生活が自転車メインになったら燃料費節約やら健康になったりするのだろうか?
Posted at 2023/07/11 20:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「避暑地に来たゴジ太郎」
何シテル?   07/14 16:53
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation