• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

デュアルコンソールって3種類あるねんの巻

デュアルコンソールって3種類あるねんの巻タイヤがインナーフェンダーに干渉したり、破壊したりなので純正パーツを手配(非ディーラー)
マッドガードフロント
59110FG040 (ライト)
59110FG050 (レフト)

デュアルコンソール
J2017FG000JC  ジェットブラック
J2017FG000MG オフブラック
J2017FG000WJ アイボリー

デュアルコンソールって三世代目インプ系だと3種類ある模様。

末尾二文字でカラーが異なるらしい。
アイボリーってGHかGE用なのかな?
車内がブラックレザーだから、ツヤ有りのジェットブラックを購入。
タンレザー仕様の場合はどのカラーになるのかは気になる。

そして、RECAROのSR-Sシート(セミバケ)を試座してきた。
現在のフルバケ比較で腰回りのサポートが全く異なるのでリクライニングできるということ以外のメリットを見いだせず、検討中。
サイドアダプターは使えないのでドア側にどのぐらいズレるかの情報も無いし。
Posted at 2024/07/16 21:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと
2024年07月08日 イイね!

ゴジ太郎の冒険(九州地方編2回目)

ゴジ太郎の冒険(九州地方編2回目)というわけで金曜昼から九州地方へ進行します。



今回は秘密兵器のヴァイナテック製クルコンLC-310の効果検証の試走も兼ねています。

使用感:クルコン上限105km/hを実質無制限になったので高速120km/h区間がハンドル操作とウインカー、周囲の確認だけで良くなり非常にラク。

そんなこんなで到着した7月6日(土)は大分県を探検。



ナイアガラでは無く、原尻の滝。
日本にもこんな自然の風景があるんかと思いました。




つり橋が有るので渡ってみます。




人ひとり通行できる幅。
対面通行は難しそう。
渡りきった後もしばらく上下に揺れてるような錯覚に陥りました。




橋の上からの風景。

大分県を巡った後の主なスポットは熊本県に向かって阿蘇山付近を通行。
ワインディングロードをツーリングする方々をたくさん見かける。

熊本城付近に着いたのは夜間だったのでそのままさらに西へ進行。

夜中に道の駅崎津に到着。
夜空を見上げると都会では見ることできない星空が見れました。



翌朝7月7日(日)に崎津カトリック教会を見学。
その昔、絵踏が行われていたところに祭壇が配置されたと伝わる場所。

教会内部は撮影禁止なので外観のみ撮影。




近くの崎津資料館みなと屋さんを見学。
一番乗りだったらしく、熱心な人扱いをされるも時間的にそうなっただけなんすヨネ。




ガイドの方のご説明聞いた後、見学。
ゴジ太郎も何故、崎津に来たのかわかりません。



資料館を後にし、周辺散策。
地元住民の方にもご挨拶。

近くの崎津諏訪神社へ向かう。
階段500段程登ると展望公園が有るようなので行ってみます。



どうやらマムシが出るらしい。




400数段辺りでマイアラーク(FO4)に遭遇。
見た目サワガニっぽいけど、ほとんど山間部側に何故居たのか不明




チャペルの鐘展望公園に到着。




誰も居ない公園。
中央にコレが設置されてた。



とりあえず鳴らしてみた。




ここから景色が堪能できるらしい
マリア像の方角はここからでは正直、良くわからなかった。



とりあえず鳴らしてみた。




展望公園から教会周辺を撮影。
だいぶ、登った気がする。




マリア像が見える展望デッキまで移動。
夕日と一緒に見えるスポットでも到着時は午前中なのです。



望遠で撮影。


今回の九州地方編2回目はここで終了。
3回目は宮崎、鹿児島県になる予定。

今回の旅路
ハイドラ計測移動距離
1,294.17km
333.7km
1185.12km
156.78km
合計:2,969.77km










購入合計ガソリン量
合計297.51リットル

購入金額
60,799円

高速のガソリンスタンドの値段が高過ぎてダメです。
2024年07月02日 イイね!

ヴァイナテック製クルコンの巻

ヴァイナテック製クルコンの巻


2022年購入シリーズ
誰も使っていないであろうヴァイナテック製クルーズコントロール。
LC310
http://www.seriouswave.com/item/P004049/?mode=pc

純正クルコンスイッチ対応という使い勝手は純正と変わらないという謳い文句とホームページ上の適合があるので購入したものの、どうやら完全に汎用品。

純正クルコンスイッチ流用するために取付作業者も四苦八苦してました。
純正クルコンの設定値(PIVOT製デジタルメーター表示で約38km/hだったかな?〜102km/h)

新東名等の120km/hクラスの道路状況に対応すべく、採用したのだが、下限設定が高速域になってるようで一般道で出せるような下限では無くなってしまったっぽいです。

説明書等はアップできないので内容的には車速パルスをイジって設定幅を変えているらしい。

週末に九州進行編2回目があるのでこの時に使い勝手がわかるカモ。
Posted at 2024/07/02 19:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「避暑地に来たゴジ太郎」
何シテル?   07/14 16:53
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
7 8910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation