• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

人付き合い、旅行編

人付き合い、旅行編先日、静岡県の下田観光を実施。
2泊3日でちゃんと宿泊施設に泊まるというポリシーに反する行為を行う。
というのも、今回の連れがゴジ太郎では無く、人を連れて観光しに行ったわけです。



https://www.ryokan-nanraku.co.jp/

花のおもてなし 南楽
こちらの下賀茂亭、601号室に宿泊。
和モダンでキングサイズのベッドがあります。
ここでは批評はあまりしませんがオススメ出来るぐらいには良いところと感じました。


窓から川が見えるぞ〜
外からもこっちが見えるぞ〜



体感70℃ぐらいで24時間入れる、温泉の露天風呂があるぞ〜
入り方は冷水をホースで突っ込んで適温にしろって注意書きがあった。
冷水入れながら3分の1ぐらい熱湯掻き出せばちょうど良いぐらいになるので疲れてしまった。
他の貸切風呂や大浴場が適温で入れるのに、熱湯風呂で入れないから冷水入れろって水道代ヤバいんでないかと心配になります。



見ての通りなんか複雑だぞ〜
正面玄関からフロントに行く途中にお風呂があるって結構高度なセキュリティがなされてるに違いない。
初見でお出迎えの人が玄関に居なかったらフロントにたどり着けない自信がある構造。




懐石料理なんて初めて食べた気がする。
時間掛けて食べたから途中で満腹感に襲われる。



おしながき



館内に居たアヒルさん。
なでようと手を伸ばすとくちばしでコミュニケーション取ってきます。



2日目、朝食後に観光開始。
裏手からみると、旅館って感じしないっすね。



近隣のお寺、慈雲寺を見学。



たくさんのカエルさんが居ました。
ゴジ太郎も連れてくれば、カエル好きな人に自慢したことでしょう。



その後は下田ロープウェイで寝姿山を観光。



曇り空でよくわからんすね。




愛染堂に到着。お線香買ってお供えしてみた。



ここにもカエルさんが居ました。
静岡県って全体的にカエルさん祀ってるのかな?

その後は遊覧船乗ってみたり、下田海中水族館を観光。

必要なモノを道中買い足して旅館の貸切温泉風呂を堪能する。

3日目
朝食食べて、チェックアウトは11時まで。
近くの道の駅 下賀茂温泉 湯の花でお土産購入。
帰りの観光は、いちご狩りを要望されたので伊豆下田いちご狩り なごみ果園に向かう。


みつばちが飛んでるぞ〜






30分制限で食べ放題。
いちご狩りは経験の記憶がないので初めてかな。
30分いちご立ち食いで食べ続けるのは困難だと思いました。

その後は三島スカイウォークを観光。


閉園時間が近かったため、そんなに長い時間は居られず帰路につく感じです。





最近、出番のないゴジ太郎。


連れは日本人じゃないのよ。


今までも一部ホビーとお別れせざるを得ない時が有りました。
GVFですらリストラ候補かもしれません。

GVF乗り換え編
身辺整理編
悪魔のゴジ太郎編

どれかがそのうち始まります。
2024年10月28日 イイね!

ゴジ太郎の冒険(九州地方編3回目)

ゴジ太郎の冒険(九州地方編3回目)そういう訳で九州地方編3回目開始。

10万キロ整備後の慣らしがてらお出かけ。






10月25日(金)の昼頃スタートして途中の福山で夜食ラーメンを食す。
その後リスタート。





翌日の早朝
大分県、別府湾SAに到着。
GVFリアシートで仮眠後、移動。
一度に移動できるのは1,140kmぐらいが限界。





目的地は宮崎県なので移動。









何故か、鵜戸神宮を見学。

駐車場は広めなのに、道中はとても狭かった。

近くの飫肥城後も見回ってから鹿児島入り。



翌日27日(日)知覧へ到着。

早朝からなので、時間潰しながら近くの公園を見学。



立ち寄りますお


和の趣




日本の庭園を感じる公園。


水車を見るゴジ太郎。
何故、鹿児島に居るのか理解できません。






地元住民に遭遇。
よそ者に敏感なのか、皆こっち見てくる。




という訳で武家屋敷群を見学に行きます。



大河ドラマ詳しくないんす。





こちらは台風で壊れたそうな。



見学ゴジ太郎。





玄関2つ有る。



当時物なのかしら?




近くを散策。
竹が倒れて通過困難。
入口の先はクモの巣やらなんやらで手入れが全くされてないので進入は途中でやめた。




カエルさんと撮影ゴジ太郎。
カエル好きなヤツに自慢するらしい。

その後は鹿児島県なのに長崎の名のつくエリアに移動。




開聞岳が見える撮影スポットの長崎鼻に到着。




山頂に雲掛かってる



鑑賞ゴジ太郎



こちらは浦島太郎



多様性の時代。ゴジ太郎(ぬいぐるみ)はどっちから回れば良いの?



難しい関係。



灯台到着。



ここにもカップルスポットある。
今回の連れはゴジ太郎だけどどうしたモノか。

四国行ったときの佐田岬灯台にもカップル撮影スポットあったけど、灯台ってそういう関連有るの???

今回の冒険を持ってGVFで北は青森、西は鹿児島と、北海道と沖縄以外は自走完了。

北海道はフェリーでGVF持ち込むことはできるが、費用と時間の問題から難しい。

沖縄には多分、GVF持ってけない。

なので長距離走行の冒険はコレで終了。


次回はECUセッティングやらエンジンやらができる本物のチューナーさんのところへといったチューニング編を予定?
2024年10月16日 イイね!

車検後整備からの今後

車検後整備からの今後BLITZ
NUR-SPEC VSR QUAD





6年前に中古品で装着したマフラー。
最終的にHKS製エキマニ、メタルキャタライザーと組み合わせても車検通過できたものの、今後のステップアップの足枷になる恐れがあったのでリストラしました。

バンパー末端で101×4の迫力は好みだったのですがさようなら。






HKS
スーパーターボマフラー
GVFは何故か2本出ししか適合が無い。
(GVBは2本/4本出しの適合有り)
タービン交換対応マフラーという謳い文句なので装着。新品なので音量はおとなしめ。
マフラー交換直後に感じた変化は排気系がHKSに統一されたからか、妙に負圧領域のトルク感が出てる気がする(シャシダイ載せてないからよくわからんす)
次のステップアップの布石になるアイテムなんですが、やるかどうかは不明。

ステップ1
現在のF-con iS(ローラー式シャシダイセッティング)に限界を感じている(ER34タービン交換時はダイナパック使って解決した)コトから、設備とノウハウ持ったトコロにECUTEKかV-Proでセッティングする。

ステップ2
社外ピストン、コンロッドを用いた排気量変更ナシで東名パワードARMS T440Mタービン交換仕様

多分、ER34の時より体とサイフが元気じゃないからECUセッティングで止めとくつもり。

海外なら輸出仕様がEJ25の関係でチューニングノウハウ有るんだろうけど国内では未知数過ぎる༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽

とりあえず、来週は新品マフラー慣らしがてら九州進行作戦3回目編を予定。
Posted at 2024/10/16 16:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング
2024年10月07日 イイね!

OBD車検実施とか車検後整備とか

OBD車検実施とか車検後整備とか

2023年パーツが最近、ようやく装着。
知らんところに外注に出されてメーター稼働不能で返却され、大幅な手直しが必要になったりしたので多分良くないところだったのでしょう。
10万キロオーバー整備完了。


組み直されて、乗り出し翌日には
P0410発動。
二次エアシステムの異常(二次エアバルブの故障ではない)
強化ピッチングストッパーとSTIエンジンマウントによる振動でどっか緩んだか、外注先が本格的にダメだったかのどちらかとしか思えない。
解決済。




新品タイヤへ変更。
とりあえず、今年製造年月日。

そんな出来事が有って今日車検。
OBD車検もよくわからんけど無事通過。

車検後なのに来週、マフラー交換なのは謎。
Posted at 2024/10/07 18:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと
2024年09月17日 イイね!

引取り→エラー→再入庫

引取り→エラー→再入庫GVF10万キロ整備パーツ等が完成して引取り

9月15日(日)

エンジンチェックランプとVDCが点灯
SIドライブのSが点滅が
9月16日(月)




撮影タイミング的にS写ってない。




ガチャガチャ操作の自己診断かけると
P0410

二次エアシステム機能がダメらしい。

P2441
なら二次エアバルブのサビ等でバルブ交換といけば良いのだが、P0410しか出てこないのでよくわからない。

本来の純正インタクーラー下辺りのほうのコネクタ抜き差ししても変わらずよくわからない。

そういうことで再入院。
9/17(火)

セーフモードでシフトダウンブリッピングしない、ブースト0.5病
それ以外は普通に変速するし、走れてしまう。

二次エアバルブ関連はよくわからない。
Posted at 2024/09/17 11:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと

プロフィール

「さんふらわ さっぽろで北海道進行開始。」
何シテル?   08/15 16:45
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation