• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kita_fiat500lの"いたろー" [フィアット その他]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

レギュレータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行距離:74,126km

先日、実験用に取り付けたデジタル電圧計をチェックしていると、ダイナモの発電量が、走り始め、しばらくは不安定でエンジン回転数に比例して増える感じでも無い状態…

マニュアルを見るとレギュレータの温度変化による影響が大きいとの事でした。

しばらく走っていると13.5vあたりに安定してきて、信号待ちでは12v台まで降下。

何だ少し低いですね…。

ふらついていた時には、最大値14.2vまで上がったのでダイナモではなくレギュレータの問題。

ヘインズのマニュアルによると機械式レギュレータのギャップを調整して云々とありますが、よくわかんないw
2
という事でポーランド製の電子回路版レギュレータを調達!

ノーマルより良いらしいというのは読み取れますね。笑
3
早速、レギュレータ交換作業!

手が入らないので、まず吸気パイプを外します。
あとショートしないためにバッテリーを外したら準備完了!
4
結線をチェックするとマニュアルと時計回りに180度回転した位置関係ですね。

間違えるじゃん。

サウザーの秘孔と同じ。笑
5
無事に取り外し完了。

左が、出荷時から付いていた49年前の同い年イタリア製レギュレータ。

お疲れ様でした!
6
何とミラクル!

新しいレギュレータ、ポン付け成功!
7
早速テスト走行!

電子回路版だけあって、始動して、ちょっとすると14.4vで安定しました。

0.9v上がりました。
コイルの電圧は計算上7.2v→7.7vとなり+0.5v
これなら充電も点火力も効果ありそう。

始動直後はダイナモも安定が必要なようで、少しだけふらつきましたが、すぐに安定してアイドリングでも13.4vあたりをキープしてくれました。
8
いつものテストコースを走ってみると、電圧上昇効果もありパワフルな加速をしてくれるようになりました。

換えて良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

おいおい

難易度:

再びトラブル…

難易度:

空気圧

難易度:

再びトラブル…その2 旅立ち編

難易度:

燃料ポンプ不調・・・(。´・ω・)?その2

難易度: ★★

再びトラブル…その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もん吉君 ご無事で!^ - ^」
何シテル?   12/05 09:26
バス、シーバス、沖釣りなど釣り全般と同い年の'71Fiat500Lを愛する3児の父です。 IT業界で働いてます。 料理もします。 持病の椎間板ヘルニアと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車載工具みなおし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 04:29:00
ポイントレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 16:25:21
祝!登録20年‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 20:32:24

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) もんちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
思えば、2016年で45歳。(フィアットと同い年) 歳をとったらバイクは、そうそう乗る ...
フィアット その他 いたろー (フィアット その他)
'71Fiat500L チンクエチェントに乗っています。 この500は、イタロスポーツ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
子供が3人になりラパンの次にやって来たファミリカーです。 我が家で初のリッターオーバー車 ...
ヤマハ FZ400 ヤマハ FZ400
ひょんなことから知り合いから貰い大学時代に数ヶ月所有してました。 所有期間は、うる覚え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation